杵築ひいなめぐり 寺町

2024-03-08 22:22:22 | 杵築城



裏丁 武家屋敷 向かい
北側の西の端 白壁



石造りの側溝



塀瓦 きれいに並んでます
屋根とはまた ちがう



裏丁 西に進むと 天神坂に出ます

ここも 食違い辻
変則交差点


教会 ⇦    ⇨ 天満社




食違い 辻から 西の角



武家屋敷 ですよね~

でも ここから 寺町

しかも





教会でした


そして 隣は




🅿になってますが 武家屋敷跡か 寺跡か

奥に見える 杵築藩菩提寺 行ってみましょ












門に行くまでに 朽ちた土塀がありました
江戸初期 それ以前の 土塀かもしれませんね
瓦は 後からでも載せられますからね






ここ クランクになってるんです





これは 新しそうです
もとは 砂利か 飛び石だったのではないかと

クランク 食違いを 折れますと





ワイドレンズ ほし~~

枝打ち すご~~ こわ~~






中門 になるのでしょうか

⇦ に 土塀              


こんな感じで…




けっこう 人が来てますが
ここら辺で ごそごそしてるのは
もちろん 私だけ






すごい なんか しっくりこない 門前です







ちょっと なんと 言いますか…





どうでしかね…




現代アート的な…













本堂にも お飾りしてあると 書いてありました





中から 笑い声が聞こえてきましたが
障子で締め切ってあり 入りづらかった





杵築ひいなめぐり 家老丁 裏丁

2024-03-08 03:08:24 | 杵築城




家老丁


南台武家屋敷 中野邸の前の坂道
ここを 家老丁 というようだ

その 南台武家屋敷から
西にまっすぐ 寺町までが
本丁

そして


本丁 より 1本 通り側 = つまり 下の東西の道

この案内板は 飴屋の坂の上 食違い辻(変則交差点)
ここから 寺町までの 東西の道が
裏丁


ということで 裏丁 を 歩いてみよう


                             △
                             裏丁

食違い 辻 から 西に延びる 裏丁






立派な門構え

石垣も門も 新しい
個人宅のようで 公開もされていない

もともと 長門風の 詰所が あったんだろう
かなり 上の位の お屋敷




中庭には ランクルが停めてあった
どこからか 入れるのでしょう
門の脇にシャッターがあった
ガレージではなく そこからか?



▲シャッター式門                          



隣は 土塀


△     
排水設備     
地中につなげてるのか?
隣との境となり 
その隣は 石の排水路(側溝)となっている


その上に
かなり古い 石垣
その上に
やれた 土塀












木の根でした

僅かに漆喰が残っている




門も現存に近い?

屋敷の主人は 居ない感じがするも
門前は 行政かボランティアか
清掃が行き届いている






左巴
ひだりともえ

パット見 右 のように思うが
逆 と思え






門の左に 左巴

若干 上が広くなってるか?

右に 右巴





右巴
みぎともえ

と思え




この まっすぐ感は 几帳面な職人
長い年月経てど 仕事ぶりが伝わる
戦国の造作ではないですね






これは 比較的 新しいものだと思う
子供の頃 近所の古い家の土塀も こんなのだった
古くは 荒縄 だったじゃなかな
土を食い止めるための縄で
この内部は 竹で組まれた 鉄筋ならぬ 竹筋がある
はず






屋敷内の 排水口
石細工は 別の配管をで 覆っているのかも?



裏丁 屋敷は 南側で
通りの向かい 北側は 空き地で 🅿になっている

裏丁 西の端は 白壁の塀






土台の石垣が新しい 昭和の頃に 修繕したのかも





門は けっこう 現存度 高い





住まわれていると
やはり 踏み込むのは 気が引ける
ディスタンス取って 撮ろう






撮影後 画像見ると この日は 色温度が低かったのか
それとも 逆光気味になると カラーバランスが崩れるのか
屋外では モニターでの確認しづらく 補正も外れることがある
もっと カメラを信じるべきか カメラを替えるべきか
フイルム時代の CONTAX の描写がほしい
ま そこまでの 作品 腕前でもないし…

ちょっと 動かしてみた









動かし過ぎた



杵築ひいなめぐり 飴屋の坂

2024-03-07 07:07:07 | 杵築城





▼  北台 酢屋の坂    
    ⇨ 🏯


こちら側 南台 塩屋の坂 下りてきまして
左手 の方に 行きます 

角に 和菓子屋 その先に



酒屋さん



昔の 名残ですね

酒 塩 タバコ 郵便
専売品目ですね 許可が要りましたね
米もそうでしたね
だから  ポスト
現役です


酒屋さんの 軒下 飾り細工
梁もいいですね
寺社に比べれば そうでもありませんが
お店ですからね





前回は  美人酒粕 買いました
今回は買わないようです…効果なかったのかな?



通りの向こう側






これ何て 言いましたっけ?



そんで 気になる 屋根





読めません
右からか? 左からか?
それすらわかりません


じ~~っと見てると

お🐟咥えた 🐈 に 見えてきました







手芸屋さん
昔だと 小間物屋さん というのでしょうか

兎さんの 真ん中が 気になりますが…
そのお店の 屋根にある 看板でした
向かい側からは見えますが
店側の通りでは見えません


で こちら側は 南台に上がる坂


飴屋の坂



カーブしてるのは 理由があるのでしょうか
まっすぐできなかった…
でも そのおかげで 趣はあります





ちょっと 飛び気味ですね
実は

中野邸の室内で 感度上げて
ISO800 のまま戻し忘れてた
まだ気が付いてなかったのよね~







石段は 昔の状態に 近いのじゃないかな
古い石材を多用してますね
酢屋の坂 とは また違った風情





石段脇の 排水路





城の石段じゃないので 城ハラピッチ じゃないです
歩きやすいです

注・城ハラピッチ  
石段を不等ピッチにし、攻め手が歩きづらくした、ハラスメント行為をいう






武家屋敷ですね
白漆喰の塀は 新しいですが


門前の 石橋 は 現存か?





酔っぱらって帰ってきて 踏み外したら
両サイドは かなり深い溝
しかも 総石造り




石段 向かい側も 排水溝




こらもう  雨の日に 来なきゃ いかんね



ちょっと 上がった所から さっきの屋敷の屋根






もっと 上がって 坂を入れて





こんな家 住むのは 大変そうなので

遊びに 行きたいね

こんなお屋敷で お茶など 点てたいわ~


ちょっと 一服 したくなった…




杵築ひいなめぐり 酢屋の坂

2024-03-06 18:01:51 | 杵築城



中野邸 門を出ます



向かいの 武家屋敷





ここから 町の方を見ますと





北台の 酢屋の坂

▽      




常夜燈 灯っています            
▽                   





望遠側で撮ると 遠近感がなくなります




いつものことですが 同じようなのばかりに…




微妙に 違うのですけどね…
フイルム時代より 緊張感無いですね
また リバーサルで撮ろうかな…
面白いけど機材が重くなるしな~




ここ

やはり 雨の日に 撮りたい







人が 多いと ちょっといい?




坂を 下りる

ここの 辻にある 案内板






杵築藩 老中 だったっけか

大原邸

▽   

             △
             味噌醸造元





横断歩道がある道が  東西に通っている 谷筋の道
この両脇が 商人の町筋


坂の脇 大店





おっ モデルさん 来てくれましたよ~





着物だと お🎎さま有料展示会場が
 入館料無料になります
きものレンタルあるし
持参されると 着付けしてもらる

遺影用に 着て撮るかな~






編み笠と 刀さして…

弱そうな 平蔵にでも なるかな~






普段は こんなに 人はいません






なんだろ ちょっと ホッとする

パソコン使ってると
毎日 嫌なニュースとか
気持ち悪い人の顔があふれてる
近頃 吐き気がするときさえある
真っ当に生きようよ





着物着ると 歩き方が 難しいね

普段通りに歩くと やっぱ…





杵築ひいなめぐり 五ニャン囃子

2024-03-05 16:55:55 | 杵築城


中野邸 お雛飾り
つづきです




ま~ にぎやかなこと

五ニャン囃子?


お囃子だったら 笛 太鼓 ですし…

ちょっと 多いようにも 思いますが








感度上げます

ISO800








お内裏様よね



兜だ






めでたい

肉球 👣





                △


姉さん官女?






三ピョン官女






他にも 喜び隊?






ディズニーにも負けないキャラ



こういう雛飾り どういう経緯からなのか
気になるところです
いろいろ あっても
子供の健やかな成長を願ってのことにはちがいない



さて このお屋敷











坂の城下町 おいしいもの 探しに

でませ~~