もちろん、快速「しもきた」の写真も撮ってきました。写真のキハ110系の1両編成でした。私は鉄オタとしてネタ集めに撮っただけですが、結構旅好きには知られているようで、1両編成の座席はほぼ埋まっていました。下北半島は車がないと行けない場所だろうと、旅の候補から外していましたが、この快速「しもきた」が足掛かりになるかもしれません。
鉄オタ的には、八戸駅という場所はいろんな車両を見られるので楽しみにしていました。今は八戸線も昔のキハ40ではなく、新しい型の写真のキハE130系に置き換えられています。今回は鉄オタとして写真を撮っただけでしたが、始発のはやぶさに乗れば八戸線、大湊行き快速「しもきた」に連絡していることがわかり、これからの旅に向けた新しいモチベーションになりました。