![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fa/222580633960b0d86ce0510e3fcafd73.jpg)
すっかり気候も秋らしくなってきて、体をこれから寒さに慣らしていかないとまた体調を崩すなと警戒はしていますが、秋の雰囲気を味わいに、近所をちょっと歩いてみました。トップの写真は近所の小学校の校庭にあったキンモクセイの木です。この香りが来ると秋だなと、いつも実感する花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1e/cca3b55fc45347299022bdeb2b9aafb7.jpg)
荒川の土手に、毎年並ぶように咲く彼岸花も、まだ残っていました。そろそろ終わりの季節ですが、彼岸花は球根で咲くので、毎年同じ場所に咲くので楽しみはあります。
すすきも秋の象徴でもあります。今回は行きませんでしたが、田島が原の桜草自生地が秋になるとすすきの野原になります。このすすきの季節を最後に、田島が原は枯れ野になり、2月の野焼きで新しい芽を待つことになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1e/cca3b55fc45347299022bdeb2b9aafb7.jpg)
荒川の土手に、毎年並ぶように咲く彼岸花も、まだ残っていました。そろそろ終わりの季節ですが、彼岸花は球根で咲くので、毎年同じ場所に咲くので楽しみはあります。
すすきも秋の象徴でもあります。今回は行きませんでしたが、田島が原の桜草自生地が秋になるとすすきの野原になります。このすすきの季節を最後に、田島が原は枯れ野になり、2月の野焼きで新しい芽を待つことになります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます