雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

『乾囲送兵衛』スキあり!(冷却デジカメ再ダウン)

2014年08月03日 | 機材
昼間は暑く、夜はどんよりという天気が続いています。
そして何も撮れずに月がまた太くなってきました。
新しい画像をお見せできないので今回は28日の夜、
私の冷却デジカメ(SEO COOLED60D)が久しぶりにダウンした話を。

このカメラは買ってからすでに4・5回、冷却による結露と思われるトラブルが発生しています。
症状は電源系のErr表示や、まったく電源が入らなくなるというもので、
その度にこれでオシャカか、と思ったのですが、幸い1・2日ほっておくと
回復してくれるという繰り返しでした。
たぶん結露による回路のショートが原因と思われる事から、
いつ致命的なトラブルが発生するかとヒヤヒヤでした。
そこで今年に入ってから考え出した対策が、『乾囲送兵衛』でした。
カメラ全体を袋で覆い、袋内に乾燥空気を送り込むというもの。
当初は冷えなかったり、乾燥空気が排出されたりで改良を繰り返し、現在(改Ⅱ)。
使用するのはいろいろと煩わしいのですが、使用後は湿度90%以上の夜でも
今年に入ってからはトラブル発生がありませんでした。
反射鏡筒では露光中は受光面が直接外気に触れるため、カメラ内蔵のFFフィルタは必須と思われます。
すっかり安心しきって、もしかしたら乾燥空気を送らなくても袋で覆うだけでいいんじゃないか?
などとも思い始めていたのですが・・

28日夜 アイリス星雲を撮り終えて次の対象バブル星雲(カシオペア座)を導入のため、
一旦カメラの冷却および『乾囲送兵衛』を外して基準星を導入。
液晶モニタ(ライブビュー)で確認しようとしたところ、なにも表示されません。
電源は入っているのにモニタが表示されないというのは初めてです。
これまでの経験から結露トラブルと考えて、深追いせず撤収作業に入りました。
撤収時の外気温は19℃、湿度96%!でした。
 
翌朝確認したところやはり状態は変わらず、早い回復のためカメラを強制乾燥させることにしました。
カメラを箱に入れ、乾燥空気を送り込んだところ数時間でモニタが表示されるようになりました。

今回のトラブルの原因が冷却による結露であろう事はまちがいないのですが、
その予兆はアイリス星雲撮影画像から見る事ができました。

① はくちょう座ガンマ星付近 最後の撮影画像 (冷却・乾燥空気 ON
結露と思われるカゲりは見えません。

② アイリス星雲導入のための試写 (冷却 OFF 「乾囲送兵衛」取り外し )
上端に結露と思われるカゲりが発生。
*冷却オフにしてもすぐに常温に戻らないため結露が発生したと思われる。

③ アイリス星雲の構図 決定 (冷却 OFF 「乾囲送兵衛」取り外し中 )
結露の範囲は狭まったがまだ残っている。

④ アイリス星雲の本ショット 1枚目 (冷却・乾燥空気 ON
ふたたび冷却が始まったが、乾燥空気を送りこんでいるためかカゲりは狭まっている。

⑤ アイリス星雲の本ショット 3枚目 (冷却・乾燥空気 ON
冷却は継続しているが、カゲりの範囲は更に縮小。

⑥ アイリス星雲の本ショット 5枚目 (冷却・乾燥空気 ON
乾燥空気の効果か、結露によると思われるカゲリはほとんどなくなった。
( 本ショットの露光時間は各10分 )

実際のカメラトラブルは、このアイリス星雲撮影後に、冷却オフ・「乾囲送兵衛」取り外し後に
発生しているのだが、上記の撮影画像からその原因を推測できる。

●結露発生がもっとも起こりやすいなのは、冷却オフ後まだ常温に戻るまえに外気にさらす事
つまりカメラ内部は予想以上に外気を取り込みやすいようだ。

今回は油断から、冷却オフ後に「乾囲送兵衛」を取り外すのが早すぎたという事になる。
以後、撮影時間はかかるが意識して冷却オフ後の時間を多めにとっていくしかない。

乾燥剤の”ナニワゲル”を天日干ししました。
左がかなり湿ったもの、右が天日干ししたあとのもの。

==========================================
なんで、昼間だけ晴れるんでしょう?
夏はきらいだ!
今日は3時から近くの公園で町内の納涼会です。(暑いぞ)

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ