小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

10/10(木)のレッスン♪

2013年10月10日 | レッスンブログ





 えつこさん
  インベンションの曲はわかりやすいメロディーなのでやさしいと思いますが、3拍子なので
  2,3拍目の8分音符を軽やかに弾くようにして下さい
  モーツァルトは、フレーズの終わりに注意




 じゅんさん
  どの曲も、拍子感が曖昧になりやすいです
  弾き始める前に拍子をしっかり数えて、最後まで一貫したテンポで数え続けながら弾くようにして下さい
  幼児は、もう少し左手をよく弾き込んでから両手で合わせましょう




 ひなっちゃん
  モーツァルトは、もっとテンポをゆっくりとかぞえて、ゆったりとフレーズにきをつけながら
  ひくようにしてね
  あたらしいテキストが1さつふえるよ
  かたてずつよくれんしゅうしてから、ゆっくりとりょうてであわせてみてね




 ななちゃん
  ソナチネ、よくれんしゅうしてあります
  中間部分、フレージングがかなりややこしいけど、のばす音符はめいっぱい、充分に音を保つ
  ように気をつけてね




 りのちゃん
  シンフォニア、3声部それぞれテーマを見つけてみてね
  ハイドンは1楽章は、なかなかよくなってきました
  出だし、大切だよ  元気よく、勢いよくね
  3楽章は2拍子なので、拍子感がとっても忙しいけど、ゆっくり数えながら強拍、弱拍を意識してみてね




 しーちゃん
  シンフォニア、いい感じにしあがってきました
  テーマをもう少し意識することと、テンポをもう少し前向きに、ちょっとテンポを上げましょう
  ベートーヴェンは、全体的にもう少しゆっくりしたテンポでいいよ




 みかちゃん
  ハイドンは、おうちでもういちどかたてずつよくさらってから前半はりょうてで合わせてみましょう
  後半はかたてでいいからね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする