
しおりちゃん
だいぶんおともおぼえてきて、はなれたおともすぐにみつけられるようになってきました

おゆびのばんごうをよくみて、がくふどおりのゆびづかいでひけると、もっとらくにつぎのおとの
じゅんびができるよ

さいごのページの☆マークのところをよくれんしゅうして、さいしょのほうは、おへやを4つずつ、
がくふをみないでひくれんしゅうをしてみてね

さなちゃん
せんしゅうのレッスンのときとくらべて、とってもよくひけるようになりました

おうちでのれんしゅうを、とてもよくがんばったんだね

ぜんそうとかんそうのさいごのおへやをひくのをわすれないようにね

ときどきおとがなが~くのびたり、ひだりてがすこしおくれたりするので、ただしいリズムで
ひけるようにひょうしをかぞえてひくようにしましょう

かおるちゃん
すごくがんばってれんしゅうできたね

そのせいかがちゃんとでて、せんしゅうよりもじょうずにひくことができたね

つぎの「あこがれのなつ」はリズムがとてもややこしいので、3れんぷとふつうの8ぶおんぷの
リズムのちがいにきをつけて、しっかりかぞえてひくようにしましょう


がんばって、あこがれのなつのさいごまでれんしゅうしてみてね

ゆきえさん
ピアノランド…次の曲は8分の6拍子です


特に小節の後半、4拍目から6拍目の数え方があいまいにならないように、
1,2,3,4,5,6としっかり数えて、片手ずつよくさらって下さい

両手で合わせる時は、左手に合わせて右手が切れないように、スラーの通り
なめらかなレガートでひきましょう

ゆうとくん
前半はとてもよく弾けています

4小節ごとのフレーズなので、フレーズの最後の音(3拍目の音)を弱く弾くように気をつけてね

中間部は、ゆっくりと両手で合わせて練習しますが、右手のゆびづかいをしっかり守って
弾くのがポイントだよ

フレーズを感じやすいゆびづかいなので、メロディーをよく歌って弾くようにしましょう
