法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

孤高の画家・島野十郎展

2011年07月26日 23時06分31秒 | 日乗

昔、孤高の画家・島野十郎の作品を見たことがある。

薄らいだ記憶をウィキペディアの記事と重ねてみると、
1988年(昭和63年)目黒区美術館で開催された展覧会に出かけていた。

間違いない。

その写実と、画壇とも交わらないで独りキャンバスに向かった生き方に、ひれ伏してしまった。

今日、偶然に手にした日本経済新聞の記事で、久留米の石橋美術館で開催されている「島野十郎 里帰り展」のことを知った。

懐かしい。

島野十郎のことはTVでも放映されることがあるので、ご存知の方も多いと思うが、もし見ていないようでしたら、下記アドレス(ふくおかサポートねっと)で何枚かご覧になれる。

ぜひ!クリック
      ↓
http://www.fukuoka-support.net/pre1106.html



島野十郎のことば

「生まれたときから散々に染め込まれた思想や習慣を洗ひ落とせば落とす程写実は深くなる。写実の遂及とは何もかも洗ひ落として生まれる前の裸になる事、その事である」
枕元にあった遺稿「ノート」から

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  応援のクリックよろしく。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国版新幹線事故 先頭車両... | トップ | 平均寿命&鴨長明 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日乗」カテゴリの最新記事