きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

ももち文化センター…楽しい講座すすむ

2015-07-09 18:33:23 | 舞踊と振袖の着付け

武士、町人、芸者…いろんな着付けが満載…舞踊着付け講座
今日の舞踊着付け専門講座は、「武士」「町人や職人」「江戸と上方の芸者」などの着付けを学びました。
また、舞踊の素踊りで使われる「前割れ後見の着付け」も学びました。
会場は楽しい雰囲気で終始し、笑いが絶えません。
技術についても、「目からうろこ」と言って頂いた場面がいくつかありました。
理解していただいて有難いことだと思います。

着付けも大切…帯結びも豊富…振袖着付け講座
振袖の講座では、お仕事で着せ付けていらっしゃる方も多く、新しい帯結びが明日からすぐに使えるもの。
ですから、ひとつでも多く覚えたいと、真剣です。
今月のももちの講座は今日で終了して、明日は北九州市小倉の「KMMビル」で行なわれます。






 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする