雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

今年は晴れるか?ペルセウス座流星群

2013年08月11日 | 天体写真(流星群・星野写真)
天文雑誌によると、今年のペルセウス座流星群の極大は
明日の夜明け方3時頃(正確には明後日13日早朝)だそうです。
今年は月明かりが無く最高の条件なのですが、雲予報では我が越後は望み薄。

そもそも天体写真を再開してから、まともにペルセウス座流星群を撮った記憶がありません。
それでもと思い、ざっとこれまで撮ったものを調べてみたところ・・
3年前、雲の切れ間に撮ったものが見つかりました。
中央、雲の中にカシオペア座がくずれた”M”の字で見えています。
DATA: 2010/08/13 02h53m 30sec露光 TAMRON 17-50mmF2.8(f=17mmF2.8)ISO1600 KissDX(SEO-SP2) 固定撮影
肉眼では明るく見えた流れ星も、広角レンズでは迫力がありません。

他にも数枚流星の写った画像があったので,、”比較明”合成を行ってみたのですが、
雲による中断で時間が経過し、広角レンズの画像ゆがみから星がズレてしまい止めました。
撮影時間が長い場合は、比較明合成するにはガイド撮影が必要なようです。
明日夜、もし晴れたらISO感度を上げて(2500or3200)撮影しようかと思います。

==========================================
暑いのにいつも雲があります。
ここのところ、朝早く起きて庭の草取りが続き、昼はグッタリしています。

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←ポチッとおねがいします。
にほんブログ村

==========================================
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ