ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
去年は数百個、今年は数千個?(M13球状星団)
2016年06月07日
|
天体写真(星雲・星団)
2日夜に
子持ち銀河
の次に撮った
ヘルクレス座の球状星団M13
です。
球状星団 M13
(ヘルクレス座)
( 画像クリックで元画像の30%サイズで表示 )
( 上が北の方角 )
撮影DATA
: 2016/ 6/ 3am 1:32’~ Vixen
VC200L
(
f=
1,800
mm
F
9
)
露出
15分×3枚 10分・2分×各2枚
ISO
3200
LPS-P2FIL Cooled 60D (冷却-7.5℃) タカハシ EM-200 Temma2M
ガイド鏡GS-60S
ToupCam
PHD2Guiding ステライメージ7
球状星団部分の等倍トリミング画像です。(反転画像)↓
去年の撮影
では数百個程度だった星の数が、今年は数千個は写っているのでは。
(自画自賛)
( もっとも
M13
を構成している恒星の数は数十万個とか・・)
赤枠の範囲内を去年の画像と比較してみました。
ピント
精度の向上
赤道儀更改による
追尾ブレ
の減少
たわみ
対策による流れの減少
そして今回は
シィーング
にも恵まれた事がこの差になっていると思われます。
既に薄明が始まっていたのですが、欲張って更に2xのエクステンダーを付けて
こと座のリング星雲M57
も撮っています。
( トリミング画像です。 クリックで元画像の25%サイズで全体を表示 )
( 上が北の方角 )
撮影DATA
: 2016/ 6/ 3am 3:07’~ Vixen
VC200L+canon2.0x
(
合成f=
3,600
mm
F
18
)露出
5分×3枚
他のDATAは同じ
総露光時間はわずか15分ですが、はじめてリング内の星を2個確認する事ができました。
今後、ごくちいさな惑星状星雲をf3.600mmで狙う事もできそうです。
今回は撮影中のおりおんショットを撮らずに、天の川を撮っていました。
6/ 3am 2:04’~ TamronZoom(f17mmF2.8) 30秒×7枚 ToastPro ISO1600 kissDX(SEO-SP2)
================================================
そろそろ今年も朝顔の種を植える時期なのですが、
家内が玄関横で見つけました。
去年の種が落ちていたようです
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
コメント (8)
«
新ガイドカメラは惑星も撮れ...
|
トップ
|
M64 ブラックアイ(黒眼)...
»
このブログの人気記事
星も見えないのに、「本日の撮影プラン」作成をエ...
『S字状星雲』 を探せ!
突然ですが、CMOSカメラ ポチりました。
ステラショット3の新機能『ライブスタック』検証
R200SSをエクステンダーする。(2ndシ-...
8 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
やまねももんが
)
2016-06-07 19:24:04
こんばんは。
このM13の写りは圧巻ですね。
今までの様々な工夫や努力が実を結んだのだと思いますよ。
様々な要因のどれかがイマイチだと、それが足を引っ張ってしまいますからね。
この画像を見ながら飲む酒は、さぞや美味しいでしょうね。
返信する
いきなり
(
さすけ
)
2016-06-07 19:44:15
いきなり3600mm(^_^)。
条件が揃うとなんでもありですね~。
楽しみです。
返信する
VC200Lを見直しました
(
雲上(くもがみ)
)
2016-06-07 21:02:59
やまねももんがさん こんばんは。
この前に撮った子持ち銀河も含め、これまでにない解像によろこんでいます。
ここまでの長焦点になるとシィーングの良否が大きな影響を与えるのもよくわかりました。
そろそろR200SSで夏の星雲撮影をと思っていたのですが、
もう少しVC200Lでいろいろ撮ってみたくなりました。
返信する
f17mmから3,600mmまでいける?
(
雲上(くもがみ)
)
2016-06-07 21:12:18
さすけさん 3600mmって、「星のふるさと館」の65㎝反射の約半分の焦点距離ですからね。
多少は流れていますが、短時間で多数枚を重ねるなどでなんとかなりそうです。
撮れる対象が増えてうれしいです。
返信する
Unknown
(
おりおん
)
2016-06-08 10:42:24
うわ~!! これはすごいですねー!!
まさにつぶつぶの集合体、星々が細かく小さいですね。
驚きの解像度です!! あらためて球状星団は星の集まりだなと思いましたよ。そりゃそうですけど(笑)
昨年のもすごいですけど、今回はたしかに写ってる星の数が違いますね。
機材、処理技術、空の状態の合わせ技ですね。
FSQ85ではこれほどのM13、絶対撮れないな(笑)
返信する
Unknown
(
テナー
)
2016-06-08 11:13:21
こんにちは
ガイドシステムの変更の効果でしょうか!
ピント、気流と常に状況が変化する中での撮影で
これだけ星粒の違いが出るとは正に驚きです。
VC200Lの面白みと守備範囲が広がりますね。
返信する
問題はやはり天気
(
雲上(くもがみ)
)
2016-06-08 13:26:32
おりおんさん こんにちは。
長焦点鏡筒は魅力なんですがガイドが厳しくなる上に長時間露光が必要と、
ものにならないのではと思っていました。
ずいぶん回り道をしましたが、やっとガイドの精度が上がってきてレデューサーなしでもいけそうな感触を得ています。
問題はやはり天気で、VC200Lの能力を発揮させるには晴れるだけでなく良シィーングも必要なようです。
当然
返信する
撮れる夜が少なすぎ
(
雲上(くもがみ)
)
2016-06-08 13:35:45
テナーさん こんにちは。
この時期に毎年のように撮っているM13ですが、わたしも比べて見ておどろきました。
ガイドエラーは各段に小さくなっているのですが、PC画面でのピント合わせなども効いているのかも。
「もう長焦点もこわくない」 なのですが、
晴れる夜が余りに少なすぎ、おまけに今回の様に良シィーングの夜なんて・・
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
天体写真(星雲・星団)
」カテゴリの最新記事
やはりこれがラストショット? 先月撮った かに星雲リベンジ撮影
M78 ウルトラの星雲 モザイク撮影
NGC7380 ウィザード(魔法使い)星雲
10ヶ月後のリベンジ 『象の鼻』(ケフェウス座 IC1396内)
久しぶりのM27あれい星雲(熱帯夜の趣味部屋スルー作戦 成功!)
M16『創造の柱』 南中前撮影に挑戦! [ステラショット3 再始動その4]
球状星団M5(へび座) [ステラショット3 再始動その3]
かに星雲リベンジ撮影と11年間の膨張
『謹賀新年』 多段階露光&モザイク撮影でオリオン大星雲
写真展4日前に リベンジした X’masツリー星団
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
新ガイドカメラは惑星も撮れ...
M64 ブラックアイ(黒眼)...
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
星も見えないのに、「本日の撮影プラン」作成をエクセルで効率化
私の天体写真ブログ12年間の人気No.1記事は、なんと・・
天体写真ブログ12年間の人気記事 30位~11位
私の天体写真ブログ12年間の人気記事を調べてみました。
新年明けましておめでとうございます
正月は「どこが変わったんでしょうか?」で遊ぼう。(”加算平均”処理で作れます)
やはりこれがラストショット? 先月撮った かに星雲リベンジ撮影
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
アンドロメダ銀河と伴銀河M110 モザイク撮影
11月の3夜目は、C11鏡筒バックフォーカスの検証から
M78 ウルトラの星雲 モザイク撮影
最も見えにくいメシエ天体M74、C11鏡筒でリベンジできたか?
アンドロメダ大銀河 南西部 モザイク撮影
NGC7380 ウィザード(魔法使い)星雲
2週間前は上弦の月からスタート
一夜で6タイトル、ラストは コーン星雲 (C11鏡筒開眼!? その6)
かに星雲 Bestショットは30分前(C11鏡筒開眼 !? その5)
塵に埋もれたIC342銀河(C11鏡筒開眼 ! ? その4)
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
>> もっと見る
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(10)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(267)
天体写真(星雲・星団)
(291)
天体写真(月・惑星・彗星)
(154)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(87)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(115)
機材
(148)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(16)
我が家の四季
(97)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
887
PV
訪問者
549
IP
トータル
閲覧
4,021,253
PV
訪問者
1,432,606
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2025年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ドクターイエローを見たことある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】ドクターイエローを見たことある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
さすけ/
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
雲上(くもがみ)/
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
さすけ/
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
雲上(くもがみ)/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
さすけ/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
このM13の写りは圧巻ですね。
今までの様々な工夫や努力が実を結んだのだと思いますよ。
様々な要因のどれかがイマイチだと、それが足を引っ張ってしまいますからね。
この画像を見ながら飲む酒は、さぞや美味しいでしょうね。
条件が揃うとなんでもありですね~。
楽しみです。
この前に撮った子持ち銀河も含め、これまでにない解像によろこんでいます。
ここまでの長焦点になるとシィーングの良否が大きな影響を与えるのもよくわかりました。
そろそろR200SSで夏の星雲撮影をと思っていたのですが、
もう少しVC200Lでいろいろ撮ってみたくなりました。
多少は流れていますが、短時間で多数枚を重ねるなどでなんとかなりそうです。
撮れる対象が増えてうれしいです。
まさにつぶつぶの集合体、星々が細かく小さいですね。
驚きの解像度です!! あらためて球状星団は星の集まりだなと思いましたよ。そりゃそうですけど(笑)
昨年のもすごいですけど、今回はたしかに写ってる星の数が違いますね。
機材、処理技術、空の状態の合わせ技ですね。
FSQ85ではこれほどのM13、絶対撮れないな(笑)
ガイドシステムの変更の効果でしょうか!
ピント、気流と常に状況が変化する中での撮影で
これだけ星粒の違いが出るとは正に驚きです。
VC200Lの面白みと守備範囲が広がりますね。
長焦点鏡筒は魅力なんですがガイドが厳しくなる上に長時間露光が必要と、
ものにならないのではと思っていました。
ずいぶん回り道をしましたが、やっとガイドの精度が上がってきてレデューサーなしでもいけそうな感触を得ています。
問題はやはり天気で、VC200Lの能力を発揮させるには晴れるだけでなく良シィーングも必要なようです。
当然
この時期に毎年のように撮っているM13ですが、わたしも比べて見ておどろきました。
ガイドエラーは各段に小さくなっているのですが、PC画面でのピント合わせなども効いているのかも。
「もう長焦点もこわくない」 なのですが、
晴れる夜が余りに少なすぎ、おまけに今回の様に良シィーングの夜なんて・・