京都マラソン旅行から早や半月以上が経過。改めて時の過ぎる早さを実感。9年ぶりの京都だったけど、河原町~烏丸界隈中心に混雑。9年前に比べて明らかに外国人観光客が多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/90/b7748dc4d1abf769f89f5d8f41acdd85.jpg?1709774352)
外国人観光客でごった返す錦市場。気をつけない歩行者と肩がぶつかるぐらい混んでた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2b/910fede7d4850969a752652c8e62e7e5.jpg?1709774404)
外国人観光客で溢れる木屋町。寿司屋の前で行列。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f8/32cec24638b4f11ee0ec0bc30bbd008d.jpg?1709774426)
円山公園にある開花亭。現在、長期休業中。コロナで休業になってしまったのか。
開花亭は、大学1年生の時、サークル同期が集結して懇親会を開催した店。建物は当時のままだ。4月の半ば、まだ京都に住み始めて1カ月も経ってない頃だ。あれから40年以上経ったのかと思うと感慨深かった。
母親が亡くなったら、父親の遺言通り、両親の骨は京都市内の大谷本廟に納める予定。そうなるとリタイヤ後はお参りを兼ねて年に1度は京都に行くことになると思う。実家の三重から日帰りも可能。大学生活を京都で始め、リタイヤ後は定期的に京都旅。これも縁かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c8/e956db8297944363316e59f905b89d17.jpg)
マラソンの翌日、2月19日に大谷本廟を訪問。清水寺のすぐ近く。雨が降っていたのが残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/16/41bff1b412d5280d4968e3c8c4c1b30a.jpg?1709787626)
立派な寺門だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3e/d8602977491dd2c987f06dfd39beacb5.jpg?1709787626)
京都の下京区が見渡せる高台にある。清水寺近くの混雑はまったくなく、静寂。
昨日は仕事を終えてからジム通い。今年36回目。いつもより遅めのスタートだったこともあり、ランマシンのみで6キロラン。タイムは1時間5分。ジムへの往復ラン2キロを含め8キロのラン。今年の走行距離は354キロ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます