今日一日

2009年10月29日 | 気になる


今年も、庭にトリカブトが咲き始めた。


                     


         そして、秋だというのに、未だに黄蝶を見かけるなんて驚き。
どうしても、蝶は春の昆虫という概念がある。
調べてみたら、この蝶は春から晩秋まで存在するらしい。
自然界が温暖化のせいで、どこかおかしくなっているのかと思った。


おかしくなりつつあるといえば、私の両親のこと。

父と母の立場が逆転しだした。
母は父に対して威張るし、父はどんどん弱気になっていく。

今日も2人で、かかりつけの医院へ行くというので、往きは車で送った。
私の足で歩いて5,6分という近さ。

すると母が先に帰り、買ってきたという昼食を、私に持ってきてくれた。
父と一緒ではないので母に尋ねると、父の足が遅いからそれに付き合えず、先に帰ってきたと言う。

30分近く経ち、父がまだ帰らず、私が道路に出ても、父の姿は見えない。
母はまるで心配をしていない様子。
私は心配になり、車を出すと、ふらふらと父が歩いているのが見えた。
途中で2回ほど休んでいたらしい。

本来の優しさが母から失われ、こういう性格の変化も認知症の始まりらしい。
母の危うさは去年あたりからだ。
年相応といえば、そうなのかもしれないが。
生活をするには、まだそれほど支障はないけれど、料理上手だった母の作るものは、最近どこか妙な時がある。

物忘れも多く、買った物も食卓に出す前に、冷蔵庫の中で既に傷んでいる。
(私も時々…だからあまり威張れないけど)
最近は、母の冷蔵庫をチェックするようにしている。


介護のことなどがなんとなく現実味を帯びてくると、私も今までのように他人事では済まされず、いろいろな考えが頭の中を巡る。


まぁ、今からあれこれ心配しても仕方が無いから、そのときになったら考えましょう。

うん、そうしましょ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする