小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

10/21(火)のレッスン♪

2008年10月21日 | Weblog


 (わ)まなちゃん
  アリス―でだしの左手の和音は、421のゆびづかいにかえてみてください
      ものがたりのふうけいを思いうかべて、あまり強い音でひかず、レガートに
      やさしく歌うようにひきましょう
      こうはんのほうもりょうてで合わせるれんしゅうをはじめてみてね
  うさぎ―こちらもりょうてでやってみてください
      さいしょからテンポをかえずに、おなじはやさでひくようにきをつけてね



 しーちゃん
  ツェルニー―右手は、スタッカートはもっと元気にするどく、レガートは強弱を
        つけて、より歌うようにひいて、メリハリをつけましょう
        アクセントをはっきりとね
        後半の左手、先によくさらって下さい できるように
        なったら、クレッシェンドやディミヌエンドをもっとつけて、気持ちを
        こめて演奏してみましょう
  バッハ―テンポをもっとゆっくりと
      のフレーズを考えて、ていねいにひくように
      しましょう
  ギロック―今週は「指使い」と「スラー」に気をつけて、正しく守ることを心
       がけて練習してみてね



 manya
  ハノンもやってね
  ギロック―前半、両手の練習がんばったね
       その続きのところから、片手でよく練習して下さい
       指使い、くせがついているところは直しにくいかもしれないけど、
       もっとテンポがあがってきたときになめらかにひける指使いなので、
       がんばって直しておいてね
       和音をピシッとそろえるように注意しましょう



 ななちゃん
  おうちにあるピアノ、もっともっとたくさんひいてみようね
  せっかくレッスンでじょうずになっても、つぎのレッスンまでにれんしゅうしないと
  わすれてしまうし、おゆびがじょうずにうごくようになりません
  らいしゅうはスタンプがもらえるように、ペリカンはりょうて、トンプソンは
  おとのおなまえをいいながらひけるようにがんばりましょう