原田ひ香の「東京ロンダリング」読んだ。最近、「3,000円の使い方」がドラマ化されるなど人気作家の作品。この人の作品は読んだことなかったが、図書館にある原田作品はかなり予約が入っていて待ち状態。唯一、即借りできたのが「東京ロンダリング」。タイトルから、マネーロンダリングを想像したが、不動産の事故物件にある一定期間、住むことで事故物件を浄化させる稼業を描く仕事。不動産業者には、死亡などの事故に関して次の入居希望者にそれを伝える義務があるが、人が1ヶ月住めば義務はなくなる。 その仕事がロンダリング(浄化)。
主人公はバツイチのアラサー女性の内田りさ子。自殺や殺人事件があった事故物件に住むだけで何もしないでギャラがもらえるって一見、楽そうな稼業に思えるが、ある意味、特殊技能らしい。
テンポ良く読める作品。お薦め度、高い。他の原田作品も読んでみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7a/8f139d8e421156432930ca9c9a568841.jpg?1676604270)
182ぺージの中編小説。2011年7月に出た作品。
昨日は仕事を終えてからジム通い。今年31回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで10キロラン。タイムは58分50秒。ジムへの往復2キロランを含め12キロのラン。今年の走行距離は414キロ。昨日の朝、起きたら左足首あたりに少し痛みがあったけど、夕方にはほとんど気にならず、普通に走れて良かった。いわきサンシャインマラソン、近づいてきた。天気予報が気になる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます