法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

難問山積・・・

2008年04月30日 22時46分25秒 | 日乗

●写真:《街に拾う》 “なに見える” 市川駅付近

自民公明党のスケジュール通り、午後の衆議院で、ガソリン税を復活をさせる税制関連法案が再可決したそうだ。
何十年にわたって暫定税率維持してきた政府の無策を感じる。

ラジオでの勝谷誠彦の「長野市での聖火リレー」のレポート。
赤旗をもった中国人・留学生の行動も目を覆いたくなるものだったらしい。
日本の警察・公安・政府の無策にたいする指摘ももっともな点が多かった。
日本で、長野市で行われた聖火リレーに、あのような赤旗を見るにつけ、不快である。
大手マスコミ・スポンサーの欲ぼけも指摘されていた。

スパー等で、バターが品薄だそうだ。
バターだけでなく、食料品の高騰・品薄も深刻だそうだ。

食料・環境等々、難問山積である。

本物の政党・政治家の出現が待たれますねー。(無理な注文かな?)

今日の写真は、街で撮した一枚。
写真を撮っていたら、若いお嬢さんと母親が立ち止まって一言。
「これまでに何度も通っている道なのに、気がつかなかったねー」と。

通行人なら、「誰もが目にして知っている」と思い込んでいた私でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「前期高齢者見習い」のある記念日

2008年04月29日 22時49分34秒 | 日乗

気持ちの良い一日でした。

お昼過ぎ、2時間位、定例のテニス練習に出かけました。
その後、知り合いとコーヒーを飲んで、スポーツジムに出かけました。

50歳を過ぎて、ジム出かけるようになりました。
中心は、ストレッチと水泳ですが、通い始めて体調が大変よろしくなりました。

若い頃からスポーツを専門にやった人は、どんなに頑張っても若い頃の能力を維持することは困難です。

ところが、私のように、若い頃スポーツと無縁な者は、少しずつですが能力が向上するのです。

私の場合は、ストレッチに取り組むことで、身体が本当に柔らかくなりました。
例えば、足の裏を合わせて坐っての前屈。最初は、身体が硬くて手を前につけるのだけで大変でした。ところが、この頃は、お腹がつくようになりました。

最近の一番の課題は、坐った状態で開脚して頭をマットにつけることと、坐ったまま足を首にかけることに挑戦中です。

今日、ようやく、坐して開脚して頭を10秒ぐらいですが前方マットにつけることが出来ました。

「ヤッター」 私としては、大記念日になりました。

健康管理、体調維持には、ストレッチ体操が一番です。お勧めします。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前期高齢者見習いが拾いました。

2008年04月29日 22時30分16秒 | 日乗

「後期高齢者」の言葉が不人気なようです。

このことに関して、年を重ねれば全ての人が高齢者になるわけです。
ただ、自分で「後期高齢者」と言うのなら問題はないのですが、「お前だけには言われたくない」という感情は残ります。

年金にしても健康保険にしても、でたらめな厚生省や政府の皆さんには「後期高齢者」とは言ってもらいたくないものです。

それに、ことによったら、厚生省や政府の皆さんは、自分はエリートであるので「後期高齢者」になることをお忘れなのかもしれませんね。

65歳からは「前期高齢者」の由。その年齢までは残り数年の私です。
自称「前期高齢者見習い」です。

その「前期高齢者見習い」が、朝日新聞紙上で「後期高齢者」を詠んだ歌をいくつか拾いました。

◆声に出し75歳と言ってみる「後期高齢者」世のお荷物か
◆「後期」高齢者手話表現に迷いつつおわりは近いと手を動かしぬ
◆冥土までもうすぐですよのお触れなる「後期高齢者」よくぞ命名

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この国はどうなるのかな?

2008年04月29日 10時29分30秒 | 日乗

山口2区の補選で、自民党は福田首相をはじめとしてオール自民で応援に出かけたようであるが、大敗北であった。
山口2区は岸・佐藤といった元首相を出した自民党色の強い土地柄だそうだ。
自民党にとって今回の敗北は大打撃なのに、自民党には反省が無いなー。

一言で言えば、この頃の政府・官僚のおごりは酷すぎである。
「寄らば大樹の影」「長いものには巻かれろ」の自民党好きな日本人が、とうとう自民党にそっぽを向いたのであろう。

野党の諸君も、このチャンスに政権をとれないとすると・・・・日本丸は心配かな?

政治家・官僚諸君には、襟を正してもらいたいのだが、利権がらみ・天下りまみれの諸君には、「襟を正す」とか「反省」という言葉は、「死語」だろうなー。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニス好きの・・・私です。

2008年04月28日 23時29分44秒 | 日乗
テニス大好きで、週に2回プレーを楽しんでいます。
水曜日は、毎週9時~9時30分、好敵手の●●さんと朝の特訓。その後、90分のスクールのレッスン(一応上級コース)を受けています。
日曜日は、墨田区の地元の方のチームに合流して2時間汗を流しています。

ところで、クルム伊達公子さんと対戦した県立岐阜商業高校3年生の田島杏奈さんが善戦したそうな。
勝敗はともかく、せっかくプロにカムバックした伊達さんからエネルギーを沢山もらって、若い選手が世界に羽ばたいてもらいたいものだ。

男子では、錦織圭選手が、世界ランキングの100位以内に入って来ている由。
ことによったら8月の北京五輪にも出場できるかも・・・

男女ともに、世界に通用するテニスプレーヤーの出現を期待したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人が問われている?

2008年04月27日 22時25分16秒 | 日乗

衆議院山口2区の補選で、民主党の平岡氏が当選確実だそうだ。

昨日の、長野市での聖火リレーも無事終わったのかどうなのか?
ただ、中国の方々が動員されて、赤い旗を我が国で無神経に立てるのも良い気持ちではない。

福田総理とソ連首脳との会談も、今ひとつ建設的でないらしいい。

国内的には、年金、道路、防衛、教育問題等々、難問の山積みである。

山口で、自民党が負けろうが民主党が勝とうがという問題でなく、日本の国の行くえが心配である。

食の問題も、環境の問題も、教育の問題も・・・いま、日本人一人一人につきつけられている大問題である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の吟醸の会のお酒は・・・

2008年04月27日 09時51分41秒 | 日乗

昨夜のブログのお答えです。

昨夜の吟醸の会のお酒は、写真の通りです。

昨夜の一番の評価の高かった一本は、
《正雪 備前雄町 うすにごり》でありました。

詳細は、吟醸さんホームページでご覧になれます。
http://www2.ttcn.ne.jp/~ginjo/ginjousyu/2008_2/2008_2.htm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吟醸の会 4月の例会

2008年04月26日 10時07分26秒 | 日乗

只今、「吟醸の会」から帰宅しました。

今夜のお酒は、写真の通りです。
瓶の後ろ側からの1枚です。

この写真で銘柄が分かるようでしたら、相当の「吟醸通」ですね。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己紹介

2008年04月25日 23時05分17秒 | 日乗

お世話になっているカウンセリングの研究所から、スクールカウンセラーとしての自己PRの言葉(60字以内)のリクエストがありました。
次の文書を書いて送りました。

仏典にある「随逐影護」は、「影が形につきしたがって離れない」とのこと。クライエントに習う“鍛錬”を大事にしていきます。

以上、58字。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教えは月を指す指にすぎない

2008年04月24日 23時17分14秒 | 日乗

「教えは月を指す指にすぎない」

この譬えは、『大智度論』にあるようです。
まだ、拾いたてで、理解が十分ではありませんが、一応記録しておきます。

ネットで調べたところ、[つばめ通信]氏のホームページに、『大智度論』の現代語訳がありましたのでお借りしてお届けします。

法に依るとは、法には十二部(十二部経)あり。まさにこの法に随うべく、まさに人に随うべからず。義(正義)に依るとは、義の中には好悪、罪福、虚実を諍うこと無きが故なり。語(言葉)は、以って義(意味)を得れども、義は語に非ざるなり。

人、指を以って月を指し、以って惑える者に示すが如し。 惑える者は指を視て、月を視ず。人、これに語りて言わく、『我は指を以って月を指し、汝に、これを知らしむ。汝は、何(いか)んが指を看て、月を視ざるや。』と。 これもまた、かくの如し、語は義の為の指にして、語は義には非ざるなり。ここを以っての故に、まさに語に依るべからず。

智に依るとは、智は、よく籌量(ちゅうりょう、推量)して善悪を分別し、識は、常に楽を求めて正要(しょうよう、正義と肝要)に入らず。これが故に、まさに識に依るべからずと言うなり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする