小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

6/19(木)のレッスン♪

2014年06月19日 | レッスンブログ






えつこさん
ギロック…冒頭部分の流れは良くなりました
       中間部の左手の1拍目と右手のアルペジオを、それぞれ2種類がスムーズに
       つながるようによくさらいましょう
インベンション…テンポをもっとゆっくり取ることと、かなり力が入って全体的に
          強くて重いので、肘の力を抜いてもっと軽く、穏やかに弾くように
          して下さい




 ひなっちゃん
インベンション…3しょうせつめのように、右手にきゅうふがあるときに左手もいっしょに
          きれないようにきをつけてね
こうはん、ゆびをかえるところにちゅういして、もうすこしテンポを上げて
          しあげましょう
グローバー…せんしゅうよりとってもよくしあがっていました
つぎのきょくは、3れんぷがでてくるよ
がくふにかきこんだひょうしのかぞえかたで、しっかりかぞえながら
          かたてずつれんしゅうしてみてね
ブルグミュラー…1しょうせつめの右手の音、なおしておいてね
りょうてであわせてひくときは、左手のわおんがつよくなりやすいので、
レッスンでかたてでひいたときみたいによわく、しずかにひくように
          しましょう




 れなちゃん
  トンプソン…フラットが多い、あたたかいひびきのやさしい曲です
全体的にピアノで、テンポももっとゆっくりして、しずかなレガートで
        ひくようにしましょう
フェルマータ、しっかりのばしてね
  ラーニングトゥプレイ…8分音符をもっと弱くひくようにしてみて
             8分の6びょうしのリズム感をもっと感じやすくなると思います
             指をかえるところ、ひっこすところに気をつけて練習してみてね




 りのちゃん
  ツェルニー…次の曲は、右手がどんなふうに2声に分かれているか、おうちで研究してみてね
        聴いている人にも2声がはっきりわかるように弾きましょう
  シンフォニア…とてもよくひけています
         3拍以上のばす長い音符をよく響かせて、ほかの声部とのバランスを
         よく聴くようにしましょう
  シューベルト…あんぷもだいたいできたし、大変よくひけていました
         次の曲は、音域の広い和音がたくさん出てきます
         音のはばをよく歌って、拍子にしたがって強拍、弱拍の関係をしっかり表現
         するようにしましょう




 しーちゃん
  シンフォニア…この曲はもう少し元気のいい音で弾いていいと思います
         特に出だしはBassが1オクターブ跳躍しているので、この躍動感を最後まで
         保つようにしましょう
         装飾音符ももう少し勢い良くていいよ
  モーツァルト…やさしくていねいに弾けています
         最初の5小節目までを、左手を和音で取って弾いてみて下さい
         テンポが揺れないよう、メトロノームに合わせて練習するのもいいよ




 みくちゃん
  明日、がんばって  心配してないけどね、全然
  スラーの最後を弱くすること、休符を正確にとること、スフォルツァンド、最後のリタルダンドと
  クレッシェンドをわすれないようにすれば、とても美しくて、ステキな演奏にしあがってるよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする