江戸川橋にある印刷屋の用事を済ませ、ちょっと飲んで帰ろうと商店街に出た。江戸川橋には角打ちが一軒あるが、どうもそこは気が向かない。以前、商店街をくまなくチェックして立ち飲みがないのは知っていたが、もしかすると新しく出来たかなとパトロールしてみた。その地蔵通りには立ち飲みどころか、酒場すらない。ただ、通りの護国寺方向の端にくると酒場が何軒が出てくるが、どうにも気が進まない。こうなったら中華でもいいか . . . 本文を読む
おでんとワンカップを堪能し、さて「岐阜屋」で〆ようとお店に向かった。例の地下道から西口に回ったが、とにかく外国人がやたらと多い。歩く人の半分が外国人みたいな感じ。何で新宿が人気あるのだろう。
人気といえば、ホットペッパーが調査した、「飲みに行きたい街」で、新宿が5年続けてトップになったという。自分の場合、新宿は東京で最も飲みに行きたくない街かも。確かに酒場の数は群を抜いているが、その分ハズレも多 . . . 本文を読む
「秋吉」を出て、西口商店街を駅の方へ歩く。
昔ながらの店もあれば、知らない店もあった。
懐かしい。
確か、「ブルータス」の記事で、今神田がクラフトビールの聖地になっているとあった。しばらく来ないうちにそんなことになっていたのか。
さて、我々は西口商店街の入口近くにあるという「味仙」に向かっている。ご存じ、名古屋台湾ラーメンの祖である。
怪鳥からは、その「味仙」の話しをよく聞かされた。
. . . 本文を読む
T根との飲みの2軒目は「来来軒」と決まっている。
「ホッピー」があるし、腹にたまるものが食べられるし。
赤羽駅近くの中華は「来来軒」か「大阪王将」くらい。
「大阪王将」はいつも混んでいるし、「ホッピー」があるか分からない。
あとはさらに数分歩いて「大陸」があるが、飲み物のラインナップが少ない。その近隣に「ハトポッポ」もあるが、たまにしか開いてない。
こないだ見つけた「吾作」は飲み物が豊富 . . . 本文を読む
展示会ブース作りのイベント業者との顔合わせはわざわざ、ウチの近所まで出てきてもらい行った。家から徒歩10分の「ジョナサン」で。かたくやらずに、ざっくばらんでいいと思ったが、ドリンクバーでアルコールなし。仲介役の印刷屋さん、Hム、M前さんは真面目だから。
さてさて、そのイベント屋さんのご担当者が Kわさんという方。恐らく自分より歳上っぽい。ただ、その人の珍しい苗字が気になった。昔、父親 . . . 本文を読む
ある日、仕事に出かけようと東十条銀座を歩いていると、向こうから来る人の流れに視線を感じた。微笑みを讃えた女性が自分に視線を向けたまま、自転車で通り過ぎようとしている。この可愛らしい娘は誰だっけ?
「こんにちは」と言うのがやっとだった。
はて、となただったか。
かかりつけ医の看護師?
薬局の薬剤師?
行きつけのコンビニの店員?
違うなぁ。
全く思い出せないまま、東十条駅の階段に差し掛 . . . 本文を読む
今では滅多に外で昼飯を食べなくなった。
外出はもっぱら夕方にセッティングする。昼間に外出すると時間がもったいないのだ。例えば、東京駅13時に約束すると12時に出て13時到着。1時間ほど打ち合わせて、15時帰宅。3時間ほどかかる。けれど、16時に約束すれば15時に出て、16時到着。小一時間打ち合わせたら17時になる。そこで仕事は上がりとなり、昼間を1時間長く使えるの。しかも、帰りはどこかの酒場をさ . . . 本文を読む
息子と出かけたその帰り、昼飯を食べようとなった。
自分としては吉牛をイメージしていたが、彼はどうも吉牛が嫌みたい。Z世代は牛丼は昼飯の選択肢に入らないのか。では、どこへ行きたいかと聞いたら、即座に答えたのが、「ラーメン」だった。
王子神谷駅から最も近いラーメン専門店といえば、「机上の空論」である。今なら、「王子ラーメン」という選択肢もあるが、この時はまだお店がオープンしていなかった。
ラーメ . . . 本文を読む
Tかわさんと「もう一軒行こう」となった時、正直きついと思った。飲み始めてから既に4時間余り。だいぶもう飲んだし。自分より、4つか5つ、歳上のT川さんより先に音をあげるわけにもいかず、そしてまた新橋をさすらう。
酒場街をSL広場方向へ。その手前の通りを右折。烏森に向かう途中、見慣れない看板を見た。「町中華ネオ」。T川さんもその看板に気づいた様子で、「これなんだろね」となった。こんなの今まであっただ . . . 本文を読む
福岡空港の立ち飲みで、ちょっと気分が悪くなった後、椅子に座っていたら、体調はだいぶよくなった。帰りの機内では眠ってしまい、羽田に着いたのはほぼ21時。疲れたと同時に腹も減った。
正午に佐賀でうどんを食べた後、口にしたものは福岡空港の立ち飲みで食べた僅かなつまみだけ。だが、その時間、羽田空港内のお店はほとんど営業を終えており、開いているのは吉牛とマクドのみ。それではあまりにも寂しいし、酒も飲めない . . . 本文を読む