「秋吉」を出て、西口商店街を駅の方へ歩く。
昔ながらの店もあれば、知らない店もあった。
懐かしい。
確か、「ブルータス」の記事で、今神田がクラフトビールの聖地になっているとあった。しばらく来ないうちにそんなことになっていたのか。
さて、我々は西口商店街の入口近くにあるという「味仙」に向かっている。ご存じ、名古屋台湾ラーメンの祖である。
怪鳥からは、その「味仙」の話しをよく聞かされた。
ラーメンよりも小皿、いわゆる小吃がうまいと。名古屋に行ったら、一度は行こうと思っていたが、結局その機会は訪れなかった。「味仙」は東京の新橋にもあり、何度かチャレンジしたことがあるが、いつも満席。ここ最近はその気も失せた。だが、「味仙」は神田にもあった。
今宵は怪鳥と一緒。怪鳥からレクチャーを受けながら、初「味仙」である。
予想とは裏腹に、店内はガラガラだった。新橋店はいつも満員なのに。
暗い店だ。雰囲気も暗い。
着席して、我々は「紹興酒グラス」(710円)と「こぶくろ」(650円)をオーダー。
そして出てきたのがこれ。噂に違わず赤い。そして噂に違わず辛くて、噂に違わずうまかった。
その後の「あさり炒め」(650円)も怪鳥セレクト。
これもなかなか日本の中華ではお目にかかれない一品。
うまし。
ただ、過大な期待だったのか、もっとぶっちぎりでうまいのかと思っていた。怪鳥が手放しで評価する味ではないと思う。名古屋の本店の方が絶対においしいだろうとも思いながら、料理をつまむ。もう一つの難点は辛さである。辛いのは苦手でないが、その辛さは紹興酒には合わないのだ。飲み物のチョイスも難しい。
〆は「台湾ちまき」(600円)。
実は自分、ちまきが好き。中華街でも必ず買って帰る定番だ。ジューシーな豚肉の旨みともち米が蒸すことによって驚くほど深い滋味に包まれる。もっとメジャーになってもいい料理だと思う。「味仙」のちまきも香りがよくうまかった。
こうして初めての「味仙」は終わった。
正直、神田の「味仙」はとびきり凄いとは思わなかった。お客さんも少なく、店内も暗い。
次は本場名古屋の「味仙」で答え合わせしようと思う。
神田の味仙もそんな感じで、通りかかって見かけてヘンなところにあるなあと思いました。・・・あんまりだったんですね。事前にわかってよかったです(笑)。
10数年前に神田のシカゴピザのお店に行ったことがあります。やたらとクラフトビールのラインナップが充実しているお店だったので、「クラフトビールの聖地」と聞いて、そういうことだったのかと「ガッテン!ガッテン!」・・・もう古いですか(笑)?
シカゴピザもきちんとシカゴピザで美味しかったです。
先日東京駅に用事で行った際メシでも食おうと思ったら外国人旅行者だらけでどこも大行列だったのですが、ふと思い立ち一駅乗って神田に行ってみたら外国人がほとんどいなくて「サンクチュアリ見つけた☆」と思いました。
おはようございます。
いかんせん、今池の「味仙」を知らないものですから、こちらのお店がどうなのかが分かりません。ただ、友人の話しを聞いて、期待は大きかったのは確かです。今池の「味仙」はいつもタイミングが合わず、名古屋宿泊じゃないときついです。今時、名古屋で泊まりの出張はなかなかありません。
神田とシカゴビザって、すごい組み合わせですね。東京駅よりも江戸っ子イメージが強いのですが、もう何でもありの状況ですね。それなのに外国人観光客はスルーですか。東京駅からアキバ、アメ横に行ってしまうのかな。神田明神も好きそうですが、街にはいないんですね。
こないだ、東十条の駅で観光客風の西洋人らを見て、感動しました。
ユーは何しにヒガジューに? って、聞きたくなりました。
ここ数年、トヨタ博物館(TAM)詣がマイブームで、宿は刈谷に取るんですが、台湾ラーメンで〆るのが定番になってしまいました。それほど辛くなく食べやすいですよ。
50分並んだ甲斐が充分あるほど神田とは違ったよ~。
こんにちは。
>「味仙」と書いて「みせん」と読むんですよね?
おっしゃる通り「みせん」です。
最近は刈谷でお泊りでしたか。
ご承知のことと思いますが、刈谷にはDソーの本社があり、よく行きました。Dソーの担当者も会社の近所に台湾ラーメンがあって、大好きとおっしゃっていました。
もしかしたら、Dソーの人とnoblehistory さんは同じ店に行かれているかもしれません。
こんにちは。
あ、今は名駅にもお店があるんだ。
50分も並ぶ?
ディズニー並み?
で、やっぱり神田とは違うと。
来月、名古屋なので、「チャオ」をパスして、自分も並ぶかなー。