雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

腰痛でもできることと、できないこと。

2016年03月08日 | それでも星は流れる
先日 腰痛をこじらせてしまい、いまだ16.5㎏の赤道儀を持ち運ぶことができません。
腰痛になるきっかけとなったのは2日夜 VC200Lで撮ったかに星雲のガイド結果。
この夜は15分露光で11枚撮ったのですが、星が止まっていてくれたのはわずか1枚だけでした。
星が流れた画像です。(星雲部分をトリミング)
黒いリングはフラット処理で取りきれなかったCCD面のホコリです
PHD2のグラフでは良好なオートガイドが行われている筈なのに・・
そんな中で なぜかましな画像が1枚だけありました。
( 画像クリックで元画像の25%サイズで全体表示 )
黒いリングは目立たたないよう補正しました

この夜の悲惨な結果を受けて、前に好結果だった記憶のある「ドン・キホーテ(改)」方式に
組み直そうとした際に腰を痛めてしまいました。
ドン・キホーテ(改)」方式のガイド鏡支持
腰に電気が走ったのは、しまっていたアリガタなどの部材を取りだそうとした時だったのですが、
痛みがあまりひどくなかったので、そのまま作業を続けたのがこじらせてしまった原因。

前回記事 で、この経過を書いたのですが、
いただいたコメントの中で、VC200L使いの先輩 いっさ さんからアドバイスをいただきました。
その要点は次のようなものでした。
ガイド鏡の焦点距離は短めの方が流れないという経験がある
VC200L鏡筒はとても弱く、先端部に荷重をかけると副鏡が位置ずれを起こす
尻重の鏡筒のバランスを取るため、ガイド鏡を鏡筒バンドからせり出すように取り付ける

たしかに鏡筒がヤワなことはわかっていたので、できるだけアリガタや鏡筒両端の鋳物部分を使う様に
改善したのが「ドン・キホーテ(改)」方式だったのですが、撮影時は先端部に更にウェイトが必要でした。
またガイドスコープもf700mmと長く、ガイド星がうまく入らないこともあったような記憶が。

そこで腰のガクガクが少し収まった昨日、手持ち機材を並べて考えてみました。
そのポイントは・・
副鏡のある鏡筒前部には荷重がかからないようにする
ガイド鏡をせり出して取り付ける事で尻重の鏡筒バランスを取る

その結果、手持ち機材で組み上げた 
「 飛び板 」 ガイド方式
マルチプレートがずれているのは 既存のネジ穴を活用したためです
NZガイドマウントを取り付けるため、30分以上かけてネジ穴をヤスリがけしてバカ穴にしました。
鏡筒を取り付けた様子です。
これでかなり重心が前に移動している筈です。
前方の鏡筒バンドに荷重がかかる事で、筒がゆがまないかという不安はアリ。
鏡筒背面から見た様子です。
左右のバランス調整は 鏡筒バンドをスライドさせる事により可能です

あとは赤道儀に載せて見て、全体のバランスの具合を見たいのですが・・
まだ腰の具合に不安が残るため、それができません。

================================================
このところずっと天気が悪く、明日の部分日食も見れそうにありません。
こんな腰の状態ですので、星が見えないのは幸か不幸かわかりません。
おかげで 「春の系外銀河撮影Map」作りは ほぼ完了。
おもしろそうなマイナーな対象もかなりの数ピックアップできました

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガイドはガタガタ、腰はガク... | トップ | まだあった、春の気になる撮... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
だいぶスッキリしましたね (いっさ)
2016-03-08 17:09:53
こんにちは、雲上さん

益々、スッキリとかっこ良くなりましたね。

NZガイドマウントもウエイトの役割をはたし、これならバランスがとれると思います。
タカハシバンドは、強固で天板と一体のフレーム構造ですので前バンドに集中加重はかからず分散され心配は不要と思います。
露出時間を5分、10分、15分と段階的なガイド精度をご確認したらいかがでしょうか?

はやる心を押させて、まず、身体赤道儀の養生が一番ですね。互いに「ゆっくり」楽しみましょう。
返信する
Unknown (やまねももんが)
2016-03-08 18:46:57
こんばんは。
腰は、分かっちゃいるけど、忘れた頃にやってしまうのですよね。
あまり無理なさらずに、ゆるゆるとお過ごし下さい。
でも結果を早く知りたいですね。
いやいや、決して煽っているのではありませんから。
返信する
ただの腰痛 (さすけ)
2016-03-08 20:23:26
サスケも6ヶ月前に寝返りがうてないほどになりました。
まわりに「椎間板ヘルニアになった」と吹聴したら、看護師の娘に「タダの腰痛」と言われました。雲上さんもタダの腰痛ですよ(^_^)。
VCはもともとビクセンが原因ではないでしょうか。みなさん偉いですね~、決してそんな事は言わない。
返信する
ありがとうございました。 (雲上(くもがみ))
2016-03-08 20:36:30
いっささん アドバイスありがとうございました。
「ドン・キホーテ(改)」の結果を見てからでも良かったのですが、
また中途半端な結果で時間をロスるのもいやだったので、
珍しくアドバイスを元に忠実に検討してみました。(笑)
腰痛が治るのも、星空が見れるのも早い方がいいのですが、
できれば腰痛が完治するのが早い方が・・

返信する
まずは腰の養生 (雲上(くもがみ))
2016-03-08 20:44:31
やまねももんがさん こんばんは。
いつも重いものを持つときは注意するのに、
ちょっとしたことで腰痛になってしまいます。
もし これで星の流れが飛躍的に止まったとしたら
「春の系外銀河祭り」がほんとにお祭り気分になっちゃいます。(笑)
でも、そんなことはないんだろうな。(これまでの経験から悲観的)
検証だけなら月が太くなってもできますものね。
まずは腰の養生ですか。
返信する
見るだけならこれで十分ですが・・ (雲上(くもがみ))
2016-03-08 20:54:31
さすけさん 娘さんが看護師というのは頼りがいがありますね。
いつもはせいぜい2日で治るのに、もう4日になります。(まだ腰を延ばすと少し痛い)
今回のヤスリがけもそうですが、じっとしてないのが悪いんですね。

月や惑星を大きく見るだけならこれでも十分なんですが、
長時間露光で撮影となると格段に敷居が高くなります。
たわまないようにガッチリ作っちゃうと、タカハシ製みたいにぐっと重くなっちゃいますしね。



返信する
秘策伝授!! (山口のじぃ)
2016-03-09 14:16:19
記事のテーマは上の空で読んでしまうぐらいのM1!!
1枚でこの脈々感!これで10数枚コンポジットできたらと思うとぉ!?
はやく結果が知りたいですが、あまり無理を・・・って、それ自体が無理ですね。
逸る心を抑えることが。ハハッハハッハッハハッハ!
腰だけは年々治りが遅くなるよぉな気がします。私の腰痛対処法を伝授!!
お風呂に普段1個の「炭酸入浴剤バブ」を2個入れて、湯に身体が馴染んだら、
浴槽の中で、顔と足だけ出してうつ伏せになり、チンチンが底につくぐらいに
エビぞリになります。最初は無理をせず、湯の中でバウンドする感じで、
ゆっくりと、水平、エビぞリを繰り返します。すると、あ~ら不思議!!
それまでの痛みと固まりがウソのよぉに消えます。・・・が、しっかし。
ここで安心してはいけません。これは腰痛が治ったのではなく、一時的に
回復したよぉに脳に信号が行っただけですので、スグに布団に入って寝ます。
で、翌日にはほぼ健常者に戻れます。62歳までは。はハッハハッハハ!
63歳になってからは2日かかりました。はハッハッハハッハハは!!
返信する
66歳じゃ、何日かかる? (雲上(くもがみ))
2016-03-09 17:57:43
山口のじぃさま 天気は別にしても早く腰痛全快したい中、アドバイス助かります。
ただうちの風呂は深いタイプなので、
「顔と足だけ出してうつ伏せになり、チ〇チ〇が底につくぐらいにエビぞりに・・」
というと、ほとんどU字状態の超エビぞりになっちゃいます。(笑)
ただこれまで何度も腰痛は経験しているのに、いまだ冷やした方が良いのか、
温めた方がよいのかなんて、不勉強は反省せねば。
腰痛になってすでに5日が経過しましたが、66歳じゃ妥当な経過ですね。
返信する

コメントを投稿

それでも星は流れる」カテゴリの最新記事