![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
あかりちゃん
ママはげんきになりましたか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
おだいじに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bouquet.gif)
りのちゃん
トンプソン―はんおんかいは、でこぼこしないようになめらかにのぼりましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
りんじきごうがおおいので、かたてずつきをつけてれんしゅうしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
かぜ―3れんぷの3つのおとをぜんぶしっかりひくのではなく、メロディーになる
さいしょのおとをよくきいて、ほかのおとはひかめにひくようにきをつけてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
4びょうしのひょうしをかぞえながら、ながくのばすおんぷのときや、
ふつうの8ぶおんぷのときも、おなじテンポでしっかりかぞえるようにしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
インベンション―なにちょうのインベンションかかんがえてみてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
スラーがついていないところはノンレガートでひいてもよいですが、
スタッカートにならないようにきをつけてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
あみちゃん
バスティン―左手が右手をとびこえて、高い音をひくところがなんかしょもあるので、
音をたしかめて、しっかりじゅんびしてひくようにしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
転調する(調がかわる)ところはサッとひっこしができるように、
何調に転調するのか考えておきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
パレード―メロディーをひく部分とばんそうをひく部分があるよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
お休みが多いけど、なんはくお休みするのかしっかり数えるようにしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
右手の二つの音はそろえてひくように気をつけてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
(わ)まなちゃん
インベンション―レッスンでやったくらいのゆっくりしたテンポで数えて、スラーに
合わせて切るようにしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
1拍目に少しアクセントをつけると、もっとリズミカルになるよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
前半の部分もりょうてでれんしゅうして、最後まで通してひけるように
がんばってね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
ブルグミュラー―この曲も2拍子なので、強拍と弱拍のくりかえしです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
2拍目はもっと力をぬいた軽い音でひくようにしようね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
中間部は、右手はながーいレガートなフレーズなので、左手に
つられて切れないように、よく歌いましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
インベンションもブルグミュラーも、両手だけでなく、かたてずつの練習もやる
ようにしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)