お次は、群馬県は館林城。別名尾曳城(おびきじょう)。遺構はもうほとんど残っていない。東武線館林駅から徒歩15分で到着。
出くわしたのは、土橋門。門と石垣は復元だ。
そして、石垣の間知石が埋まっている。おそらくは元からあった石垣から抜いて来たんだろう。
そして、第一資料館へ、入場は無料。ここには、館林城の模型と絵図がある。
資料館から出て、本丸の方向へ歩くが、とにかく広い。沼までは辿り着かないため、堀で休止し、お昼を頂く。このお城は、東と南が城沼で防御されている。この当たりは日本遺産になってる。
ここは、鯉のぼりが沢山そよいでいる。風があるといい感じだろうね。
さて、このお城の歴史について。初代館林城主は、徳川四天王の榊原康政、そして榊原家の後は松平家、徳川家と続くが、綱吉が城主の時、五代将軍になる。あの「生類憐みの令」の綱吉だ。
このお城は、あんまり、遺構は残っていないが、ツツジの名所だそうだ、この時期にもう一度来たいね。