小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

4/6(火)のレッスン♪

2010年04月06日 | Weblog

 
 N子さん
  カンタービレ―テンポをもう少しゆっくりと、特に1拍目と4拍目は少し長めに、深く弾くように
         しましょう
         左手の和音が複雑で忙しいので、そちらに気を取られがちですが、右手の
         メロディーを充分歌うように片手でよく練習して、お風呂で歌えることを
         目指しましょう
  プレリュード―この曲も同様に、下から2段目だけが別の曲のようにタッチや曲調が変わることが
         ないよう、離れた音程もレガートに歌うようにして下さい
         2曲とも、ペダルをつけて練習しましょう




 かなちゃん
  メロディー―のうふとははんたいに、みぎてがメロディーでひだりてがばんそうのきょくなので、
        ひだりてをもうすこししずかに、みぎてをよくききながらひきましょう
        3しょうせつめから4しょうせつめにはいるところは、ひじをあんまりグルンと
        うごかさないように、おゆびだけでくるっとするようにきをつけてね
        2だんめと4だんめのさいごのしょうせつは、もっとよわくね
  のうふ―2だんめのさいごのおとから3だんめの1ぱくめへはレガートにひきましょう
      きょくぜんたいでは、とてもよくひけています
  ます―とちゅうでテンポがすこしはやくなってしまうので、とくに4だんめはきをつけて
     はやくならないようにていねいにひこうね
     ⑥のところは、ひだりてだけで、おゆびをかえながらかるくポンポンッとひくれんしゅうを
     してみてね




 ゆうせいくん
  きょうははっぴょうかいのきょくがきけなくてごめんね
  ピアノランド―きょくのさいしょに♯がひとつついているときは、かならずファに♯なので
         おぼえておいてね
         ミの♭ではないので、さいしょのひだりてのわおんもまちがえないように、
         なんかいもでてくるのできをつけましょう
         みぎては「タタタタタンタン」のリズムがたくさんあるよ
         リズムにちゅういしながらよくかぞえてひきましょう
  トンプソン―1しょうせつめから2しょうせつめへは、みぎてもひだりてもおなじおとなので
        きってひくけど、3,4しょうせつめや、2、4だんめはぜんぶレガートにひいたほうが
        きれいなフレーズなので、おへやがかわるときにきらないようにちゅういしてね
        らいしゅう、はっぴょうかいのきょくからやりましょう




 れなちゃん
  パレード―ひだりてでひくちょうちょう、とてもじょうずにひけました
       さいしょはひきにくいなぁとおもっても、れんしゅうしたらこんなにじょうずに
       ひけるようになるよね
       つぎのきょくは、レッスンのときにもうりょうてでひけたから、おうちでも
       だいじょうぶかな
       おとのさいしょはBかられんしゅうしますが、なれてきたらAからでもひける
       ようにれんしゅうしてみてね
  トンプソン―むずかしいリズムのきょくだったけど、せんせいといっしょにれんしゅうしたら
        ただしいリズムでとてもじょうずにひけました
        つぎのきょくは、さいしょにおててをじゅんびするばしょをよーくさがしてね
        1,2,3,4とかぞえながらひいてみましょう
  トランペット―ふたりとも、とてもじょうずになりました
         ちゅうかんぶのリズム、れなちゃんよくれんしゅうしたね~
         とてもあんしんしてきくことができました
         これからはもっとすてきなきょくになっていくように、きょうじゃくを
         くふうしてつけてみましょう
  おんがくか―こちらもとてもよくひけています
        「いかーがですー」のぶぶんをもうすこしげんきよくひこうね




 (わ)まなちゃん
  ブルグミュラー―あとひといきだね  左手の和音はもっとひかえめでいいよ
          右手はスラーに注意して、1フレーズずつ切って弾きましょう
          4段目の1小節目の右手には強いアクセントがついているので、もっと目立つ
          ようにはっきり弾いてね
          最後の2だんをよく練習して、次回しあげにしようね
  連弾の2曲はれなちゃんの方に書いた通り、とても良くなったよ
  トランペットは少しゆっくりとひいてあげてね  音楽家はもう少し弱くていいよ




 manya
  ギロック―とても気持ち良さそうにひけていて
       左手の2,3拍目がやっぱり強すぎる  1拍目に対して、もっともっと
       抜いて軽く弾きましょう
       29小節目は新しいフレーズの始まりなので、28小節目で切って、完全に気持ちも
       新しくしっかりとした1拍目から始まるようにしましょう
       45小節目も同様にね こちらはもう一度ゆっくりと、よくさらってね
  祭り―問題はこっちですよ  大分弾けるようになってきたけど、和音のつながり
     は、根本的な指使いからもう一度見直して、正しく取っていくようにしましょう
     こちらの曲を中心にがんばってね