
かなママ



2楽章、とてもいいしあがりになりました

さぁ、3楽章

よくさらって、脱力したまま弾けるようにこれからさらっていきましょう

そのさん
ハノン、スタッカートの時はレガートの時よりかなりテンポを落としていいですよ

驚愕のスピードでとてもしっかりと弾けていましたが、20番までまんべんなく同じタッチで弾ける
テンポを目指しましょう

ソナタ、弱拍をup


さわこさん
弾き込んでくると、確実に自分のものになってくる反面、見過ごしたまま弾き慣れてくる部分も
出てくるので、今一度ペダルなしで、1フレーズずつ楽譜をよく確かめながら、譜読みし直す
くらいの感覚でさらっていくと良いと思います

K子さん
春は後半から練習するようにしましょう

ずれないように1拍目に少しアクセントを置くようにして下さい

ブルグミュラーはテンポを上げることと、強弱も思い切って表現してみて下さい

あまねっちょ
ルモアーヌはもっともっと何度も弾きこんだらいいと思うよ

特に後半は、あんぷでひけるようにね

ソナチネはまずでだしを確実に


もえちゃん
ブルグミュラー、ゆびづかいは正しくとれているので、スラーをよく見てレガートに

なれたら少しずつテンポを上げていきましょう

そうちゃん
②、むずかしいけど、もう弾くしかない


ゆびづかいはだいじょうぶだと思うので、スラーの方もよく見て、3音以上の和音も
レガートに弾くようにしましょう

ねおくん
ソナチネ… 右手がメロディーで左手が伴奏なのに、左手に圧倒されて右手のメロディーが
あんまり聞こえてこないので、左手のアルペジオはひかえめに、右手のメロディーをよく
聴くようにしてね

来週こそしあげよう

