私のパソコンは使い始めてから、5年ほど経っている。
今までにこれといった故障も無く、と思っていたら…
文章を打つことが多く、一番使うAのキーが2,3日前から、またぐらぐらし始めた。
夫いわく、私のキーの打ち方がひどく強いらしい。
キーが外れてしまいそう…
以前もそんなことがあり、ぐいっと押したらパチンと嵌ったので、ヨシ!と思っていたら、今回は何故かパチンと入らない。
メーカーに相談メールを出したら、案の定修理に出すようにと。
修理に出すとしばらく使えないから、不便だし…。
知り合いが出張パソコン修理に依頼をしたら、6万円近くかかった話を聞いたばかりだった。
最初の1時間が1万円ちょっとで、後はナント10分刻みで価格設定がなされていたらしい。
ヘェ~~。
分単位だと、修理技術がいまいちの人が来てしまったら、時間もかかり必然的に、金額も跳ねあがってしまうはず…。
検索をしてみたら料金体系も様々だった。
私のPCのキーボードも、いずれは修理をしなければならない。
試しにAの左右のキーにかけてセロテープを貼ってみたら、これが意外に具合が良いのだ。
しばらくは、セロテープのお世話になりつつ、もうちょっとPCさんの様子をみてみましょ。
今までにこれといった故障も無く、と思っていたら…
文章を打つことが多く、一番使うAのキーが2,3日前から、またぐらぐらし始めた。
夫いわく、私のキーの打ち方がひどく強いらしい。
キーが外れてしまいそう…
以前もそんなことがあり、ぐいっと押したらパチンと嵌ったので、ヨシ!と思っていたら、今回は何故かパチンと入らない。
メーカーに相談メールを出したら、案の定修理に出すようにと。
修理に出すとしばらく使えないから、不便だし…。
知り合いが出張パソコン修理に依頼をしたら、6万円近くかかった話を聞いたばかりだった。
最初の1時間が1万円ちょっとで、後はナント10分刻みで価格設定がなされていたらしい。
ヘェ~~。
分単位だと、修理技術がいまいちの人が来てしまったら、時間もかかり必然的に、金額も跳ねあがってしまうはず…。
検索をしてみたら料金体系も様々だった。
私のPCのキーボードも、いずれは修理をしなければならない。
試しにAの左右のキーにかけてセロテープを貼ってみたら、これが意外に具合が良いのだ。
しばらくは、セロテープのお世話になりつつ、もうちょっとPCさんの様子をみてみましょ。