きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

「しんぶん赤旗」の記事を中心に、政治・経済・労働問題などを個人的に発信。
日本共産党兵庫県委員会で働いています。

川内原発 火山審査~何が問題か② 規則性は見かけ上

2014-12-27 20:41:18 | 原子力発電・放射能汚染・自然エネルギー
川内原発 火山審査~何が問題か② 規則性は見かけ上
静岡大・小山真人教授(火山学)に聞く

誤差を考えず
小山 九州電力の議論には、噴火年代と噴出量の誤差が考慮されておらず、階段図の噴出量が500立方キロ程度にそろっていることも不自然です。特に、噴出量は誤差が大きく、推定の仕方によってかなり差が出るのです。どうやって推定したかの明示もなく、見栄えがよくなるように作っていると感じます。彼らの作った階段図の規則性は、見かけ上のものと言って間違いないでしょう。
しかも噴火はしたけれども、たまたま破局的噴火に至らなかったものの存在が考慮されていません。同じ火山で起きる噴火の規模がまちまちになる理由は、十分に解明されていません。将来のリスクを評価するのであれば、破局的噴火に至らなかったものも「破局的噴火の未遂事件」として考慮する必要があります。



全国の原発再稼働の突破口として再稼働の手続きがすすめられている九州電力川内原発1号機(左)と2号機(鹿児島県薩摩川内市)

解釈にすぎず
―この階段図からは、破局的噴火の可能性が単純に低いとはならないのですね。
小山 さらに、九電は、阿多カルデラ以外の各カルデラの現在の状態を、「後カルデラ火山噴火ステージ」とみなしています。また、阿多カルデラは破局的噴火ステージに先行する「プリニー式噴火ステージ」としながらも、いずれも「現在のマグマ溜(だま)りは破局的噴火直前の状態ではない」などと評価しています。
カルデラ噴火をプリニー式、破局的、中規模火砕流、後カルデラの四つの噴火ステージに分ける考え方は、カルデラ火山の噴火史を説明する仮説の一つです。しかし、基本的にはひとつの噴火史の解釈にすぎず、確固たる証拠に基づいて立証されたものではありません。加久藤・小林カルデラにプリニー式噴火ステージがないなど例外もあります。プリニー式噴火が破局的噴火に移行するかどうかは偶然によって支配されている可能性もあり、ステージ分けの考え方自体が誤っているかもしれません。
(つづく)

「しんぶん赤旗」日刊紙 2014年12月23日付掲載


川内原発に近い阿多カルデラの破局的噴火の可能性が低いとしても、ほかのカルデラで破局的噴火が起これば川内原発に壊滅的な被害が及ぶ危険性は消えませんね。