ふるさと兵庫の山 有子山
但馬の小京都・出石 街のにぎわいと対照的に静かな古城跡、有子山(ありこやま)を歩く・・・
(徒歩2~3時間、やや健脚向き)
「兵庫民報」に月1回掲載される、山歩きの特集記事。
今回は、僕でも歩けそうなところが載りました。選挙がおわったら行ってみようかな。
白壁に映える出石城隅櫓(すみやぐら)。その左、稲荷神社まで続く朱塗りの鳥居群をくぐり抜けてゆく石段が有子山への道です。
石段が終わり、標識どおり左へ登ると山道に向かい「遊歩道」の道標があります。遊歩道とは名ばかりの、きつい登りが始まります。
急坂の登り口から20分弱で堀切(山稜を切り欠いた防御構造)。堀切から8分で道はゆるやかになりホッとします。右へ5分ほど山腹を横切ったあと、ジグザグの登りを6分でりっぱな石垣に着きます。石垣の上が有子山城本丸跡です。
石垣を右へ回り込めば大きな堀切があり、その左手に本丸へ登る道があります。堀切の右手上は「千畳敷き」と呼ばれる、これも防御構造の一種の、広大な曲輪(くるわ)になっています。本丸跡には三等三角点とあずまやがあります。絶好の展望所で休憩所です。眼下に出石市街があり、出石のシンボル辰鼓楼も目視できます。1580(天正8)年5月、山名氏が守る有子山城は、織田軍によって攻め滅ぼされたと伝えられています。
堀切へ戻り、車のわだちが残る広い遊歩道を東へ。のんびり下山しましょう。257メートルピークヘのちょっとした登りが過ぎると下り一方になり、北向きのジグザグ下りからコンクリート舗装路になって旧街道と出会います。
谷山川沿いの旧街道は城下町としての風情豊かです。寺院が城の役目を併せもっていた様子などもよくうかがえます。
【地図をクリックすると、別画面で開きます】
時間があまりないですが、16時発のバスに乗れるよう調整しながら町を探訪してみてください。
訪ねたいところの一つ、土産物屋でにぎわう中心街の東はずれにある古刹宗鏡寺(すきようじ)は徳川将軍家や宮本武蔵に影響を与え、「たくあん漬」で親しまれる沢庵和尚ゆかりの寺です。和尚設計の庭は心にしみるものがあります。
04年秋の台風23号では、「出石の街も家屋全壊など人命にかかわる大きな被害を受けました。いまはその爪跡がわからないくらいに復旧しています。
(西神戸山の会)
【所要時間(分)】有子橋➝(50)有子山城本丸跡➝(35)旧街道➝(35)有子橋
【メモ】往路はJR播但線利用が便利。姫路発8時43分➝和田山で山陰本線に乗り換え、豊岡で下車➝全但バス豊岡発11時59分(出石着12時35分560円)。
▼復路の全但バス出石発は30分ごと。遅くても16時発には乗車、豊岡から往路を逆にたどるか、福知山線利用などの選択肢もあります。
但馬の小京都・出石 街のにぎわいと対照的に静かな古城跡、有子山(ありこやま)を歩く・・・
(徒歩2~3時間、やや健脚向き)
「兵庫民報」に月1回掲載される、山歩きの特集記事。
今回は、僕でも歩けそうなところが載りました。選挙がおわったら行ってみようかな。
白壁に映える出石城隅櫓(すみやぐら)。その左、稲荷神社まで続く朱塗りの鳥居群をくぐり抜けてゆく石段が有子山への道です。
石段が終わり、標識どおり左へ登ると山道に向かい「遊歩道」の道標があります。遊歩道とは名ばかりの、きつい登りが始まります。
急坂の登り口から20分弱で堀切(山稜を切り欠いた防御構造)。堀切から8分で道はゆるやかになりホッとします。右へ5分ほど山腹を横切ったあと、ジグザグの登りを6分でりっぱな石垣に着きます。石垣の上が有子山城本丸跡です。
石垣を右へ回り込めば大きな堀切があり、その左手に本丸へ登る道があります。堀切の右手上は「千畳敷き」と呼ばれる、これも防御構造の一種の、広大な曲輪(くるわ)になっています。本丸跡には三等三角点とあずまやがあります。絶好の展望所で休憩所です。眼下に出石市街があり、出石のシンボル辰鼓楼も目視できます。1580(天正8)年5月、山名氏が守る有子山城は、織田軍によって攻め滅ぼされたと伝えられています。
堀切へ戻り、車のわだちが残る広い遊歩道を東へ。のんびり下山しましょう。257メートルピークヘのちょっとした登りが過ぎると下り一方になり、北向きのジグザグ下りからコンクリート舗装路になって旧街道と出会います。
谷山川沿いの旧街道は城下町としての風情豊かです。寺院が城の役目を併せもっていた様子などもよくうかがえます。
【地図をクリックすると、別画面で開きます】
時間があまりないですが、16時発のバスに乗れるよう調整しながら町を探訪してみてください。
訪ねたいところの一つ、土産物屋でにぎわう中心街の東はずれにある古刹宗鏡寺(すきようじ)は徳川将軍家や宮本武蔵に影響を与え、「たくあん漬」で親しまれる沢庵和尚ゆかりの寺です。和尚設計の庭は心にしみるものがあります。
04年秋の台風23号では、「出石の街も家屋全壊など人命にかかわる大きな被害を受けました。いまはその爪跡がわからないくらいに復旧しています。
(西神戸山の会)
【所要時間(分)】有子橋➝(50)有子山城本丸跡➝(35)旧街道➝(35)有子橋
【メモ】往路はJR播但線利用が便利。姫路発8時43分➝和田山で山陰本線に乗り換え、豊岡で下車➝全但バス豊岡発11時59分(出石着12時35分560円)。
▼復路の全但バス出石発は30分ごと。遅くても16時発には乗車、豊岡から往路を逆にたどるか、福知山線利用などの選択肢もあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます