小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

3/1(木)のレッスン♪

2012年03月01日 | レッスンブログ




 ももちゃん
  グローバー…ぶたさんは、8ぶおんぷのリズムがとてもじょうずにただしくとれていて、よくひけて
        いました  つぎのきょくはリズムはぜんぜんむずかしくないけど、
        1しょうせつずつゆびをおくばしょがかわっていくので、ゆびづかいとおとをよくみて
        ゆっくりれんしゅうするようにしましょう
  ピアノランド…「1,2,3,4」とかぞえながらひくれんしゅうをしてみてね
         ひだりては2はくめと4はくめでパッとおててをはなすようにして、おとがおもくのびない
         ようにちゅういしましょう
         こうはんのひだりてをよくさらって、らいしゅうこそれんだんしてみようね




 ななちゃん
  メヌエット…毎日の練習の中でも、さいしょにかたてずつべつべつによくさらってから、りょうてで
        合わせるようにしてね
        2拍目の8分音符が強くならないように気をつけて、ゆびづかいをしっかり守りながら
        練習していきましょう
  ブルグミュラー…次の曲は3連符が続くメロディーだよ  右手が2声になっているので、
          二つのメロディーラインを感じながらさらってね




 りのちゃん
  らいしゅうはぶじにこれることをねがっています
  ソナチネはできたらあんぷにちょうせんしてみてね




 しーちゃん
  ツェルニー…いきなり両手で合わせないで、片手ずつテンポを上げて練習してから、ゆっくり両手で
        合わせて弾いてみてね  右手は装飾音符なしでも弾いてみましょう
  インベンション…やさしい音できれいに弾けているので、もう少し強弱を思い切ってつけて、より
          音楽的に表情豊かにしあげていきましょう
          2ページ目はソプラノとバスがかわりばんこにモチーフが入れ替わっているので、
          クレッシェンドをはっきりとつけてひくようにしてね
  ブルグミュラー…最初の2小節と次の2小節では違う楽器で演奏しているように、主題のメロディーが始まって
          からは、右手と左手が違う楽器のようにそれぞれのフレージングの持ち味を生かして
          演奏するようにしましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする