
みなみちゃん
久しぶりのレッスンでしたね

ブランクがあった割にはすごく良くなってたよ

がんばったかな?

エチュードは、16分音符を全部同等に弾かないで、1拍目と4拍目だけインパクトを
感じて、あとは軽く弾くようにしましょう

装飾音符が出てくるフレーズは左手を抑えてね

N子さん
サマー―左右共、よくさらってあります

右手のメロディーのリズムも良くなりましたよ

左手は、今日やったようにBassと和音に分けて練習してみて下さい。
低い音域から飛んできた1の指が強く当たり易いので、ソフトなタッチを
意識して練習しましょう

プレリュード―右手はとりあえず音符を拾って譜読みができたら、スタッカートや
付点のリズムで練習してみて下さい

ENDOさん
ギロック―中間部分は、フレーズごとにレガートを意識してください

チェロやバイオリンで、音域を広く使って演奏しているように、一息に
つなげて下さい

フレーズの最後の音を長く伸ばし過ぎて、お休みが入ったようなリズムに
ならないように注意して下さい

あまねっちょ
ピアノランド―はじめての8ぶんの6びょうしのきょくです

4ぶおんぷは2はくのばすのできをつけてね

まず、おゆびいっぽんでリズムれんしゅうをしてから、おとを
つけてひいてみましょう

ブランコ―さいしょは、ひとつのメロディーをみぎてとひだりてをじょうずに
つないでひきます

まず、かたてずつかぞえながられんしゅうしてみましょう

ひだりてのゆびづかいにきをつけてね

ネオくん
グローバー終了おめでとう


トンプソン―フレーズごとに、なるべくレガートでひくことと、アウフタクトの
3はくめが強くならないこと、そして一番きいてほしい、もりあがる
ところをフォルテでひくことを気をつけて、次回もういっかいれんだん
してみようね

アントレ―決定

1拍目はアクセントがかいてないところもしっかりとひくようにしましょう

かたてずつ練習してみてね

K子さん
さよなら―エチュードもそうですが、常に基本の練習を続けることが大切です

左手だけを暗譜で繰り返す、最後のフレーズから順に弾いてみる、
指の回りにくいところは部分的に練習するという作業を地道にがんばってから、
通して弾くようにして下さい

エチュード―


やはり付点の練習で、1拍目を意識しながら弾くようにしましょう


落として正確なリズムで弾くようにして下さい

水たまり―右手


左右共、右側のページから練習しましょう
