カーボン無くしてモータースポーツにならない

2007-05-17 17:52:44 | モタスポ





        ラリーの週末がやってきました。
     



     


    
     すんごいスポイラーですね。

     ラリーカーも空力パーツが重要になってきて、

     開発もアイデアも進化してきました。

     昔は、ダートは、、、気合だー!

     みたいなところもありました。

     ダートは、だあ~っと走れ!   みたいな・・・

     

     今はそれじゃ勝てませんね。



       



     
     マシンが無傷でゴールした事がなかったのが、

     A・バタネンでしたね。

     彼はカッコイイ容姿からは想像できないくらい

     激走をするドライバーでした。

     グループ4時代ですから、

     FRのマシンのリヤフェンダーは常にボコボコでした。

     
     そのあと、出てきたのがC・マクレー

     プロドライブ時代がすごかった。

     レガシー、インプレッサ、何台ぶっ潰しましたかね?

     あだ名は、マクラッシュでした!

     それがあったからこそタイトルも獲れたのですが、

     D・リチャーズもよく我慢したもんです。
     
    


          



     
     ワークスラリーカーの制作費は、

     どれくらいだと思いますか?

     約、一億くらいだそうですよ。

     もし、売るとなると・・・

     開発費とか、人件費とか計算すると、

     いくらくらいになるんでしょう?

      

     アライ選手がエントリーしているPWRCの

     プロダクションカーの制作費は2千万くらいだそうで、

     改造範囲が狭いということもあります。

      
     
     この金額の差は、1キロ当り何秒差がつくのでしょう?

     前回2位のアルゼンチンを見てみると、

     優勝のローブから遅れる事16分59秒2

     SS距離は224.5km (キャンセルのLeg1は除く)

     約1020秒、224.5km

     キロ当り、4.54秒です。


     ラリーの世界、キロ1秒差は、ぶっちぎりと言われます。

      
      
     そうそう、カーボンが使われ始めた頃、

     セリカGT4のプロペラシャフトが折れたとき、

     1本、200万なんて聞いたことがあります。



      

最新の画像もっと見る

コメントを投稿