
しおりちゃん
インベンション…片手ずつ、よくひけています

それぞれのほとんど同じモチーフをくりかえすんだけど、両手でひくと
タイミングがずれていてすごくむずかしいから、くれぐれもゆっくりした
テンポで合わせてみてね

右のページの頭からは、右手の1拍目の音を左手が3拍目でおいかけているから、
右手のまねをしながらひくといいよ

トンプソン…こちらも左右それぞれよくひけています

1だん目と2だん目は、右手の1ばんさいしょの音と同じ音を左手の2小節目でひくから、
お休みの間にその音でまっててね

なれてきたら強弱もつけてひいてみましょう

もえちゃん
ツェルニー…レッスンでも言ったけど、更にテンポを上げていくには、右手は鋭ーい付点の
リズム2パターンでよくさらうと、アルペジオが弾きやすくなるよ

左手のフレージングもとても大切

前半は拍子感を出すように、強拍と弱拍を意識して、後半はレガートに、よく歌って
弾くようにしましょう

ソナタ…テンポはそれ以上速くならないように、穏やかにやさしく弾くようにしてね

右手はもっと強弱をつけて、メロディの起伏に沿ってクレッシェンド、ディミヌエンド
しましょう


1拍ずつペダルもつけてみてね

できたら、バロックも次の曲に進んでみてね~

みかちゃん
インベンション…4分音符はノンレガートで統一しましょう

右手も左手も、もっと1拍目にアクセントをつけて、3拍子の拍子感を
保ちながら弾くようにしてね

右手の3拍目の4分音符が強くならないように気をつけましょう

ゆっくり両手で合わせてみてね

ブルグミュラー…フレーズの最後の音など、肝心の大切な音をカコーン

気をつけてね

1ページ目の最後の小節は、ディミヌエンドしてピアニッシモで終わりましょう

2ページ目は、左手はもう少し軽く、3小節目と7小節目のクレッシェンドを
はっきりつけてね
