府中街道八坂交番前交差視覚障害者用信号について=3

2010-06-21 19:19:06 | 障碍のある人の生活
府中街道の東村山市と小平の市境
八坂交番前(7差路)の交差点
視覚障碍者用押しボタンが使えないという要望を寄せてくださった方の話を報告しました。

府中街道は 東京都の道路なので
北多摩北部建設事務所の所管に電話でお尋ねをし
押しボタンと音声信号を稼動させるには
歩道に 点字ブロックが必要であると
東村山警察署から言われたことを伝え
点字ブロックの設置は出来ないのかとお聞きしました。
それが 先週の金曜日

今日警察などと連絡を取り 調査をした結果
やはり点字ブロックが必要だと確認したので
出来るだけ速いうちに
時期は明言できなくて申しわけないが
設置するために 動きます
との お返事を頂きました。

思わず 電話の向こうの担当の方に
頭を下げて お礼を申し上げました。

要望を寄せていただいた方にも
暮らしの不備を知らせていただいた御礼を申し上げました。

耳も  目も 今は不自由が有りません。
だから 意外と重要なことに気が付いていません。

今度は 全ての交差点の バリアフリー化が気になっています。

朝は 一杯のコーヒーから

2010-06-21 10:13:42 | 話題
朝 目が覚め 軽くうがいをして まず 水を カップ一杯飲みます。
と書いて、これでは
朝は一杯のコーヒーから と言うわけには行かないか~と思いつつ

でも、そういうわけで その後
夫がすでに入れていたコーヒーをカップに注ぎ
新聞を見ながら 飲むのです。
コーヒーはブラックで・・・

コーヒーと読書はセットです。
喫茶店に入る際、読むものを持っていない時は
まず 本屋さんに寄り道をし 読むものを買ってから
コーヒーを飲みに行くのです。

豆は モカがすきなのですが
本格的なコーヒー屋さんに行くのは たまなので
いつもは アメリカンを注文します。

ファミレスなどで アメリカンだけだと 気が引けるのですが

新宿の東口に 一杯千円のコーヒー屋サンがあります。
豆の量を多く挽いて入れてくれるのですが
これがとてもおいしいのです。
一年に一回くらい ぶらりと入ります。



写真上は フランスの骨董店で買ったデミタスコーヒーカップ
下は、木曽のお店で買った デミタスカップ
集めるのが趣味です



食器戸棚に仕舞ったままです。

ヤブカラシの覆い尽くすか廃バイク

2010-06-21 09:57:48 | 自然
写真は 近所の駐車場におかれたバイクである。
もうずいぶん放置されているように見える

先日 通りかかって
あら!
と思わずつぶやいた

車体を ヤブカラシの蔓が覆い始めていたからである。

朝顔に 釣べ取られて 貰い水の

一句がとっさに頭に浮かんだ



ヤブカラシ 覆いつくすか 廃バイク

やっとひねり出した