歴史的快挙ですね。
テニスの錦織圭さんが、メキシコオープンで準決勝を達成しました。
世界ランキング4位確定。
見事なものです。
野茂さんの、大リーグ挑戦以上の快挙だと思います。
本当に見事な勝利です。
フェデラー、ナダル、ジョコビッチ、マリーの(ビック4)に肉薄です。
近々、グランドスラムの優勝も、夢ではなくなりました。
応援しましょう。
歴史的快挙ですね。
テニスの錦織圭さんが、メキシコオープンで準決勝を達成しました。
世界ランキング4位確定。
見事なものです。
野茂さんの、大リーグ挑戦以上の快挙だと思います。
本当に見事な勝利です。
フェデラー、ナダル、ジョコビッチ、マリーの(ビック4)に肉薄です。
近々、グランドスラムの優勝も、夢ではなくなりました。
応援しましょう。
本日午前、2月の【声明とカウンセリングコース】が終了しました。
参加者は、5名(男性2名 女性3名)でした。
2月は、お仲間の広◇さんのお嬢さんの七回忌の由。
皆さんで、『正信偈』を読誦させていただきました。
《学習会の流れ》
*9時~10時 自主学習の時間。(自由参加)
カクムさんと、『漢音小経』の読誦をしました。
*10時~12時 (定例学習会)
①『嘆仏偈』読誦
②『教行信証・総序』 音読
③『歎異抄』 音読しました。
④井戸端・楽談(エンカウンターグループ)
⑤声明練習 『正信偈』(草四句目下げ)
『高僧和讃』 六首
伽陀『先請弥陀』
午後は、久我山からお越しの滝◇さんと、カクムさんと三人で、
阿磨利麿先生の『無量寿経』の勉強会に出かけました。
大きな発声は、身体と心に効きます。
また、《くりのみ会》は、いろいろな方々と出会える、楽しい学習会です。
ぜひ、お出かけください。お待ちしています。
次回の《声明とカウンセリングコース》は、3月28日(土)です。
《テニス》アビエルト・メキシコ・テルセル男子。
準々決勝で、錦織圭が、第5シードのA・ドルゴポロフ(ウクライナ)に勝利しました。
大会初のベスト4進出です。
相手は、ダブルスのパートナーでもあり、手の内は熟知の間柄。
この大会の錦織は、充実のようです。
あと1勝で、「世界ランキング4位」ですよ!
これは、(すごい!) 快挙です。
webのアクセスランキングで、
とんねるず・石橋貴明さんの発言が評判で、トップに躍り出ています。
番組で、大久保佳代子さんが、
「バラエティーは男芸人が優位で、これからの女芸人の立ち位置は?」
との質問。
石橋貴明さんは、
「男芸人とか女芸人、東京だ関西だ、なんてことよりも、(テレビの危機)が心配だ!」と答えたようです。
番組を見ていませんので、石橋貴明さんの真意は不明ですが、正直、テレビが(つまらない)ですね。
先ずは、お笑い系の氾濫。
次に、テレビ局のトップと政権トップのゴルフ場や料亭での(親密交流?)では…。
さて、当ブログ(2月23日)で、皇太子殿下55歳の誕生日のメッセージのことを更新しましたが、
今日の朝日新聞「池上彰の新聞のななめ読み」でも、皇太子殿下の会見発言に関連して、
各新聞は、「憲法への言及 なぜ伝えぬ」と苦言を述べています。
憲法99条は、
「天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負う」
とあります。
現政権は、この条文を、どのように理解しているのでしょうか!
「憲法を尊重している」姿勢が感じられません!
ボクの個人的な感想ですが、両陛下・皇太子殿下は、(憲法を尊重)のお立場と感じています。
親鸞さんの「和讃」を うたう。
この学習会の特色
①大きな発声、身体に効きます。
②『歎異抄』の音読タイムがもあります。
③ご参加の皆さんの、(楽しい交流タイム)があります。
◆2月の「声明とカウンセリングコース」
日 時 : 2月 28(土) 午前10時~12時
*9時~10時 自主学習の時間です。
お時間のある方はお出かけください。
場 所 : タワーホール船堀 (部屋は入口の掲示板をご覧ください)
《学習の流れ》
・『嘆仏偈』読誦
・【教行信証・総序】音読
・『歎異抄』の音読
・楽 談(エンカウンターグループ)
・声明レッスン
*『正信偈』 読誦
*三帖和讃 読誦
◎その他
①会費+会場費 500円
②テキスト・資料等は、事務局で用意しています。
*『歎異抄』お持ちの方はご用意ください。
③《くりのみ会》は、特定の団体・宗教・宗派とは関係ありません。
どなたでも参加できます。
夜、7時~9時。
くりのみ会のお仲間・Tさんが会場をとってくれて、
「歎異抄」&声明(仏教音楽)をうたう&かたらいの会
に出かけました。
会場は、小岩駅近くのコミュニティ会館。
2月から始まった学習会ですが、今晩は4名(男性2名 女性2名)が集まりました。
女性のMさんは、声明が2回目。
初心ですが、声が出るのが素晴らしい。これからが楽しみです。
もうお一人の女性のIさんは、少し経験がある由。
和讃等、きっちりと基礎を学ばれています。
稽古を重ねればすぐに実力が身につきます。
声明(ショウミョウ)は、仏教音楽です。
親鸞さんの和讃等、大きな発声は、本当に身心が軽くなります。
ぜひ、お出かけください。
午前中、月二回のお習字の稽古に出かけました。
会場は(白山)のお寺様。
先生は、81歳の前坊守様。
とても素敵なお婆ちゃま先生です。
なんせ、曽我量深師がお宿にしたお寺様で、
量深師のご宿泊の時には、お食事などのお世話をなされた由。
「思い出話」を、楽しく聞かせていただきました。
今日の「課題」は、
「自然法爾」と、
「佛が私を救うのでない 我を救う働きを 佛と言う」 安田理深
を書きました。
暫く自宅で稽古を重ねて、色紙・短冊に書いてみようと思います。
帰路、白山~春日~秋葉原 を歩きました。
写真は、ランチ。
道中、春日の「居酒屋」での和定食。
900円でした。
1時30分過ぎに入ったのですが、満席でした。
お客の半数が、女性。
マグロとタコの刺身が一切れ&玉子焼き&イワシ焼き&タマネギのかき揚げ
&なすの味噌田楽&ポテトサラダetc
品数が多いのが魅力かな?
ボクの感想は、たぶん(スルーするお店)かな??? 応援のクリックよろしく。