Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

メキシコ戦プレビュー

2013-06-21 18:48:23 | ワールドサッカー
日本代表のイタリア戦はまだ見ていませんが、早くも日本時間の日曜朝にはコンフェデ杯最終戦のメキシコ戦があります。日本の攻撃陣がイタリア相手にある程度通用したのは嬉しいですが、敗退が決まり最終戦が消化試合になってしまったのは本当に残念です。

メキシコの試合はイタリア戦を見ました。この試合はイタリアが圧倒的に押した試合でしたが、メキシコも自分たちのサッカーを十分表現した、内容のある試合でした。その印象は日本と似ているチームというものです。

メキシコは布陣も日本と同じ4-2-3-1ですが、日本と似ているのは1トップのエルナンデス(14番)があまり目立たないことです。ボールをキープするのは3枚の攻撃的MFというところも日本と似ています。違うところはサイドの攻撃的MFのアキノ(11番)とグアルダード(18番)がテクニックよりスピードを重視するタイプというところです。

ボールの配給役はボランチのトラド(6番)で、イタリアのピルロのような芸術的な浮き球こそ出しませんが、グラウンダーで長短自在にパスが出せます。相手がイタリアだったので押し込まれましたが、メキシコも強いからイタリアと互角に戦えたのは間違いなく、日本にとってはまた強い相手になります。

もっとも、メキシコ戦が消化試合になったことで、ザッケローニがやり方を変える可能性もあります。控え組を試すならこのタイミングで、出番の少ない選手はここぞとばかり練習でアピールして欲しいです。

文章が短いので余談ですが、今回のコンフェデはフォーメーションを追うのが楽です。生で見るときはフォーメーションは数分でわかりますが、以前はテレビだとフォーメーションを追うのに15分くらいかかったこともあります。

そんなストレスがなくなったのはハイビジョンの効果です。引いた映像でも背番号がわかるようになった解像度の進歩はありがたく、さらにその次世代の4K画像になれば目の解像度に勝てるほどです。そうなれば、埼玉スタジアムのアッパースタンドの一番後ろの席にテレビが勝つことになり、チケットを買うよりテレビの方が見えるのは複雑です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イメージと違った(イタリア対... | トップ | バイタルエリアで持てた(6/20... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
インテルナショナル (kobby)
2013-06-22 10:34:53
セサミさん:

フォルランは2010年W杯のヒーローで、当時豪快なシュートを何本も突き刺していたのは印象的です。

当時はAマドリードのエースストライカーでしたが、イタリアのインテルミラノで結果を出せず、今どうしているかは気にしていました。

今でもブラジルのインテルナショナルで活躍して、代表に入っていると聞いて安心しました。カバーニが台頭してウルグアイの代表FWは激戦区ですが、またフォルランをW杯でも見たいと思います。
返信する
J の試合の替わりに (セサミ)
2013-06-22 05:43:53
日本人であるがゆえ、代表があのイタリアに先制、ちょっと誇らしい気分なりましたが、失点はやっぱり‥‥‥

会社でサッカーわからない人は、ああいう試合なら面白いよね。の一言
新規開拓は、ここなんでしょうか?

といいながら、私は、やはりウルグアイを仕事に出掛ける前(マイカー通勤)
BS で、松原良香さん、ウルグアイで選手としても活躍してらしたんですね。

名良橋の解説より良香さんの解説がよかったな(頭つるつる)
やはりフォルランが決めてくれました!

スアレスは、やっぱりフォルランと合うんでしょうか?
元気は誰と合うのかな?

マニアックコメントでした。ご了承ください。(笑)
返信する

コメントを投稿

ワールドサッカー」カテゴリの最新記事