仙台ツアーの野球観戦とダブルメインイベントは松島観光。松島は子供の頃に行った天橋立、去年1月に行った広島の宮島と並ぶ日本三景。ウィギペディの情報によると、日本三景の中で松島の観光客が一番多いとのこと。意外だ。一番多いのは広島の宮島かと思ってた。
松島海岸駅を海に沿うようにして歩き、まずは魚市場で昼飯。
魚の解体工場、倉庫を改造したような店。
炙りマグロ丼。
奥さんはアナゴ丼。
松島は2011年の震災の時、津波の影響で1.5メートルぐらい浸水したとのこと。観光案内所にその時の被害の様子の写真が展示してあった。今はすっかり元通りになっていた。多くの観光客が遊覧船に乗って湾内を巡るが、僕らは遊覧船には乗らず、高台に昇り松島湾を見下ろした。
松島は寺院が多く、パワースポットとして楽しめるかも。山側の方に行くと落ち着いた雰囲気で鎌倉にいるような気分だった。
高台に昇って街と湾を眺めた。曇っていたのが残念。
海に付き出すように立っている五大堂。
十二支がお堂の上の部分に彫られている。兎だ!
午後2時頃には晴れ間も出て暑かった。切れているが右の隅がフェリー乗り場。
帰りも仙石線に乗って仙台に戻る短いローカル線の旅。
昨日は朝から事務所で仕事。しばらく在宅勤務、中心の仕事が続いていたので、ちょっと疲れた・・・。帰宅してから70分ラン。今年の走行距離は1,159キロ。