雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

つくりかけの帆船(ふね)第3号

2013年03月17日 | 木製帆船
春の銀河シリーズが続いていた中で、唐突に木製帆船シリーズの記事となったのは、
先日、退職した仲間の集まりがあり、その内の一人から
「ブログ見ているよ。天体の話は難しいけど、木製帆船の記事いいねぇ。」
と言われたからです。
「どうして、わたしのブログを知ってるの、そんなに有名?」と聞いたら
お前の年賀状に書いてあったろう!

という訳で、かなり間が空きましたが続きです。
(これまでの製作記録は、左サイドバーのカテゴリー ”木製帆船”でごらんください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

木製帆船(フランス戦艦 ラ・クローンづくりの過程を写真中心でお見せしています。

みなさんも気分転換に、船が次第にできていく様をボケーッとご覧ください。
船体下張りには多大な時間が必要
(写真はいずれもクリックで拡大表示可能)

2005.4.30~ 5. 8(ゴールデンウィーク)
連休期間を使って厄介な船体下張りにいどむ
下層甲板のダミー砲身の受け木を接着。差し込む穴はドリルであけてある。
内側も結構見えるので、赤で塗装した板を張った。

船体下張りは予想通り大変な時間を費やした。作業の流れは以下の通り
1.風呂場の湯に板材2枚(左右各1枚)を20分余りつけ、あげてから少し水切り。
2.カットするテーパラインを赤色鉛筆で板材に書く。
3.アイロンを使って板材を曲げる。船体にあわせヒネリも加える。
4.カッターナイフでテーパラインにそってできるだけ滑らかにカットする。
5.船体フレーム及び既設板材にボンドを塗り、船首側より画鋲でとめていく。
板をテーパにカットして、船底方向に張っていく。この時点では最後がどうなるか不明。

大砲の組み立てもしないと、船体板張りが進められない。(隠れてしまう部分の大砲の事前設置)
(大砲のパーツの車輪の穴あけをしているところ。)

(作業の所要時間はボンドが乾かないと画鋲がはずせないため、左右各1枚で2時間程度)
先の見通しもなく、船底に向かって下板を張って行く。

張り終えた状態。ヤスリ掛け前。船首部はきれいなカーブになっていない!

ヤスリ掛けを終わったが、へこみ・段差が残り、パテの修正が必要。

隠れてしまう大砲台座の取り付け。隠れる部分の甲板板は途中までしか張っていない。

次回 はシアーライン(上層甲板)上部の板張りからです。

「つくりかけの帆船(ふね)」 初回記事は こちら

========================================================
次回はこのシリーズが忘れられないうちに掲載します。

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ← ポチッとお願いします。
にほんブログ村
========================================================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちっぽけすぎるぜ!パンスターズ彗星

2013年03月16日 | 天体写真(月・惑星・彗星)
前日のブログで書いたように、15日は春の銀河の撮影を行う前に
「パンスターズ彗星祭り」に参加すべく金谷山スキー場に車で15分の遠征を行いました。
いつもは自宅裏での撮影のため、不慣れな遠征でチョンボしないように午後から準備をはじめたのですが・・
午後4時半頃に出かけましたが、素晴らしい天気でした。
駐車場から見た霊峰米山です。

設営場所は雪の斜面を登りきった像の下です。(西側に峰があり、少しでも高い所へ)

システム90赤道儀、サンニッパレンズをメインに、約30kgの機材を2回に分けて運びました。
設営完了は午後5時半過ぎ。
(この像は、日本にはじめてスキーを伝えた「レルヒ少佐」の像です。)
赤道儀があれば、事前に調べてきた月と彗星の位置から、峰に沈む時間も推測できます。
おおむね、6時45分ころまでは大丈夫そうです。
彗星導入手順としては
(1).カメラをのぞきながら(ライブビューで)月を中心に持ってくる。
(2).月の位置(赤経・赤緯)に目盛り環をあわせる。
(3).彗星の位置(赤経・赤緯)まで赤道儀を動かす。
(ほんとはここで、試し撮りで彗星を確認するのですが、
最後までカメラの液晶モニタでは彗星を確認できませんでした。)
あとは赤経目盛りを現在の時刻に置き換えれば、時刻に合わせるだけで彗星の位置がわかります。

しかし、どうしたわけか何枚撮っても彗星が写ってくれません。
もう少し、暗くなれば見えるだろう。
午後6時半を過ぎたころから回りが暗くなり始めました。
あら、暗くて目盛り環が良く見えない

そこで、大変なミスをした事にきずきました。
懐中電灯はおろか、ペンライトすら持ってこなかったのです!
まずい!このまま暗くなると撤収作業ができなくなる。
おまけに30kgの荷物を持って真っ暗な雪の斜面をおりなければならない。
結局、彗星が沈む15分程前に携帯電話の明かりだけをたよりに撤収しました。

今回もだめだったと思っていたのですが、パソコンで良く探してみたら写っていました。
2013/03/15 18h29m CanonNFD300mmF2.8(F4相当)
1/125sec×10枚コンポジット ISO1600 Cooled60D(冷却OFF)タカハシ90S赤道儀
これではあまりに寂しいので、40枚コンポジットし、トリミングで拡大してみました。
パンスターズ彗星』そんなに、騒ぐほどのものでないと思いますけど・・・
その一方で、春の銀河の方は一晩で初の4時間露光にも挑み、結果が楽しみです。

========================================================
今回写っていたので、もう撮ってやらない。

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ← ポチッとお願いします。
にほんブログ村
========================================================


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜も徹夜で「春の銀河アタック」、でもその前に・・・

2013年03月15日 | 春の銀河アタックプラン
11日に続き、今夜も朝まで晴れそうです。(ラッキー!)

今夜も無論、「春の銀河にアタック!」です。
ほんとはここで、入念なアタックプランをお見せするところなのですが、
その前に一仕事する別の計画のため時間が取れず
今夜の撮影スケージュールと「ガイド星図22時」のみ掲載いたします。

M81&M82(リベンジ)予定撮影時間22:00~00:00 R200SS+1.4X
「ガイド星図22時」は先日の記事で掲載済みのため省略

M106  予定撮影時間00:30~02:30 R200SS+1.4X
[ ガイド星図22時 ]
(ガイド星図を使われる場合は、クリックで拡大した後にダウンロードし、A4×2枚印刷。)
 
M101  予定撮影時間03:00~04:30 R200SS+1.4X
[ ガイド星図22時 ]
(ガイド星図を使われる場合は、クリックで拡大した後にダウンロードし、A4×2枚印刷。)
 

銀河撮影前の一仕事とは
パンスターズ彗星』の撮影に挑戦する事です。
11日の夕方も屋根に上ったのですが、どこにいるかわからなくても
「簡単に写るんだろう」と甘く考えていました。
結局、正確な位置もわからず、既に手前の山に隠れたのかもわからず
収穫”0”でした。

その教訓から
◆できるだけ見通しのいい場所で撮影
◆彗星の位置の把握を行う
の2点をポイントにリベンジする事にしました。
場所」については、午前中のロケハンで、
車で15分ほどの金谷山スキー場のレルヒ少佐の像の前がやや高くなっており、
西側の峰ギリギリあたりで見えてくれれば・・・
彗星の位置については、今夜は幸い三日月があり、
赤道儀を持っていけば月を基準に彗星を導入できます。
問題は駐車場からレルヒ像まで、雪のある斜面を100mm程登らなければなりません。
午後からはシステム90赤道儀を取り出したり、リュックで運べるよう機材を整理したり
大忙しで、まもなく現地に向けて出発できるところまできました。
手前の峰に隠れてダメなような気がするのですが、とにかく行ってきます。
あ、そうそうNFD300mm+2X(合成f=600mm)で撮影予定です。

========================================================
たぶんダメでしょうけど、やるだけやってみます。

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ← ポチッとお願いします。
にほんブログ村
========================================================




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子持ち銀河は、親も小さめ。

2013年03月14日 | 天体写真(系外銀河)
東日本大震災から2年目の夜に撮った3番目の天体は
子持ち銀河 M51でした。

(10分露光12枚。全てガイドは成功したのですが、最後の4枚が電線と薄明でもったいない事に!)

なげいていても仕方ないので、8枚コンポジットで画像処理しました。

M51 子持ち銀河(りょうけん座)  2013. 3.12 03h03m~ VixenR200SS + Canon1.4X(合成f=1,120mmF5.6) バーダーMPCC MarkIII
600sec×8枚 ISO1600 SEO Cooled60D(冷却-23℃) EM-200USD赤道儀 LPS-P2 FIL ガイ゛イドスコープGS-60 OrionSSAG PHDガイディング
(画像処理は「ステライメージ7」の不調から、旧Ver6.5で実施しました。)
中央部のクローズアップ画像(クリックで更に拡大できます。)
総露光時間は不足気味だったのですが、透明度の良い空に助けられ20cmの写りとして満足しています。

M51はその特徴的な姿が有名で以前から撮影しているのですが、撮ってみると・・
小っちぇー!
それもその筈。
見かけの大きさは、お隣のおおぐま座の渦巻き銀河M101が27′、M81が26′に対して
M51は11′しかありません。(子は含まず?)
そのため、R200SS本体だけでは拡大不足で、今回も1.4Xのエクステンダーで拡大して撮影しています。

以前に撮ったM51です。 (クリックで拡大)
2010/04/09 R200SS(f=800mm) KissDX(SEO-SP2)・・・・・・

2012/05/18 R200SS+1.4X(f=1,120mm) KissDX(SEO-SP2)

かなり進歩したなあ」と自己評価しているのですが、どうでしょう?

今回も「春の銀河アタックプラン」の掲載前に撮影してしまいましたので、
ガイド星図22時』だけを掲載いたします。
[ ガイド星図22時 ]
(ガイド星図を使われる場合は、クリックで拡大した後にダウンロードし、A4×2枚印刷。)

========================================================
まだまだ春に撮りたい銀河がいっぱいあります。
撮れない日は「春の銀河アタックプラン」を掲載する中で
戦略を練っていきたいと思います。

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ← ポチッとお願いします。
にほんブログ村
========================================================




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめまして、ソンブレロ銀河。

2013年03月13日 | 天体写真(系外銀河)
すごいですねぇ、「パンスターズ彗星・祭り」。
わたしも、天文雑誌やテレビの影響で屋根に上ってしまいました。(結果は聞かないで。)
屋根に上った11日はとても素晴らしい星空でした。
1枚目のNGC2903の次はM104ソンブレロ銀河です。

10分露光で10枚撮ったのですが、全てGoodで歩留まり100%でした。

実は南天やや低めのこの銀河を撮るのは始めてです。
そこで、今回はこの銀河を撮影するために、傾斜のあるスロープに設営しました。(あっ、場所は自宅裏です。)

M104ソンブレロ銀河(おとめ座)  2013. 3.12 00h42m~ VixenR200SS + Canon1.4X(合成f=1,120mmF5.6) バーダーMPCC MarkIII
600sec×10枚 ISO1600 SEO Cooled60D(冷却-22℃) EM-200USD赤道儀 LPS-P2 FIL ガイ゛イドスコープGS-60 OrionSSAG PHDガイディング
(初めてだったのですが、欲張ってエクステンダーで拡大撮影しています。)

昔、この銀河の写真を見たとき渦巻きも見えないし、冴えない銀河だなぁと思っていたのですが、
ハッブル宇宙望遠鏡の写真で、黒く縁取りされた円盤状の形が
ぼんやりした中央部のふくらみ(バルジと言います)から透けて見える画像が
とても印象に残りました。

(銀河の部分を縮小なしでトリミングしたものです。・・・*クリック拡大時で縮小なし。
ハッブル宇宙望遠鏡には程遠いのですが、口径20cmで大気の底から撮ったものにしては・・・(自己満足です。)

春の銀河 アタックプラン」で紹介する前に、撮影してしまいました。
お詫びに、『ガイド星図22時』だけを掲載いたします。

[ ガイド星図22時 ]
(ガイド星図を使われる場合は、クリックで拡大した後にダウンロードし、A4×2枚印刷。)

========================================================
今日の午後、アストロアーツより「ステライメージ7」のコンポジットが
うまく行かないという問い合わせについてメールがありました。
特に深刻な「基準点指定」での不具合を優先して調べたいとの事で
本日も不具合が出る事を確認した上で、画像ファイルを1時間以上かかってアップロードしました。
もしわたしの勘違いでなければ、ファイルの問題では無いと思うのですが・・・
今後進展がありましたらこのブログでお知らせいたします。

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ← ポチッとお願いします。
にほんブログ村
========================================================




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ