![]() | ビジネス能力検定ジョブパス3級公式テキスト |
クリエーター情報なし | |
日本能率協会マネジメントセンター |
ある企業さんから新入社員研修の仕事を戴く。さてどうするか、考えた末、1日目はビジネスの基本、2日目は業界の知識、3日目は見学とした。そして1日目は、ビジネス能力検定3級のテキストに沿って、学習させることにした。
ビジネス能力検定とは、文字通りビジネスの能力を試すもので、1級は管理者の、2級は入社数年、3級は新入社員を対象にして作られている。
私は、かつて2級から1級の試験を受けたことがある。結構役に立つ内容だった。1級は当時面接もあった。会社の話をしたところ、面接官から会社でこの試験を採用できないか聞かれた。もちろん断ったが。
というわけで、3級の内容は、仕事の意義、ビジネスマナー、報・連・相、話し方・聞き方などの「ビジネスとコミュニケーションの基本」、仕事への取り組み方、ビジネス文書、電話応対、統計データの読み方、会社を取り巻く経済などの「仕事の実践とビジネスツール」などである。
私の新人時代は、こういった体系的な仕事の基本の教育がなかった。そのためホウレンソウなどはずっと後から知った、なぜ新人の時教えてくれなかったのか、と思ったものだ。今回はその反省に立って作ってみた。
顧客先と打ち合わせて、この日程で決定。いろいろな資格を知ってると、経営コンサルタントになって、得をすることも多いね。