ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
天空のバラをズームアップ(移動性高気圧に感謝 その4)
2017年12月07日
|
天体写真(星雲・星団)
先月21日の夜、移動性高気圧の通過によってもたらされた
初冬の雪国の星空。
一晩中晴れてくれたので4タイトル目は薄明が始まるまで撮影できました。
最後に撮ったのは肉眼では見えないのですが、見かけも大きく
写真写りの良い
いっかくじゅう座 ばら星雲
です。
(注).通常のカメラでは肉眼で見えない波長の光は内部のフィルターでカットされるので
くっきり写すにはフィルターの改造が必要です。
1枚目の撮影を開始した頃の おりおんショット
( 撮影中風景 )
です。
↓
矢印の先にあるのが
ばら星雲
、見かけの直径は月の2倍もあります
今回は焦点距離1,280mmの長焦点で撮っているため
ばら星雲の一部(中心部)しか写っていません。
そこで過去に撮った画像も使って、次第にズームアップしてお見せします。
2009
年 3月15日
canon EF70-200mmF2.8
(
f200mmF3.5
)
3分×10枚
ISO1600
kissDX(FIL改造)
2008
年 11月02日
canon NFD 300mmF2.8
2分×7枚
ISO1600
kissDX(FIL改造)
( この画像だけタテ構図で撮っているため 北 は 左 の方角になります )
2016
年 2月11日
vixen R200SS+コレクタPH
(
f760mmF3.8
)
10分×2枚+5分×5枚
x2モザイク
ISO1600
Cooled60D
(冷却オフ)
( R200SSでも全体が収まらないため 左右に分割して撮ったものをつないでいます )
前置きが長くなりましたが、今回撮った画像です。
ばら星雲
中心部
( いっかくじゅう座 )
( 画像クリックで 元画像の25%まで拡大表示できます )
(
上
が
北
になります )
撮影DATA
: 2017/11/22am 3:17’~ Vixen
VC200L+ レデューサー
(合成f=1,278mm F6.4 )
露出
20
分 ×
5
枚 +
5
分 ×
3
枚
ISO
3200
LPS-P2FIL
Cooled 60D
(冷却 オフ CCD温度 約+5℃)
タカハシ EM-200 Temma2M マイクロガイドスコープ 60 ToupCam PHD2Guiding ステライメージ7
ラッキーな夜に撮れたのは これでおしまいなのですが、
月が太くなった4日後にもなんとか撮影する事ができました。
それは 次回で
================================================
この夜は気温の低下で湿度100%に。
ノートPCはビニールの布団袋をかぶせて保護したのですが、
筒先の開いた鏡筒はノーガード。
そうなれば当然 朝には鏡がこうなるわけで・・
↑
R200SS同様、乾燥空気を送り込む加工が必要なようです。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
コメント (2)
レデューサーなしで撮りたかった「かに星雲」
2017年12月05日
|
天体写真(星雲・星団)
21日夜
(正確には22日早朝)
3タイトル目に撮ったのは
おうし座の超新星残骸
かに星雲
です。
M1
(NGC 1592)
かに星雲
(おうし座)
( 画像クリックで 元画像の25%まで拡大表示できます )
(
上
が
北
になります )
撮影DATA
: 2017/11/22am 1:22’~ Vixen
VC200L+ レデューサー(合成f=1,278mm F6.4 )
露出
20
分 ×
2
枚 +
5
分 ×
4
枚
ISO
3200
LPS-P2FIL Cooled 60D (冷却 オフ CCD温度 約+5℃)
タカハシ EM-200 Temma2M マイクロガイドスコープ 60 ToupCam PHD2Guiding ステライメージ7
星雲部分のトリミング画像です。
↓
矢印の先に1054年に超新星爆発を起こした星の残骸「
かにパルサー
」があります。
すばる望遠鏡の公開画像で更に枠内を拡大して見てみると
↓
画像クリックで
すばる望遠鏡のHP
元画像にリンクします
わたしの画像では
かにパルサー
と隣りの星が分離できていません。
この夜は他の撮影対象も考えてVC200Lにレデューサーを付けたのですが、
比較的明るい
かに星雲
(8.4等級)
ですので、レデユーサー無し
(f=1800mm)
で
撮りたかったです。( 付けはずしの時間がもったいなかったのでそのままに )
昨年暮れにはレデューサーなしで撮っています。
F値を考慮すると、昨年より今年の方が総露光量は増えています。
( 実は20分露光4枚撮ったのですが、ガイドエラーで2枚しか使えず )
1枚目の撮影を終える頃のおりおんショット
(撮影中風景)
です。
今回はスマホでご覧になっている人にも配慮し はじめから星座名入りで表示しました
次回はこの夜の最後のタイトル
ばら星雲 中心部
の予定です。
================================================
この夜は移動性高気圧の通過で晴れたのですが、
昼間は雨が降っていました。
そうなると当然夜は露が降りてビッショリ。
ノートPCに ビニールの圧縮布団袋をかぶせて保護しました
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
コメント (4)
自宅裏口でバーナードループを撮る (移動性高気圧に感謝 番外編)
2017年12月02日
|
天体写真(流星群・星野写真)
二晩続けて撮影した
上弦の月
の記事で中断していましたが、
先月21日、移動性高気圧が通過した夜に撮った画像の掲載に戻ります。
すでに掲載済みの
NGC891銀河
(アンドロメダ座)
の撮影中に
コンパクト赤道儀の
TOAST Pro
を持ち出して並行して撮影したものです。
オリオン座が南中するころ
( 画像クリックで元画像の30%で拡大表示 )
撮影DATA
: 2017/11/22am 0:34’~
TAMRON f 17~50mm F2.8(f=24mm F3.2 )
露出
3
分 ×
8
枚
ISO
1600
LPS-P2FIL
kissDX(FIL改造)
TOAST Pro
ステライメージ7
おりおんショット(撮影中の様子)用のカメラ、レンズで撮影したもので、
ソフトフィルター(Kenko PRO SOFTON-A(W))も付けたままだったのですが、
外した方が良かったかな。
構図確認用に撮った30秒露光の画像です
自宅裏口のスロープから撮っているのですが 南側は障害物がたくさん。
おまけに市街地の灯りと 敷地内の電柱には防犯灯が。
(* 防犯灯は撮影時ダンボールで隠しています)
画像処理で撮影画像にゴミのカゲが目立つ事に気づきました。
もっぱら おりおんショットで30秒の固定撮影用だったため
フラット処理無しだったのですが、今回は作成する事にしました。
リフォーム後は照明がLEDになったため室内で作成できます
作成したフラット画像です。
↓
ゴミの影は撮れているのですが、
ステライメージ
で見ると下方ほど暗いのがわかります。
障子紙パネルをもっと寝せるべきでした。
(注)今回は広角レンズだったため上下の明るさの差が目立ちました
これでフラット処理を行うと、そうでなくても光害で明るい下方がますます・・
まぁゴミの影が消えただけでもいいか。(結果オーライ)
次回はこのあと撮った 超新星残骸
かに星雲
の予定です。
================================================
先日 二晩連続で色気の無い月を撮ったせいか
今回の画像処理は彩度が過剰気味でした。
当分星は望めない予報ですが、どうせ満月期。
ありがたいことに画像ストックもかなり残っています。
今朝は薄っすらと白くなりましたが じきに消えました
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
コメント
上弦の月をまじめに撮ってやろうと・・(その2夜)
2017年12月01日
|
天体写真(月・惑星・彗星)
27日夜は移動性高気圧の通過で一晩中晴れる予報だったのですが
上弦の月がおじゃま虫で真夜中まで沈みません。
そこでたまには まじめに月を撮ろうと・・ (
前回記事
を参照 願います
)
結局ひどいシィーング
(大気のゆれによる見え具合)
で
半日もかけて準備した動画モザイク撮影を断念しました。
準備していた動画モザイクのマッピングは無駄になったのですが、
その翌日も月が見れるという予報で 再チャレンジしました。
月齢 9.6
( 画像クリックで元画像の25%まで拡大表示します )
これは動画撮影に先立って撮った静止画による画像です
撮影DATA
: 2017/11/ 28 20:25’~ Vixen
VC200L+canon2.0x(合成f=3,600mm F16 )
露出
1/60秒 x16枚
x4モザイク ISO
640
Cooled60D(冷却オフ) タカハシ EM-200 Temma2M
AviStack
でコンポジット
前日とちがって 雲もなく月も明るくて期待したのですが、
ピント合わせのためライブビュー画像を見てがっかり。
前夜よりはましなものの、拡大して動画撮影するには月面の揺れが大きい。
それでもこの夜の動画用マッピングを作成していたので
その効果だけでも検証する事にしました。
どの程度のシィーングだったのか、
10月31日に動画撮影した1フレームと比較したものです。
↓
動画撮影用カメラにはオートガイド用の
TOUPTEC GCMOC1200KMA
を使用
構図も異なりますが拡大してみるとその差は歴然です。
そんな訳で動画モザイクの成果はあきらめて、マッピングの効果を検証してみました。
↓
左が作成したモザイク撮影用マッピングで、右は動画撮影した画像をつないだものです
まだつなぎ部分のズレや重複部分
(つなぐための
のりしろ
)
の不均一がありますが、
感でやっていた以前に比べれば格段に改善しました。
今回モザイクのズレが発生した原因としては
〇
ステラナビの月面画像に加えて、揺れが大きくモニター画像も見にくかった
〇
マッピング画像の写野枠が斜めで、モニター画像と照合しにくかった
( 次回は写野枠が水平になるよう作成 します)
ほかにも今回の検証でわかったことが・・
月面が大きく揺れているときは 動画撮影では無く 静止画で
(
または
撮るのをやめる
)
通常は驚異的な解像度アップとなる動画処理も今回は効果なしでした。
左が静止画を処理した月の全体画像から切り出したもの、右が動画処理(1分間)画像
シィーングの良かった10月31日に動画撮影した画像は
→
こちら
動画撮影を行っているときに、月が電線群を通過だったのも影響あるかも?
================================================
晴れるかどうかは予報でわかるのですが
シィーングの良し悪しはのぞいてみるまでわかりません。
冬は大気の乱れが大きいようで
月の撮影は来年 春まで待った方がよいかも。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
コメント
ランキング参加してます
にほんブログ村
応援(クリック)してね
天体写真 ブログランキングへ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
去り行く紫金山・アトラス彗星(ラストショットはヨンニッパと赤道儀で)
C11重厚長大フードは期待外れ
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
サンニッパ持って行ったのに、写っていたのは広角ズーム(紫金山・アトラス彗星)
C11鏡筒 実戦初ショットは低空の月
C11 vs VC200L 星像の差は歴然?『C11鏡筒がやって来た』
光軸調整 これが限界?(屋外検証 第三夜) 『C11鏡筒がやって来た』
初めて見えた星像は?(屋外検証 第二夜) 『C11鏡筒がやって来た』
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
続3・夢のお告げで問題解決?『やってきたC11鏡筒』
続2・無理なのは赤道儀ではなく 私の体力だった。『やって来たC11鏡筒』
わたしのブログでは評判の良くなかった NGC281パックマン星雲
10ヶ月後のリベンジ 『象の鼻』(ケフェウス座 IC1396内)
久しぶりのM27あれい星雲(熱帯夜の趣味部屋スルー作戦 成功!)
うっかりで、写真展全面差し替え2日がかり「星のふるさと館写真展」
続・「EM-200には無理だ!」と言ったのに、やって来たC11鏡筒
「EM-200には無理だ!」と言ったのに、やって来たC11鏡筒
>> もっと見る
バックナンバー
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(8)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(263)
天体写真(星雲・星団)
(288)
天体写真(月・惑星・彗星)
(153)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(86)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(114)
機材
(142)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(13)
我が家の四季
(96)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
959
PV
訪問者
487
IP
トータル
閲覧
3,948,183
PV
訪問者
1,395,483
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2017年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】
スタッフの気になったニュース
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
雲上(くもがみ)/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
マルさん/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
雲上(くもがみ)/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
さすけ/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
雲上(くもがみ)/
続2・無理なのは赤道儀ではなく 私の体力だった。『やって来たC11鏡筒』
マルさん/
続2・無理なのは赤道儀ではなく 私の体力だった。『やって来たC11鏡筒』
メッセージ
メッセージを送る