昨日の浦和レッズのホームFC東京戦は、0-2で浦和の敗戦に終わりました。スコルジャ監督の復帰と原口元気の加入で、何かチームが変化したところを生で見たいと期待していましたが、試合はそれとは関係ないところで決着してしまいました。序盤、浦和は相手の右SB小泉慶が本職でないところを狙っており、関根と大畑の連携で高い位置でボールを持って攻められました。
そんな、期待感は一つのプレーで雲散霧消することになります。相手の右サイドからのクロスをクリアしようとした、CB井上のキックがミスキックになり、ちょうどゴール右隅を狙った絶妙なシュートのようになってしまい、GK西川も一歩も動けないオウンゴールになってしまいます。運動量を増やし、我慢しながら少ない得点を守っていくスコルジャ監督のサッカーでは、あまりにも痛いミスになりました。
もっと痛かったのは2失点目のPKでした。FC東京の右CKを荒木が入れたニアサイドの競り合いで、浦和DF石原の手に当たったとVARで判定され、長い協議の末にFC東京にPKが与えられます。このPKは荒木が蹴り、GK西川はコースは読んでいたもののその先に蹴り込まれて、浦和はあまりにも痛すぎる2点ビハインドを前半の早い時間に追うことになります。
自らのミスで2点も先に失ってしまうと、なかなか監督采配などではカバーすることは難しいです。4-3-3でスタートしてきたFC東京が、このリードを守るように無理しない試合運びを見せてきた要素もありました。浦和は1トップのリンセンが前半の途中で負傷交代し、交代枠を前半で1つ使ってしまうという一つの誤算もありました。
布陣的にはヘグモ監督時代の末期と同じ4-2-3-1の浦和ですが、少しサイドの大久保と関根に守備のタスクを課すことがスコルジャ監督による変革でした。しかし、守りを固め始めたFC東京の布陣を、大久保や関根は崩すことができず、リンセンに代わって途中出場したチアゴ・サンタナも相手DFに挟まれてなかなか有効なプレーができませんでした。
これは、ハーフタイムに浦和ベンチが思い切って動かないと、このゲームを動かすことは難しいと感じながら、ハーフタイムを2点ビハインドで迎えます。スコルジャ監督も多少手は打ってきたのですが、それについては明日、マニアック分析で補足します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f2/a9e4fbde010c72badbeffeca04888c93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b6/8c5b576d685e398202361f08c681bb0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/96/6dbe0467ac7a4c52ced8c0d1c0b39f8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d7/bd87c4a738213e2cce7e49e2315a5675.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/17/b4d3b9090e22e9ed1eff0fde5952e97f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/dc/d161b841a46c846838026a2e61873961.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a7/1a5019c397c7530f3b4a933ce018dcf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ae/753c3faf52df3871a9409438890e06af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e8/40dd693aeafe0dfc548aa8bc9ec4b42a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3b/30ea686f5189e964aceaa210438a5028.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bd/39eca5f725aeebf1e8b5fb77869318a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/95/e73ed68822968eb0c7f1aefd7e0c0f70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fa/671e3785c868eae3924cb9a246cb47c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ff/8fb16c46934632a0368a8d2c84733a43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/93/b7e316d0a0906369beb4fc303fe73c43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/78/dfa30ffe668b5359e022809ba669c483.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/10/5c7a7be64b391704e46ccc0a8efd8e18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4b/d9d84ee3a5ed9a6ddfd4e205d71add52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2b/d470e3ba869f63436bddf1117db8f772.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a3/f5120eecee14b2850759fea4539e806f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c5/ac90cdd35f43e81ab6a418504dfa2dae.jpg)
そんな、期待感は一つのプレーで雲散霧消することになります。相手の右サイドからのクロスをクリアしようとした、CB井上のキックがミスキックになり、ちょうどゴール右隅を狙った絶妙なシュートのようになってしまい、GK西川も一歩も動けないオウンゴールになってしまいます。運動量を増やし、我慢しながら少ない得点を守っていくスコルジャ監督のサッカーでは、あまりにも痛いミスになりました。
もっと痛かったのは2失点目のPKでした。FC東京の右CKを荒木が入れたニアサイドの競り合いで、浦和DF石原の手に当たったとVARで判定され、長い協議の末にFC東京にPKが与えられます。このPKは荒木が蹴り、GK西川はコースは読んでいたもののその先に蹴り込まれて、浦和はあまりにも痛すぎる2点ビハインドを前半の早い時間に追うことになります。
自らのミスで2点も先に失ってしまうと、なかなか監督采配などではカバーすることは難しいです。4-3-3でスタートしてきたFC東京が、このリードを守るように無理しない試合運びを見せてきた要素もありました。浦和は1トップのリンセンが前半の途中で負傷交代し、交代枠を前半で1つ使ってしまうという一つの誤算もありました。
布陣的にはヘグモ監督時代の末期と同じ4-2-3-1の浦和ですが、少しサイドの大久保と関根に守備のタスクを課すことがスコルジャ監督による変革でした。しかし、守りを固め始めたFC東京の布陣を、大久保や関根は崩すことができず、リンセンに代わって途中出場したチアゴ・サンタナも相手DFに挟まれてなかなか有効なプレーができませんでした。
これは、ハーフタイムに浦和ベンチが思い切って動かないと、このゲームを動かすことは難しいと感じながら、ハーフタイムを2点ビハインドで迎えます。スコルジャ監督も多少手は打ってきたのですが、それについては明日、マニアック分析で補足します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f2/a9e4fbde010c72badbeffeca04888c93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b6/8c5b576d685e398202361f08c681bb0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/96/6dbe0467ac7a4c52ced8c0d1c0b39f8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d7/bd87c4a738213e2cce7e49e2315a5675.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/17/b4d3b9090e22e9ed1eff0fde5952e97f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/dc/d161b841a46c846838026a2e61873961.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a7/1a5019c397c7530f3b4a933ce018dcf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ae/753c3faf52df3871a9409438890e06af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e8/40dd693aeafe0dfc548aa8bc9ec4b42a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3b/30ea686f5189e964aceaa210438a5028.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bd/39eca5f725aeebf1e8b5fb77869318a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/95/e73ed68822968eb0c7f1aefd7e0c0f70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fa/671e3785c868eae3924cb9a246cb47c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ff/8fb16c46934632a0368a8d2c84733a43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/93/b7e316d0a0906369beb4fc303fe73c43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/78/dfa30ffe668b5359e022809ba669c483.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/10/5c7a7be64b391704e46ccc0a8efd8e18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4b/d9d84ee3a5ed9a6ddfd4e205d71add52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2b/d470e3ba869f63436bddf1117db8f772.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a3/f5120eecee14b2850759fea4539e806f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c5/ac90cdd35f43e81ab6a418504dfa2dae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/61/7e34babdb29a79701e5d855a9481164b.jpg)