きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

「しんぶん赤旗」の記事を中心に、政治・経済・労働問題などを個人的に発信。
日本共産党兵庫県委員会で働いています。

日韓の歴史をたどる⑪ 朝鮮蔑視感の形成 「文明と野蛮」日清戦争で決定的に

2019-10-11 09:19:50 | 日韓の歴史をたどる
日韓の歴史をたどる⑪ 朝鮮蔑視感の形成 「文明と野蛮」日清戦争で決定的に
趙 景達
チョ・キョンダル 1954年生まれ。千葉大学教授(朝鮮近代史・近代日朝比較思想史)。『植民地朝鮮と日本』『近代朝鮮と日本』ほか

一般に隣国同士というのは、仲が良くない。日本の朝鮮蔑視観というのも古くからある。「神功皇后の三韓征伐」(注)の神話はそのことをよく物語っている。豊臣秀吉の朝鮮侵略は日本神国観を育み、それを加速した。
江戸時代には通信使による善隣外交があったことは有名だが、その裏面では、朝鮮には日本の侵略に対する疑心暗鬼があったし、日本は国内向けには朝鮮を朝貢国のように見なそうとした。対馬藩士による通信使随行員の殺害事件も起きている。幕末に吉田松陰に代表されるような征韓論が出てくるのもよく知られている。
しかし江戸時代には、やはり全体的には善隣が維持されていたと言えるであろう。通信使を一目見ようとする人びとは、来日のたびに後を絶たなかったし、彼らが帰った後には「朝鮮ブーム」が巻き起こり、人々は勝手に朝鮮服を作って「唐人踊り」に明け暮れた。日本各地には朝鮮通信使にまつわる祭りも誕生した。



神功皇后札(1円、1881年発行)。日本の紙幣で初めて人物の顔が入った(日本銀行貨幣博物館蔵)

神功皇后の三韓征伐
『古事記』『日本書紀』に登場する、新羅、百済、高句麗を服属したとする神話。戦前、学校教育や紙幣の顔写真などを通じ史実として教え込まれた


善隣の外交が明治期に急転
こうした事態が急転するのは、明治時代に入ってからである。1876(明治9)年、明治政府の発足以来途絶えていた外交関係の修復のために、およそ100年ぶりに朝鮮からやって来た修信使に対して、東京の民衆は、維新政府が進める文明開化政策の論理を内面化し、そのまなざしから侮蔑的に嘲笑したことが分かっている。明治初期にあった日本人の西洋人への劣等意識が、朝鮮を他者化し劣位に置くことで解消されていく。
各地にあった通信使にまつわる祭りも消滅していった。現在では、津祭(三重県)や川越祭(埼玉県)など、わずかに残されている程度である。
こうしたなか、日本の中の朝鮮として特異な位置を占めていた鹿児島の苗代川(なえしろがわ)の人々は、大変苦しんだ。彼らは薩摩が朝鮮出兵の際に連れてきた朝鮮人の後裔(こうえい)だが、朝鮮語の使用や習俗を藩命によって維持していた。そのため、血統的には地元民との婚姻によってすっかり日本化していたのだが、意識としては朝鮮人であることを誇りとして生きていた。
しかし、国民国家化が進展していくなかで、朝鮮の姓を名乗る彼らに対する差別が醸成されていくと、多くの者がこの村を離れた。日米開戦の際に外務大臣であった東郷茂徳は、その代表的な人物である。
それでも、文明開化と富国強兵が進行していくなかで息苦しさを感じていた日本民衆は、朝鮮を侮蔑する一方で、同じく排除されゆく者同士という認識から、朝鮮人に対して共感する側面もあった。
講談などでは、日清戦争直前頃までそうした複雑な民衆の思いに仮託した朝鮮ものが人気を博していたという(青木然「日本民衆の西洋文明受容と朝鮮・中国認識」)。朝鮮観が侮蔑一色の方向に転じるのは、日清戦争を契機にしてである。

貶めることで植民を正当化
文明と野蛮の戦争と喧伝(けんでん)された日清戦争では、それまでも流布されていた「惰弱(だじゃく)」「因循姑息(いんじゅんこそく)」「驕慢(きょうまん)不遜」「無能」「不潔」などのステレオタイプ化された中国イメージが決定的となり、侮蔑的な「支那」観が確立した。そして、朝鮮は中国以下的なものとされ、「朝鮮人」という言葉は「おかしなもの」「卑劣なもの」とイメージされ、「ばか」の代名詞にさえなっていく。福沢諭吉などは、晩年「其の卑劣朝鮮人の如し」とか「朝鮮人見たような奴」などと平然と言った(『福翁自伝』)。
朝鮮は、陽画である日本とは非対称な陰画であった。人々の心は愛国の熱情で満たされ、朝鮮を貶めれば貶めるほど、日本人の自信は深まった。朝鮮は日本の植民地になっても仕方のない哀れな落後した国であり、朝鮮を見るにつけ日本人であることの幸せを感じることができた。
しかし現在、国力を付けた韓国は、日本と並走しようとするまでになった。グローバリゼーションが進展していくなかで自信を喪失しつつある日本人は、もはやそう簡単には韓国人を貶めることも、韓国人を見て自らを幸せだと思うこともできない。朝鮮蔑視観に根をもつ嫌韓論が蔓延するゆえんである。だが嫌韓感情は、若者にはあまりないという。未来を楽観できる芽が大きく育つことを願うばかりである。

「しんぶん赤旗」日刊紙 2019年10月8日付掲載


日本と朝鮮や中国との関係は、古代から通じて基本的には善隣であったといえる。疎遠だった時期もあるし、「白村江の戦い」「元寇」「秀吉の朝鮮出兵」などの戦乱の時期もあった。
それが急転したのが明治期だということだ。


AI兵器の禁止条約を~人の指示なく攻撃を判断

2019-10-09 09:10:31 | 平和・憲法・歴史問題について
AI兵器の禁止条約を~人の指示なく攻撃を判断
人工知能(AI)が人間の指示を受けることなく攻撃を判断する自律型兵器=殺人ロボットをめぐる議論が国連を舞台に行われています。ロボット工学の研究者で東海大学教授の小金澤鋼一さんに聞きました。(豊田栄光)

東海大学教授 小金澤鋼一さんに聞く
こがねざわ・こういち1956年生まれ。東海大学工学部教授。日本科学者会議所属。共著に『新しいロボット工学』『亡国の武器輸出』




米国防総省は自律型兵器について、機械がどの程度決定権を持っているかという観点から、「完全自律型」「監督下自律型」「準自律型」に分類しています。「完全自律型」はSF映画「ターミネーター」のように、ひとたび人間が行動指令を与えた後は、機械が状況を把握し、実行を決定し、実行し、その間は人間とのコミュニケーションはありません。ターミネーターはある人物を殺害するには、彼を生む前のその母親を殺すのがよいと判断し、タイムスリップしました。
「完全自律型」は別に人型である必要はなく、戦闘機や戦車に多くのセンサーを付け、そこからの情報を分析し、ミサイルやマシンガンを発射します。それをAIが1000分の1秒の超高速で判断するのです。
「監督下自律型」は機械が状況を観測し、判断し、実行しますが、人間が観察し、必要なら実行をとめます。「準自律型」は機械が収集した情報を人間が検証し、実行を指令します。この型の無人飛行機はすでに多く実戦配備されており、イラクなどで爆撃を行ったMQ1プレデターが有名です。
「監督下自律型」と「準自律型」は、制御段階で人間が介在できる仕組みですが、自律型兵器同士の戦争では、人間の判断速度をはるかに超える時間軸で複数の無人機同士の戦闘が想定されるため、人間の介在の余地はなくなると、私は考えています。だから米中など軍事大国は、「完全自律型」の開発にしのぎを削っているのです。
米国はAIを駆使した兵器の開発を「第3次オフセット(相殺)」と呼んでいます。敵国優位を相殺し、米国優位を確立します。第1次は核兵器、第2次は1970年代以降のレーザー誘導の精密兵器です。
第3次とそれ以前との決定的な違いは、これまでの兵器は主に破壊力や攻撃範囲を広げる新技術でしたが、AI兵器は人を介さず攻撃対象を定め、攻撃するか否かの判断をする能力を備えたものになる点です.

全会一致で採択 国際人道法適用
国連は8月、このような「自律型致死システム」に関する政府専門家会合を開き、兵器使用には人間が責任を持ち、自律型致死兵器システムも国際人道法が適用されるといった指針を米中ロなど軍事大国を含む全会一致で採択しました。
国際人権団体や多くの国は開発、製造、保有、使用などを禁止する法的拘束力のある条約制定を主張しています。指針には法的拘束力は入りませんでしたが、“人の殺傷をAI、機械にまかせてはいけない”という理念は国際社会の共通認識になったと思います。
核兵器や地雷など、これまでも国連で兵器の禁止条約は採択されています。これらは兵器が存在してから禁止されましたが、自律型致死システム兵器は実在しない段階から法的に規制、禁止しようというのですから画期的です。法的拘束力のある条約の一日も早い実現を望みます。

平和利用貫いて研究開発できる
私の研究はモーターやセンサーをできるだけ使わずに、義足や義手を人間が発するエネルギーを使って動かそうというものです。数式も複雑で開発には費用も時間もかかりますが、このような研究を軍事に役立てようとする動きに警戒しなければなりません。
インターネットなどを例にあげ、よく軍事技術が民生用に利用されているのだからと、軍事研究を肯定する人がいます。私は最初から最後まで平和利用の観点を貫き開発はできると考えています。
民生技術から軍事に役立つ新技術を生み出すそうとする米国防総省の国防高等研究計画局(DARPA)の研究資金援助や日本の防衛装備庁の安全保障技術研究推進制度には応募すべきでないと呼びかけたい。

「しんぶん赤旗」日刊紙 2019年10月7日付掲載


無人偵察機や無人爆撃機などが人道的に問題視されていますが、これはまだ人間が遠隔操作しているものです。
AI兵器、特に「完全自立型」のAI兵器は人道的に問題があると指摘。
「人を殺すかどうかを人間が責任を持つ」ってこと自体がどうかと思いますが、兵器の使用で、少なくとも人間の介在が必要だということです。

東日本大震災 救援バザー いよいよ明日 安武ひろ子さんの絵画も展示・販売

2019-10-05 21:17:23 | 写真撮影(神戸市内)
東日本大震災 救援バザー いよいよ明日 安武ひろ子さんの絵画も展示・販売

救援バザー 案内
救援バザー 案内 posted by (C)きんちゃん
10月6日(日)午前10時~午後3時
日本共産党兵庫県委員会の事務所にて

神戸高速鉄道・新開地駅東口を出て南側へすぐ。

今回も、今年8月に逝去された元参議院議員の安武ひろ子さんの絵画を展示・販売します。
安武ひろ子さんは、兵庫選挙区から参議院議員を2期12年務められた後、絵画(油絵)に取り組まれました。当時は党専従活動家が文化・芸術活動に取り組むことに違和感がある時代でした。
それでも一途に絵画に取り組み、兵庫県知事賞を受賞したこともあります。


救援バザー 安武ひろ子絵画_01
救援バザー 安武ひろ子絵画_01 posted by (C)きんちゃん

救援バザー 安武ひろ子絵画_02
救援バザー 安武ひろ子絵画_02 posted by (C)きんちゃん

救援バザー 安武ひろ子絵画_03
救援バザー 安武ひろ子絵画_03 posted by (C)きんちゃん

救援バザー 安武ひろ子絵画_04
救援バザー 安武ひろ子絵画_04 posted by (C)きんちゃん

1点3~4万円から販売します。
よろしくお願いいたします。

最賃 今月から引き上げも―増税強行で吹き飛ぶ 全労連 消費税減税要求へ

2019-10-05 07:53:13 | 働く権利・賃金・雇用問題について
最賃 今月から引き上げも―増税強行で吹き飛ぶ 全労連 消費税減税要求へ
新しく改定された都道府県ごとの地域別最低賃金が1日から順次実施されます。おりしも1日は、消費税が10%に引き上げられた日となり、「最賃の引き上げ分など吹き飛んでしまう」との声が上がっています。労働組合は、賃上げとともに減税を求めていく構えを強めています。



地域別の最低賃金は1日から6日にかけて各都道府県で実施。1日は26都府県で始まり、東京では、時間額985円から1013円に28円引き上げられました。
最賃額が全国最下位だった鹿児島では、国の示した目安を1円上回る29円の引き上げで790円となります。(3日から)
しかし、いずれも消費税増税で引き上げ分はそのほとんどが吹き飛んでしまいかねません。参院選中から安倍晋三首相は「毎年3%引き上げている」と胸を張っていましたが、自ら打ち消してしまうことになります。
しかも消費税は、所得が低い人ほど負担額が重くなる逆進性の強い不公平税制のため、最賃水準で働く労働者は大きな影響を受けることになります。
全労連などが9月30日に開いた最低賃金の引き上げと全国一律制を求める集会でもパート労働者の実態が紹介されました。
「電話オペレーターだけでは生活できず、時給920円の喫茶店と時給1000円のヘルパーで働いている」「時給は1052円。4人家族で子どもが2人。妻も安定して働けず、生活が成り立っていくのか不安です」
こうした生活実態のもとで、労働組合では来年の春闘に向けて、消費税増税の影響も反映した賃金要求を掲げるとともに、消費税減税を求めていく構えを強めています。
全労連の野村幸裕事務局長は、「労働者の賃金を実質的に増やすことになる消費税の税率引き下げの運動を大いに広げていく」と表明しています。



全労連の最低賃金集会であいさつする小田川義和議長(右端)と並んだ各党議員=9月30日、衆院第1議員会館

1500円・全国一律を 年々広がる地域格差
新たな地域別最賃は東京などで初めて1000円を超えたものの、フルタイムでも年収200万円にも届かない低水準であることに変わりありません。
しかも、地域格差は年々拡大しており、最高額の東京(1013円)と、鹿児島など最低ランク(790円)の地域格差は年約40万円にも達します。
全労連が全国各地で取り組んだ「最低生計費試算調査」では、全国どこでも健康で文化的な最低限の暮らしを保障する最低生計費に大きな違いはなく、時給で1500円(25歳単身者)が必要なことが分かりました。(図)
前出の全労連などの集会には、自民党から共産、立民、国民、社民の各党議員が並んで参加(れいわはメッセージ)する初めての事態となり、大幅引き上げと全国一律制の導入について賛意の声が次々と上がりました。
全労連は、①いますぐ1000円以下をなくし、1500円をめざす②全国一律制を導入する法改正を来年の通常国会で行う―ことを求める運動に取り組んでいます。

「しんぶん赤旗」日刊紙 2019年10月3日付掲載


最低賃金と最低生計費の比較。都市部も田舎も最低生計費はあまり変わらない。山口市で1612円というのはちょっと驚き。
最賃を、いますぐ全国一律1000円、1500円をめざす。あわせて消費税の減税を。

東日本大震災 救援バザー 10月6日開催準備中

2019-10-04 15:49:45 | 震災・災害・復興・地震&災害対策など
東日本大震災 救援バザー 10月6日開催準備中
救援バザー 案内
救援バザー 案内 posted by (C)きんちゃん
10月6日(日)午前10時~午後3時
日本共産党兵庫県委員会事務所にて


救援バザー 準備中_01
救援バザー 準備中_01 posted by (C)きんちゃん
ずらりと、テーブルの上に盛り上がるように並べられて…

救援バザー 準備中_02
救援バザー 準備中_02 posted by (C)きんちゃん

救援バザー 準備中_03
救援バザー 準備中_03 posted by (C)きんちゃん

救援バザー 品選び_01
救援バザー 品選び_01 posted by (C)きんちゃん
グラス類も本格的に並べられて…

救援バザー 品選び_02
救援バザー 品選び_02 posted by (C)きんちゃん
『世界百不思議』って興味をそそられますね。

救援バザー 品選び_03
救援バザー 品選び_03 posted by (C)きんちゃん
煙のあるトーマス君と煙の無いトーマス君。

救援バザー 品選び_04
救援バザー 品選び_04 posted by (C)きんちゃん
折りたたみ傘もいろいろ…

お楽しみに!