Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

浅草散歩

2014-01-27 20:40:02 | 雑記
所用で浅草に行ったので、ちょっと寄り道して雷門を見てきました。浅草寺と仲見世通りはまさに日本文化の象徴らしく、英語や中国語の会話がたくさん聞こえてきました。雷門の提灯には「松下幸之助」の名前が刻んであり、松下電器の寄贈とわかりました。

今日は月曜日で寒いので、観光客は少なめでしたが、外国人もスマホカメラで写真撮影していました。今は、誰でもカメラを持っているので、こうした観光地で写真を撮り損ねることはないです。



浅草寺境内の五重塔です。浅草寺に向かって左側、花やしきの手前にあります。



浅草寺の本堂です。せっかくここまで来たので、お参りをしてきました。



スカイツリーの写真です。浅草はスカイツリーとは目と鼻の距離ですが、なかなか見えそうな場所は見つからず、ようやく言問通りに出てビルの隙間から辛うじて撮ることができました。今度行くときは隅田川に出て撮ってみたいです。



帰り道で見かけた、上野駅の線路の終端です。上野東京ラインという、宇都宮高崎線と東海道線を直通させる工事が進んでいるというニュースがあったので、線路が行き止まりになっている「上野ターミナル」がなくなるのか気になって上野駅をちょっと歩き回りましたが、ちゃんと上野の終着駅の雰囲気が残るエリアはありました。

ここが、石川啄木の「ふるさとの なまりなつかし 停車場(上野駅)の 人ごみのなかに そを聞きに行く」の短歌や、石川さゆりの津軽海峡冬景色の「上野発の 夜行列車 降りたときから」などの舞台になった上野駅のイメージを残す場所です。ここがなくなるのなら、たぶん埼玉から電車で行って構内の写真を何枚も撮ることでしょう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 狭いスペースに入り込む(岡崎... | トップ | 最速のママ、引退(赤羽有紀子) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑記」カテゴリの最新記事