![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
なおこさん
sonatina…1小節目の2拍目と同じように2小節目の2拍目も、どちらも短く切るように弾いてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
右手は8分音符のパッセージの付点練習、左手は休符の間に次のポジションに
サッと移動する練習を、片手ずつ頑張りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
ブルグミュラー…3段目まではとても快調でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
4段目の1小節目は、左手の和音に神経を集中してしまうと、右手の指使いが
行き止まりになってしまうので、右手を意識して、左手は和音をパッと
取れるようにしておきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
中間のハ長調の部分は、1小節ごとに暗譜しちゃいましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
2拍目で高音に飛んでも、3拍目でまた元の音に帰ってきて下さいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
ようこさん
練習曲…いいテンポに上がりましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
次の曲は、左手は2小節ずつ同じ和音を伸ばすだけなので易しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
右手は音、リズムはもちろんですが、フレージングがとても大切です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
2小節目は3拍目、3小節目は1拍目で切って下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
2,3段目のスタッカートは鋭くはっきり弾きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
トンプソン…スタッカートのフレーズとレガートなフレーズが交互に出てきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
今週はフレージングに注意しながら片手ずつさらって下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
最後の2段はよく数えてリズムに気をつけましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
たじまさん
グローバー…次の曲も、3連符が出てきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
1,3小節目の4拍目の休符を確実に取ることと、2,4小節目は速くなりやすいですから
気をつけて拍を取るようにして下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
3段目からはスタッカートがついている和音とついていない和音があるので、
その違いに注意して音符の長さを正確に取るようにしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
教本…やや速いテンポでしたが、リズムがよくなって、歌いやすいテンポで仕上がりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
Part2は、左手の休符だった裏拍に音符が入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
この音はごく弱く、静かに弾くようにして下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
左手だけでよくさらって、Part1と少しちがう指使いの部分も正確に取れるように
しておきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
K子さん
ギロック…この曲は、リズム感と、左右の音のつながりが大切です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
右手の8分音符は弱拍ですから、この音はアップのタッチで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
強拍の和音と、弱拍でもアクセントがついている単音を重くしっかり弾くように
意識して下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
リズム感が取れるようになってから、少しずつテンポを上げていきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
ソナチネ…右手の8分音符のパッセージは、付点のリズムで練習した方が良いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
特に2段目の1~3小節目、最後の段の最後の5小節はよくさらいましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
左手は、レッスンの時にも言いましたが、休符の間に次のポジション、音型に
移動できるよう、早めに準備するようにして下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
れんくん
ラーニングトゥプレイ…フレージング(スラー)は正しくきれいにひけていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
前半は、フレーズのさいごの音とつぎのフレーズのさいしょの音が
おなじだから、そのままのゆびでじゅんびできるけど、こうはんは
つぎのフレーズのさいしょの音をよく見て、きちんとじゅんびして
ひくようにしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
ギロック…3,4小節目、7,8小節目は、右手も左手もレガートにひいてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
ペダルをつける前に、いちばん下のだんをよくれんしゅうして、右手も左手も
小さなスラーのさいごの音をのばさないように気をつけましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
ペダルはふみかえるタイミングに気をつけて、さいごの小節は、1ぱく目の左手の
2分音符の音がしっかりペダルに入るようにしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ゆいちゃん
バッハ…いいテンポで、明るく元気な雰囲気でしあげることができたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
次の曲は、4分音符はノンレガートで、短く切って弾きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
色々なパターンのトリルが出てくるから、それぞれの弾き方を巻頭の
説明と弾き方を参考に、よく研究してみてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
ワルツ…先週のレッスンのポイント、ほら、先生の楽譜に書きこんだから、写メして
先週メールしてあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0110.gif)
確認してみて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
右手は楽譜通りの指使いに忠実に弾かないと、長いスラーをレガートに弾くことが
できないので、よく確かめてロングフレーズを実現させましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
左手は速いテンポでもミスなく確実に弾けるように、和音の一番下の音は
なるべく5番指を避けるようにしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
ゆうとくん
ピアノランド…とてもよくがんばってれんしゅうしてあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
がくふにかいてあるゆびづかいでひくことはとてもたいせつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
きれいにひけるように、いちばんいいゆびづかいがかいてあるから、
きをつけてがくふどおりのゆびでひくようにしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
4しょうせつめのひだりては、♯をわすれないように、「ゆうきと~」の
ところからは、5-3-2-1のゆびづかいでひくようにしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
「ポケットにいれて」のみぎてはレガートにひいてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
ラーニングトゥプレイ…つぎのきょくも4ぶんの2びょうしだけど、へちょうちょうなので
♭をわすれないようにね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
みぎては2はくめと1ぱくめ、ひだりては1ぱくめにアクセントが
ついているおとがあるから、それもきをつけてひくようにしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ゆきくん
ピアノランド…2きょくも、よくがんばってれんしゅうしたね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
とてもよくひけていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
つぎのきょくは、おへやのとちゅうでスラーがおわって、つぎのおとから
またあたらしくスラーがはじまるところがあるから、スラーがおわったら
きって、つぎのおとをひくようにしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
みぎてのミとソのおとをまちがえやすいから、きをつけてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
グローバー…みっつめのおへやにいくときにすこしひっこしがあって、2だんめにいくときに
またもとにもどらなきゃならないからちょっとややこしいけど、ちかくのおとだから
おやすみのあいだにサッとじゅんびできるからだいじょうぶだよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
みぎてのひっこしだけきをつけて、もうちょっとれんしゅうしたらきっと
なめらかにひけるようになるから、じしんをもって、ひとつたかいドで
れんしゅうしてみよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)