小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

9/4(水)のレッスン♪

2019年09月04日 | レッスンブログ

 

 

 

 

 まいちゃん

  美女…きょうは、テンポはだいじょうぶ、こうはんではやくならなかったよ

      Aのさいごのしょうせつの4はく目でペダルをふみかえることと、Dでフォルテになって

      テンポがはやくならないこと、Dの6しょうせつ目でリタルダンドして、いちばん下のだんは

      ゆっくりひくこと、に気をつけましょう

 

  愛…ぜんそうのスタッカートはよくなりました

     Aの1しょうせつ目の4はく目、左手のおやすみをわすれないで

     Aの4,5,6しょうせつ目は、右手の8ぶおんぷをゆっくりていねいにひくことと、左手の

     ふてん4分おんぷをしっかりのばしてね

     Bは、おそくならないことと、右手をしっかりひびかせること、そしていちばんさいごの

     だんのペダルをわすれないようにちゅういしましょう

     そしてだいじなこと さいしょからさいごまで、右足をペダルにのせたままにしておいてね

 

 

 

 

 

 

 

 しおりちゃん

  1回目はまたちょっとテンポが速くなっちゃったけど、2回目からはだいじょうぶ、いいテンポで

  ひけていたよ

  楽譜に「☆テンポ」と書いてあるところ、AやBの5,6小節目のパターンの時と、Eに入ってから、

  同じ音が続くところで速くなるので、急がないでしっかり8分音符をきざむことを意識してね

  終わり方もペダルをつけてかっこよくキマるようになったし、テンポさえ気をつければとてもよくひけているよ

 

 

 

 

 

 

 

 ひなっちゃん

  暗譜、よくがんばったね

  とても丁寧に弾けていて、安心して聴けます

  AとBは強くならないように、ピアノのまま弾いて、Cで初めてメゾフォルテになるようにしましょう

  そして一番気をつけてほしいのが、レッスンでも言ったけどBやEの4小節目の4拍目ね

  この和音を静かに弾くと、次の小節からのフレーズがとってもきれいに聴こえるのです

  フレーズの最後の4拍目の音、弱く弾くように注意してね

 

 

 

 

 

 

 

 もえちゃん

  シー…Gの7小節目からHの4小節目にかけて、暗譜を確認しておいてね

      Jの一番最後の3拍目の音は、パッとペダルを切って次の曲に入った方がいいよ

 

  パートオブ…Aの4小節目の右手の和音と、Hの3拍目は良くなったよ

          本日発覚、Hの4小節目の右手の和音に注意して、ここはアルペジオでゆっくり

          弾いていいところだから、急がないで丁寧に弾くようにしてね

          他はきれいに弾けているので、本番はフレーズが変わる時のリタルダンドや

          フォルテのフレーズをしっかり響かせることを意識しましょう

 

 

 

 

 

 

 

 みかちゃん

  よくがんばった 

  このがんばりが、あと一か月早ければ…とは言いません

  ので、あと数日、もうひとふんばりがんばって、100%を目指しましょう

  1曲目はちょっとテンポ上げてね

  3ページ目のリズム、よく確かめること

  4ページ目も、ほぼ大丈夫だけど、左手のリズムが怪しい時があるから、もう一度見直してみてね

  2曲目もよく弾けています

  転調してからは、フォルテで充分響かせてね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする