前回 2008年度(H20)の決算の状況調査表の開示請求について報告しました。
先日電話があって、
修正がかかるかもしれないから 8月10日からの週の開示になる
今は 請求された文書は不存在なので・・・
と、おっしゃる。
つまり
お金の出し入れの出納閉鎖は 5月31日 だが
それ以後 歳入歳出の項目などの移動、修正は 7月31日が期限で、
従って、今月の31日を過ぎて初めて
正確な数値が明らかになる。
さらに 財政健全化法の関係で
さまざまな 指標が 特別会計や 一部事務組合の決算によって変動するので
7月31日を過ぎないと 確定できない。
従って、開示ができるのは8月の10日からの週だと言うのである。
財政健全化法で あらゆる数値を公表するようになった
住民に知らせなければならなくなったと言いつつ、
その情報が 限りなく速やかに公表されるのでなく
情報公開請求されて初めて
それでもなお、時間がかかると言うのはどうなんだろうと首を傾げてくなるのだが
これは 私の言いがかりだろうか?
ちなみに、今年の第3回定例会(9月議会)は8月27日から始まる。
従って、昨年度の決算は8月20日に議案として議員に配布される。
その後の日程は、
議案中
◎議会初日の8月27日に審査される議案の質疑通告締め切りが8月24日
◎常任委員会や決算特別委員会で審査される議案の質疑通告締め切りは9月2日
常任委員会付託議案がいくつ出るか不明であるが
少なくとも 一般会計と5つの特別会計決算の通告まで議案が配布されてから8日間しかないのである。
この中には、他の議案の検討の時間も含んでいる。
少なくとも、決算を審査する上で 重要な指標くらいは前もって知りたい
それを 実際の決算の検討に役立てたいと思うのである。
間違っているだろうか。
財政問題の学習会などで、研究者から8月はじめにはできているはずだよ
と、聴いているのですが、すんなりと出てきたことはほとんどありません。
開示請求がされなければ これらの指標は 決算書と一緒にしか渡されない。
他の自治体では、どうなっているのだろうか
先日電話があって、
修正がかかるかもしれないから 8月10日からの週の開示になる
今は 請求された文書は不存在なので・・・
と、おっしゃる。
つまり
お金の出し入れの出納閉鎖は 5月31日 だが
それ以後 歳入歳出の項目などの移動、修正は 7月31日が期限で、
従って、今月の31日を過ぎて初めて
正確な数値が明らかになる。
さらに 財政健全化法の関係で
さまざまな 指標が 特別会計や 一部事務組合の決算によって変動するので
7月31日を過ぎないと 確定できない。
従って、開示ができるのは8月の10日からの週だと言うのである。
財政健全化法で あらゆる数値を公表するようになった
住民に知らせなければならなくなったと言いつつ、
その情報が 限りなく速やかに公表されるのでなく
情報公開請求されて初めて
それでもなお、時間がかかると言うのはどうなんだろうと首を傾げてくなるのだが
これは 私の言いがかりだろうか?
ちなみに、今年の第3回定例会(9月議会)は8月27日から始まる。
従って、昨年度の決算は8月20日に議案として議員に配布される。
その後の日程は、
議案中
◎議会初日の8月27日に審査される議案の質疑通告締め切りが8月24日
◎常任委員会や決算特別委員会で審査される議案の質疑通告締め切りは9月2日
常任委員会付託議案がいくつ出るか不明であるが
少なくとも 一般会計と5つの特別会計決算の通告まで議案が配布されてから8日間しかないのである。
この中には、他の議案の検討の時間も含んでいる。
少なくとも、決算を審査する上で 重要な指標くらいは前もって知りたい
それを 実際の決算の検討に役立てたいと思うのである。
間違っているだろうか。
財政問題の学習会などで、研究者から8月はじめにはできているはずだよ
と、聴いているのですが、すんなりと出てきたことはほとんどありません。
開示請求がされなければ これらの指標は 決算書と一緒にしか渡されない。
他の自治体では、どうなっているのだろうか