ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
天気晴朗ならずも 風弱し(ほんでもって かに星雲)
2016年03月03日
|
それでも星は流れる
昨夜もGPV予報では快晴は望むべくもない雲予想だったのですが、
短い時間なら撮れるかも知れないという事で、明るい内から設営しました。
先日の丸ごと鏡洗いで
VC200L
の光軸がずれたのではと気になって、
多少の雲でも検証くらいはできるだろうと考えてのことでした。
問題は夕方になっても風が強くて、VC200Lで画になるか心配したのですが、
暗くなる頃には風がおさまってきたので
明るめの
かに星雲
を直接焦点(f1800m)で撮る事にしました。
星雲・銀河のガイド撮影は20日ぶり。
VC200Lでのガイド撮影は昨年の7月以来です。
やはり薄雲があったようで 肉眼ではオリオンの三ツ星がわかるかどうかの空でした
30秒露光×6枚コンポジット
最初におうし座のアルデバランでピント合わせと 星像検証の10秒程度のTST撮影を行ったのですが、
周辺の星像も大きなくずれは無く、まずは一安心。
(主鏡洗浄に伴う光軸ズレは無し?)
続いて、
かに星雲
を導入して15分露光で撮影を行いました。
M1 かに星雲
(おうし座)
( 画像クリックで元画像の25%まで拡大表示 )
( 上が北の方向 )
撮影DATA
: 2016/ 3/ 2 20:12’~ Vixen
VC200L
(
f=
1,800
mm
F
9.0
) 露出
15
分×7枚
ISO
1600
Cooled 60D (冷却オフ) タカハシ EM-200 Temma2M ガイド鏡GS-60S PHD2Guiding ステライメージ7
撮影直後は気が付かなかったのですが、星像のブレや流れがひどく11枚中4枚は使用できませんでした。
あらが見えるのですが、星雲部分のトリミング画像です。
( 画像クリックで元画像の50%で拡大表示 )
最初
ステライメージ7の
自動位置合わせで重ね合わせたところずれるので、従来の直接指定でおこなっています。
位置合わせ無しで、そのまま「比較明」で重ね合わせて見ると・・
星が東(左)から西(右)へ、きれいな弧を描くように動いています。
これは
ショック!
です。
昨年、新しい赤道儀に買い替えたのはVC200Lの星像のブレを解消するためでした。
たまたまその後にR200SS用のコレクターPHの導入があったり、
ヨンニッパレンズの改造を行ったりで、検証が十分行われていなかったのですが
こんな結果が出ようとは予想していませんでした。
オートガイドの
PHD2Guiding
も真面目に仕事してるみたいだし、
いつもより振れ幅が大きいですが、以前の様にRAの振れ幅がやけに目立つという事もなくなっています
となると、機材(鏡筒?)のたわみという事になりそうです。
鏡筒バンドからガイド鏡までの固定はこれまでになく強固になっている筈なのに・・
気になるのはVC200Lをアリミゾで固定するのを嫌って鏡筒のアリガタ金具を外したのですが、
なんかそれから背骨が無くなったみたいに、鏡筒がペラペラしたような気が。
春の系外銀河祭り
までには解決しなければなりません。
( どこからか、「
だから
オフアキ
!
」 という声が聞こえたような・・)
================================================
この日、朝起きて見ると新たに5センチの積雪が。
昼間は陽が射しそうなので、早めにスロープを除雪。
結果として無駄にはならなかったのですが、
再び 「それでも星は流れる」 問題が復活してしまいました。
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
山口のじぃさま
からの要望がありましたので
今回「自動位置合わせ」でずれた画像を掲載します。
( 画像クリックで元画像の25%サイズで表示 )
明るい星で回転角がずれて表示されていることがわかります。
考えられる理由としては、ステライメージ7の「自動位置合わせ」では回転ずれも計算していますが、
今回の様に大きな回転移動(円移動では無い)では、一部の画像で回転角の計算に誤差が生じるのかも?
#科学
コメント (6)
«
後悔先に立たず。(VC20...
|
トップ
|
ガイドはガタガタ、腰はガク...
»
このブログの人気記事
最も見えにくいメシエ天体M74、C11鏡筒でリベンジ...
アンドロメダ大銀河 南西部 モザイク撮影
自宅裏口でバーナードループを撮る (移動性高気圧...
オリオン大星雲 多段階露光でクローズアップ
R200SS鏡筒をアルミホイルで包んでみました。
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
びっけパパ
)
2016-03-03 19:46:58
一難去ってまた一難といったところでしょうか。
長焦点は少しのバランスでも大きく影響が出てしまうようですね。
でもそれを解決していくことがまた楽しいのでしょうか。
5cmとはいえ少し積もりましたか。
これからの季節は雨が心配です。。
返信する
明日はリベンジできるか
(
雲上( くもがみ )
)
2016-03-03 20:58:58
びっけパパさん 今年はゴールデンウィークのスキーは厳しいと思いますすよ。(笑)
やはり長焦点のVC200Lは一筋縄ではいきませんね。
これまで堂々巡りばっかりやっています。
明日もチャンスがありそうなので、対策を練ってリベンジしたいと思います。
返信する
Unknown
(
テナー
)
2016-03-03 21:16:55
こんばんは
珠玉のVC200Lを使用するのは半年以上のご無沙汰でしたか!
光軸も無事で何よりですが星像のブレは気になりますね。
雲上さんのことですから検証の積み上げで解決は雪解けより
早いでしょう。
返信する
VC200Lは手ごわい
(
雲上( くもがみ )
)
2016-03-03 22:38:12
テナーさん こんばんは。
このところR200SSや改造ヨンニッパにかかりきりでした。
やはりVC200LはR200SSとは別の方法で、ガイドシステムを考える必要がありそうです。
f1800mmは予想以上に手ごわいです。
返信する
異次元の世界!
(
山口のじぃ
)
2016-03-06 13:51:29
「ステライメージ7の自動位置合わせで重ね合わせたところずれる」の原因は
「弧を描く星の移動」ですかぁ?
ステライメージの6ではたま~ぁにあったのですが、7になってから自動での
失敗は皆無なので、・・・いや、OKと思いこんでるのかも知れない。
不安になってきました。自動位置合わせ時のズレ具合ってどんな感じなんでしょぉ?
いよいよお手すきの時にでも、良ければ画像など見せていただければ幸せます。
でも、1800mmは私にとってもはや異次元の世界ではあります。ハッハハッハハは!
返信する
自動位置合わせの画像載せておきます
(
雲上( くもがみ )
)
2016-03-06 18:31:49
山口のじいさま 腰痛のせいで、返答が遅くなりました。
わたしも自動位置合わせでは回転移動も計算してるので、
画像サイズが合っていれば、これまでずれに気づく事はありませんでした。
編集後記のあとに今回の自動位置あわせの画像を載せておきます。
(25%縮小なのでわかりにくいですが、右下あたりの明るい星を見るとずれがわかります)
たぶん回転が円でない時に計算が追随できないのかも知れません。
ただもともとの回転ずれが小さければ気が付かないのでは。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
それでも星は流れる
」カテゴリの最新記事
『庭撮り』 に まだ伸びしろはあるか?
ガイド流れ 1/3以下 に! (功労者は誰?)
「飛び板」方式、成果歴然。(月明かりのNGC2903)
腰痛でもできることと、できないこと。
ガイドはガタガタ、腰はガクガク。
天気晴朗ならずも 風弱し(ほんでもって かに星雲)
そして、再び 「親亀子亀」。
もう検証はイヤダ!やれることはやって、いざ本番へ
これは魔物では無く、風の仕業?
三度目の検証で魔物現れず、しかし・・
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
後悔先に立たず。(VC20...
ガイドはガタガタ、腰はガク...
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
最も見えにくいメシエ天体M74、C11鏡筒でリベンジできたか?
アンドロメダ大銀河 南西部 モザイク撮影
NGC7380 ウィザード(魔法使い)星雲
2週間前は上弦の月からスタート
一夜で6タイトル、ラストは コーン星雲 (C11鏡筒開眼!? その6)
かに星雲 Bestショットは30分前(C11鏡筒開眼 !? その5)
塵に埋もれたIC342銀河(C11鏡筒開眼 ! ? その4)
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒ついに開眼 !?
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
去り行く紫金山・アトラス彗星(ラストショットはヨンニッパと赤道儀で)
C11重厚長大フードは期待外れ
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
サンニッパ持って行ったのに、写っていたのは広角ズーム(紫金山・アトラス彗星)
C11鏡筒 実戦初ショットは低空の月
C11 vs VC200L 星像の差は歴然?『C11鏡筒がやって来た』
光軸調整 これが限界?(屋外検証 第三夜) 『C11鏡筒がやって来た』
初めて見えた星像は?(屋外検証 第二夜) 『C11鏡筒がやって来た』
>> もっと見る
バックナンバー
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(8)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(265)
天体写真(星雲・星団)
(289)
天体写真(月・惑星・彗星)
(154)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(86)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(114)
機材
(148)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(13)
我が家の四季
(96)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
956
PV
訪問者
615
IP
トータル
閲覧
3,976,928
PV
訪問者
1,408,791
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2024年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】最近、勉強をしていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】最近、勉強をしていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
さすけ/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
雲上(くもがみ)/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
マルさん/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
雲上(くもがみ)/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
さすけ/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
メッセージ
メッセージを送る
長焦点は少しのバランスでも大きく影響が出てしまうようですね。
でもそれを解決していくことがまた楽しいのでしょうか。
5cmとはいえ少し積もりましたか。
これからの季節は雨が心配です。。
やはり長焦点のVC200Lは一筋縄ではいきませんね。
これまで堂々巡りばっかりやっています。
明日もチャンスがありそうなので、対策を練ってリベンジしたいと思います。
珠玉のVC200Lを使用するのは半年以上のご無沙汰でしたか!
光軸も無事で何よりですが星像のブレは気になりますね。
雲上さんのことですから検証の積み上げで解決は雪解けより
早いでしょう。
このところR200SSや改造ヨンニッパにかかりきりでした。
やはりVC200LはR200SSとは別の方法で、ガイドシステムを考える必要がありそうです。
f1800mmは予想以上に手ごわいです。
「弧を描く星の移動」ですかぁ?
ステライメージの6ではたま~ぁにあったのですが、7になってから自動での
失敗は皆無なので、・・・いや、OKと思いこんでるのかも知れない。
不安になってきました。自動位置合わせ時のズレ具合ってどんな感じなんでしょぉ?
いよいよお手すきの時にでも、良ければ画像など見せていただければ幸せます。
でも、1800mmは私にとってもはや異次元の世界ではあります。ハッハハッハハは!
わたしも自動位置合わせでは回転移動も計算してるので、
画像サイズが合っていれば、これまでずれに気づく事はありませんでした。
編集後記のあとに今回の自動位置あわせの画像を載せておきます。
(25%縮小なのでわかりにくいですが、右下あたりの明るい星を見るとずれがわかります)
たぶん回転が円でない時に計算が追随できないのかも知れません。
ただもともとの回転ずれが小さければ気が付かないのでは。