名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

今日も名古屋でのんびり

2010年07月02日 | セカンドルーム

 

今朝のテレビは、岡田ジャパンへの賞賛の嵐が渦巻いていた。
出発のときの、雨霰の様な批判のつぶては、霧のように消えてしまった。
善戦したのだから当然のことかも知れないが、変わり身の速さと、すべてが同じ方向に向かう姿に唖然とする。
一般のファンはともかくとして、プロの解説者やコメンテーターは、もう少し違う角度から評価したり、批判があってもいいように思う。
ベスト4を目指して叶わなかったことを冷静に分析し、世界で戦ったことの無い人の批判は気にしないと言い切る監督や、「応援してくれた人も、批判してくれた人へも感謝したい。」と、精一杯抑えたコメントしている本田選手の一言が光っていた。
マスコミを通して世論に擦り寄る解説者や、金太郎飴みたいなコメンテーターに、世論が形成されるようでは情けない。

話は変わるが、アウトドアショップで面白い商品を見つけた。
いま流行りの、吸汗速乾、UVカットに加えて、防虫効果のあるスポーツウェアである。

帝人とアースが共同開発した防虫繊維「スコーロン」は、アースの防虫剤を帝人のナノ技術で繊維に固着し、洗濯を30回しても防虫効果が100%維持されるという。


この素材を使って、アウトドア衣料の「Foxfire」が、シャツやベストのほかにもキャップ、パンツ、アームシェード、フェースガードなど、色々な商品を発売している。
沢登りや渓谷沿いの山道は、ブヨや蚊に悩まされることが多いが、これを身に付けていれば、止まった虫が刺さずに逃げていくという。
登山には願っても無い商品だが、日焼け、汗かき、虫刺されの野良仕事三重苦から開放されたら、さぞかし能率が上がることだろう。
いつも田畑で仕事をするときは、防虫スプレーや携帯蚊取り線香を使っているが、それでも先日はおでこをブヨに刺されて、顔がお岩さまのようになってしまった。
虫も寄り付かないことを期待して、さっそく来週は試してみよう。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする