戦国武将を推理するという書籍を読む、今村祥吾さんの書籍だ。今村さんは、一度講演会を聞いたことがある。直木賞の「塞王の盾」受賞の後だった。そしてそのお城が見たくて大津城跡にも行った。
そして、この本は戦国武将八人の行動や心理を推理している。信長、秀吉、家康に、信玄、謙信、伊達政宗、石田三成、そして松永久秀だ。最後の松永だけは、おや、なんで、という感じ。
松永久秀は、戦国の三大梟雄(きょうゆう)の一人と言われている。梟雄とは、辞書では残忍で勇猛な人物という意味。三人は、齊藤道三、宇喜多直家、それに松永久秀である。
松永の逸話は、将軍足利義輝の殺害、主君三好義興の殺害、東大寺の焼き討ち、だそうだが、今村さんがが書いてるように、近年の研究では、その逸話はほとんどは冤罪だそうだ。
信長を裏切って、最後は、平蜘蛛という高価な茶器ととも爆死したというのも、嘘っぽい。信貴山城の松永屋敷に行ったとき、ここで派手な死に方をしたのか、とも思ったが、そうでもないようだ。
松永久秀は今の奈良県北部に、多聞山城という城を建てて住んだ。これはまた壮麗な城だったという。信長が嫉妬して全部破却してしまったそうだ。この城には日本初の四層の天守があったそうだが、信長はこの城をモデルに安土城を作ったとか、城跡でもいいから一度行ってみたいものだ。