
中野さん
バスティン…いよいよ最後の曲です

「神秘的」な雰囲気を出すよう工夫してみましょう

3連符と4分音符を同じテンポを維持しながら正確なリズムで弾けるように注意して下さい

ツェルニー…レガートなスケールとレジェロな和音のモチーフの組み合わせです

片手ずつ、それぞれが完全にしあがってから両手で合わせるようにしましょう

ななちゃん
インベンション…一週間、とてもよくがんばって練習してありました

次の曲は宮殿のトランペットのように、4小節クレッシェンドしながら元気よくしっかりと
ひきましょう


ブルグミュラー…ていねいにふよみができています

弱く、1,4拍目の5指を目立たせてね

左手はマルカートに、アクセントのついている和音はいちだんとしっかりひくようにしましょう

りのちゃん
ツェルニー…まず、この曲自体の曲調を感じてみて


何色かな?? 1拍ずつ和音でひいてみて、色のへんかを感じたらがくふにしるしを書いて
かまわないので、少し場面や調がかわったなぁと感じたら耳をすませてひびきをよくきくようにしてね

少しテンポを上げて、和音でひけるようにしましょう

インベンション…よく練習して、だんだん曲のまとまりが出てきましたね

でだしは、右手の1拍目がお休みで、左手はシンコペーションのリズムだから、なおさら
左手の1拍目の音を、高とびこみのせんしゅがとびこむ前に板ではずみをつけてジャンプするように、
いきおいよくけっとばしてオクターブ上まであがるようにしてね


ソナチネ…エリーゼはとてもじょうずにしあがりました

出て先週より音楽的にひけましたね

次のソナチネの曲は、インベンションとおなじようにシンコペーションのリズムがとくちょうだよ

しーちゃん
ツェルニー…♭4つでーす



32分音符のモチーフは最初の音に軽くアクセントをつけて、かわいらしく、活発な動きを
出してね

あるし、テンポに注意しながらレガートに弾きましょう

インベンション…テーマが長いので、一つのテーマの中に起承転結を感じながら弾いてみて

2声ともテーマにしるしをつけて、一つ一つを抜き出して弾いてみてね

ソナチネ…いいテンポで2拍子らしくリズミカルにしあがりました


次の曲はレガートな3拍子の曲なので、付点4分音符の長さを充分保って、のびやかに歌うように
しましょう

