「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

本厄! 草野球日誌 #1 スタメンマスクについて

2012-03-08 18:09:44 | 草野球日誌
生涯2回目のスタメンマスク。
キャッチャーってすごい仕事だなと改めて思う。

今年初めての試合は練習試合。
そこで、登板したのが18歳の若手、F士君。
もし、この初登板に合わせて、わたしのスタメンマスクが選ばれたのなら、なんて光栄なことなのか。
荒削りながら、ダイヤの原石のような投手の投球を、わたしが初めて受けるのなら、こんな幸せなことはない。

F士君のボール、とても良かった。
伸びのある直球は、トレーニング次第でもっと速くなりそう。
チェンジアップとスライダーの緩急とコントロールを磨けば、もっとストレートの威力は増しそう。

このチェンジアップが効果的だった。
打者は皆、ストレートに的を絞っている。だから、初級にチェンジアップを投げると、多少甘くても皆見逃している。
これでストライクがとれるのが面白かった。

できれば、2球目にストレートをファウルさせて、あっという間に打者を追い込めば、本当に痛快だったが、いかんせんそこまでのコントロールがない。
ここら辺は今後の課題となってこよう。

どうすれば、投手有利のカウントにもっていけるか。
そして、最後の問題はフィニッシュをどうするかである。
あとは、バックがしっかり守る。そうして、リズムにのっていければ、いい投手に育つと思うんだけどな。

配球の組み立てができる投手は受けていて面白い。

あぁ、あとは自分が人並みくらいに肩がよければなぁ。
ずっと、F士君の投球を受けられるキャッチャーでいられるのになぁ。

キャッチャーが実は一番面白いかもね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 居酒屋さすらい 0518 - クオ... | トップ | 居酒屋さすらい 0519 - 鰻と... »

コメントを投稿