茨城 牛久方面ぶらぶら

2009年09月02日 | おでかけ
体調が復活しつつあると反動で、つい調子に乗り動き過ぎてしまう。
その上、夫が久しぶりにウィークデーに休みを取ったので、また「どこかへ…」が始まった。

出かける自信はあまりなかったけれど、家に居るのも逆に体に悪いような気がして(笑)
それに、車だし。

           

行き先は、まだ行ったことのない、阿見プレミアムアウトレットに決定。
最近はアウトレットに行っても、ブランド好きでhs無いので興味がイマイチ。
と言いながら、たち吉で食器を買ったり、OPで派手な、ドピンクのもん買ったり…

しかし、阿見はあまり広くないので、病み上がりの私にはちょうど良かったし、平日なので空いていた。


そして、阿見のアウトレットからは、大きな大きな牛久大仏が望めるのだ。

           

近くは通るけれど、行った事の無い牛久大仏。
なんと言っても、ギネスに登録されるほど大きいという、有名な大仏様だ。
せっかく近くまで来たので、これを機会に訪ねてみた。


           

大きさが売りの観光用の大仏様かと思っていたら、本山が東本願寺のお寺が建立したとか。

さすがに、身長120メートルの大仏様は大きかった。
ビル建築と同じ工法で建てられ、総工費がどのくらい掛かったのかが知りたいところ。
しかし、内部もお寺と同じで、写経できる部屋があったりと、誠によく出来ているのにはびっくりしてしまった。

           


帰りには、何十年ぶりかで牛久のシャトー神谷に寄り、ワインを買って今回のお出かけはおしまい。
シャトーは様子が変わっていて、レストランや食事どころなども増えていた。
子供の頃に飲んだ、甘~いここの蜂葡萄酒は懐かしい。

           

名前だけは知っている「電気ブラン」もここの商品だそう。
閉館時間ぎりぎりだったので、ゆっくりできなかったが、シャトーの趣は変わっていなかった。

さすがに疲れ、9時には就寝した。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする