雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

わたしがいまだフルサイズの初ショットをお見せできない理由

2018年06月11日 | 機材
今回のブログ記事タイトルの答えが
それは 夜 星が顔をださないからぁ~ ”
( NHK 「 チコちゃんに叱られる! 」 の ノリで )
では、
せっかくブログ訪問していただいた皆さんに叱られると思います。
( でも 4月20日の夜以降 まともな星空に巡り合えていないのは本当です )

フルサイズ デジ一眼の EOS 6D (HKIR 改造済み)が届いて10日になるのですが、
ただ夜空を見上げて嘆き悲しんでいただけではありません。
来るべき日に備えて色々やっておりました。
たとえば・・
カメラ本体の他に準備すべきものはないか?
バッテリー ・・・もともと本体の添付品でLP-E6N が入っておりました
メモリーカード ・・・手持ちのCooled60Dのカードと共用もできるのですが
6D専用に購入( 32GB ¥3,900 )
ACアダプター ・・・手持ちのCooled60D用と同じので共用(ラッキー!
以前はオートガイダーなども格納、スチール三脚に簡単に取り付けられます

タイマーリモコン ・・・Cooled60D用とはコネクタが異なる(残念!
純正品TC-80N3を購入するか別途検討
手持ちのCooled60D用のタイマーリモコン(写真上)は 皮肉なことにTC-80N3のコネクタ部の改造品
何度も断線して、安価な中国製(写真下)を購入

光害カットフィルター・・・・カメラボディに内蔵するタイプだとフルサイズ用を
新たに購入する必要があるが高価(税抜 ¥32,000)。
以前購入した52mm径のLPS-D2が使えそう。

という訳で、とりあえず検証のための撮影ならすぐにでもできそう。
そこで 4日夜に木星を撮ったあと、月が上った空で撤収前に試しに撮影してみました。
作品狙いの初ショットでは無く、あくまで試し撮りです。
VC200L鏡筒はそのまま、レデューサーHDと6Dカメラに替えて初めての撮影
この夜、とりあえず検証できれば もうけものと考えた事は
(1) 6Dでもステラショットで問題なく室内から撮影できるか?
(2) VC200L(+ Red HD)で フルサイズでも周辺部の劣化はないか?
(3) ISO6400の高感度でも使い物になるか?

5分露光6枚、わずか30分間の撮影結果です。
M101 (おおぐま座)
ノートリミング ( 画像クリックで元画像の25%表示 )
(  になります )
撮影DATA : 2018/ 6/ 4 23:47’~  Vixen VC200L+ レデューサーHD (合成f=1,386mm F7.9 )
露出 分 ×  ISO 6400 LPS-D2 FIL EOS 6D (HKIR改造)
タカハシ EM-200 Temma2M マイクロガイドスコープ 60 ToupCam ステラショット ステライメージ7
ダーク画像は撤収時に取得したものを使っていますが、フラット画像は撮っていません

この撮影での検証結果ですが・・・
(1) ・・ ステラショットで問題なく撮影できました。
(2) ・・ 心配したVC200L+RedHDでの周辺部画像については↓
新しいRedHDに更改したせいか、予想以上の星像でした。
(3) ・・ ISO6400でも使い物になるかは、総露光時間が短かったことから判定先送り。

それより気がかりな事が。
LPS-D2(LED光害カット)フィルターで、Cooled60Dより更に青みがかっています。
DPPのヒストグラムを見ると、R(赤)のピークが左端に押しやられています。
この状態で処理時にホワイトバランスを合わせると逆にRを持ち上げる事になり
全体に赤みがかった画像に。
6/12 17:10 追記 訂正とお詫び DPPの表示が青かったのは
ホワイトバランスが撮影時のマニュアル設定になっていたためでした )

この問題については検証は行っているのですが、長くなりましたので
この続きは 次回の記事で。

===================================================
我が家の「かたてま野菜」、今回はナスです。
今年は珍しく素直に育っている三兄弟です ↑
花が枯れるとナスの実が育っていきます ↑

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へにほんブログ村
いつもポチッとありがとうございます。
===================================================

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« わたしが これまでフルサイズ... | トップ | 光害カットフィルターと ホワ... »

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (こたろう)
2018-06-11 19:12:34
私もレス改造カメラにフィルター入れると一色がぶっ飛んでいますが、それは合わせる事で問題はないはずです。
仮に持ち上げる。またはもち下げる事で、何らかの問題。ここではまず荒れるって事でしょうが。。。その一色に対してのみ処理を加えればいい事なのではないでしょうか?
色山を合わせる事で色が偏ることはおかしい事ですから、何かしれの原因があるはずだと思います\(//∇//)\
返信する
雲上さん電話に出てくれないから (ともぞう)
2018-06-11 19:20:47
ポチリヌス菌に感染は私からベルスターさんに行った模様です。わたくし、末期的症状で、前回のものと別にベルスターさんじゃないけれど、鏡筒をポチリ。

バッテリーって、Cooled60Dのものを流用出来ないんですか?
メモリーカード、お高いものを買われたんですね。私は天体写真家の吉田氏推奨のトラセンドの32GB,2280円を愛用しています♪
なぜにタイマーリモコンを!?ステラショット使用されているなら、ケーブル1本買えば、パソコンからカメラ制御出来るのに・・・なぜ?と思いました。
返信する
まともな空での検証が必要 (雲上(くもがみ))
2018-06-11 20:48:00
こたろうさんこんばんは。
おっしゃる通りでステライメージの「ベイヤーRGB変換」の”自動”で、
見事にRGBのピークは合わせてくれるので背景は一旦は合うのですが・・
フィルターなしでフラットを撮ってみたところ、Cooled60DのSEO-SP4に比べて
HKIR改造の方は赤が低めの特性でした。
そこにLPS-D2が加わると更にG,BとRが全く乖離してしまいます。
メーカーはLPS-D2はLED照明には効果があるが、逆に水銀灯や蛍光灯照明については2/3を通してしまうといっています。(G,Bのレベルがアップ)
その辺が気になっています。(LPS-D1にした方が良いのか?)
いずれにしろ、まずはまともな空で検証してみてからの話ですね。
返信する
庭の草取りしてました。 (雲上(くもがみ))
2018-06-11 21:02:50
ともぞうさん こんばんは。
先日はすみませんでした。
その日は午前と午後久しぶりに庭の草取りに精を出していました。
電話があったことに気づいたときはまもなく夕食だったもので・・
ともぞうさんがポチッたのは冷却CCDカメラじゃなかったのですか?

バッテリーはついていましたのでそのまま使うという事です。(Cooled60Dと同じものです)
メモリーカードは消耗品ではないので、書き込みの早いものを選びました。
タイマーリモコンが無くてもPC接続で可能ですが、頻繁に使うダークライブラリーの作成では
タイマーリモコンの方が手軽ということです。

返信する
素晴らしいッ!! (山口のじぃ)
2018-06-11 22:24:52
遂にフルサイズですかぁ!?越後の空を一網打尽の準備完了(笑)
私はAPS-Cからフルサイズに変わって最初に苦労したのが、
フラットの合わ無さです。雲上さんの直面してる問題は私の場合、
LPS-D1フィルターをHEUIB-IIに変えてからは無くなりました!
それはあくまで光害の少ない皇座山での使用になりますが(笑)
文章にすると2行ですが、LPS-D1をHEUIB-IIに変更するには、
金額の壁が大きく立ちはだかっておりましたが!ハハッはっは!
ふぞろいのRGBの原因がフィルターと断定するには変更してみる
しか思いつかなく悩みましたねぇ!ハハッはっはハハッハハ!
APS-Cクリアー改造+HEUIB-IIで撮ったモノのヒストグラムと
見比べること半年!(笑)
あと、ステラショットのディザリング撮影にしてからは、
ダーク引きはやっておりません!ディザリングが完璧ではなく、
ダークファイル作成の労力対効果が少なすぎるからです(笑)
ダーク引き効果を10とすればディザリング効果は8ほどカバーして
くれますねぇ!なのでダークは2しか効果が無いよぉに思います。
ま、私の印象よりも、今後の雲上大明神の検証結果に期待大!
ハハッハハハハッハハッハハハ!
一部釈迦に説法入り、ご容赦!
返信する
Unknown (おりおん)
2018-06-12 08:41:10
おはようございます
銀河ハンターの雲上さんが、いよいよフルサイズですか。
HKIR改造、最近使う方が多くなってきましたよね。
ホワイトバランスのマニュアルプリセットに普段撮りのできるカラーバランスを設定してくれてるのと、ミラーケラレ対策が施されてるのもうれしいです。
私もSEO-SP4改造とHKIR改造の両方使ってますが、特に赤が低いと感じたことはありません。フィルターを使ってないからかもしれませんが。
サンニッパ・ヨンニッパでの撮影、楽しみですね。画像処理の半分がカブリ補正になるかもしれませんが(泣)
返信する
ポチリ (ともぞう)
2018-06-12 09:34:49
冷却CCDもそうですが、鏡筒もです。
わたし、新潟のドン・ファンって言われてますねん。(笑)
返信する
まだフタを開けたばかりですが (雲上(くもがみ))
2018-06-12 10:02:09
山口のじぃさま おはようございます。
ついにわたしもフルサイズを体験することになりました。
フルサイズはフィルムカメラのころ以来です。(40年ぶり?)
まだフタを開けたばかりですが、このあとフラットの問題も出てきそうですね。(覚悟しておきます)
光害カットフィルター高すぎます、もう一ケタ下げてくれればいろいろ試せるんですけど。
フルサイズを生かすにはということで、(改)ヨンニッパの登板の準備中です。
その一環で南天を撮るため更に離れた距離からの遠隔撮影の検証を行いました。
10mくらいなら室内からステラショットで撮影できましたよ。
じぃさまもどうですか?(ヤブ蚊にも悩まされずに済みますし)
たしかにダークファイルは露光時間別・感度別・温度別とライブラリーを作るだけで
とんでもない時間がかかりますもんね。
返信する
最大の敵はフラット、カブリですか・・ (雲上(くもがみ))
2018-06-12 10:22:41
おりおんさん おはようございます。
たしかにマニュアルのホワイトバランスで一般撮影でも使えるのですが、こわれると困るので天体用に温存していこうと。(笑)
これまでCooled60D(SEO-SP4)にLPS-D2 FILでも青みが強かったのですがなんとか許容範囲でした。
まずはヨンニッパで成果を出したいのですが、山口のじぃさまもおっしゃっていましたが
フルサイズではフラットやカブリ補正が最大の問題になりそうですね。
返信する
新潟のドンファン・・ (雲上(くもがみ))
2018-06-12 10:31:58
ともぞうさん 資材置き場に困っておられるんではないですか。
「新潟のドンファン 莫大な資産(機材)を残して・・」
と ならないよう、ご健康 と ご健闘 をお祈りいたします。
返信する

コメントを投稿

機材」カテゴリの最新記事